●ネコあしといっしょ●の記録

ヤプログ!で更新していたブログの記録。からの続きの日々。

10ヵ月健診 10ヵ月21日

2011年05月13日 16時19分27秒 | こうちゃん & あっくん成長記録
今日10ヵ月健診にいってきました


セクシ~レオタード!! みたいでしょ
動きが激しくなり身体がきゅっと締まってきて
おむつ(Mサイズ)が以前よりゆるく感じる今日この頃。

体重 9,370g
身長 73.7cm

毎度のことながら、成長曲線ド真ん中のド平均デス

歯は上下各4本計8本生えてきました。
ハイハイやつかまり立ち、パチパチと手をたたく真似っこなどの体の発達を含め
すごく順調に成長してますよ とお墨付きをいただきました
なんとも心強いお言葉っ
こうちゃんやる~

生活リズムは、早寝早起きは今の調子でずっと続けてくださいねと。
これも変わらず、こうちゃんが一番の早起きで(5時とか6時)、起こされるのはこっちなんだよね
それから午前、午後に1回ずつお昼ねをしているのですが、それを午後の1回にしていくようにとのこと。
ふむふむ。確かに最近かなり長い時間起きれるようになってきてます。
あまりがんばって起こして、離乳食のときにぐずられると困るので
すこしづつ朝寝の時間を減らしていきたいと思います。


あと、ちょっと悩みどころの授乳の話
現在6回の授乳。
以前、乳腺炎のときに助産師さんも言ってたのですが
「約3時間ごとに授乳して、新鮮でおいしいおっぱいを!」
おっぱいが詰まったりする私にはとっても重要なこと。
(きちんと3時間ごとにあげてるわけぢゃないけど)
定刻になったらそろそろおっぱいだよ~って授乳しております。
まぁ母乳育児といわれるスタイルですな。

がー病院の先生や栄養士さんからすると
「この時期の母乳は砂糖水と同じようなもので、初期の頃と栄養状態がまったく違います」
「離乳食前になったりすると、ご飯を食べる量が減ってしまいます」
「母乳で足りない栄養をフォローアップミルクで補いましょう」
ということになるのです。
栄養は基本離乳食から得られるように徐々にしていきましょうねとのことで。
そりゃそうだ。いつまでもおっぱいなわけないんだから。

もちろん、即断乳しなさいと言ってるわけではありません。(断乳の目安は1歳。とは言われましたが・・・)
夜中の授乳やねんね(お昼寝含む)の前の睡眠導入的な授乳はOKということでした。
(こうちゃんは昼寝前はおんぶで十分なんだけどね~)

つまり、『今の時期の母乳ではお腹がいっぱいにならないよ、栄養面から言ってもね。』
ということだと私は理解しました!(ちなみに1歳で断乳しようとは思ってませ~ん)

でも授乳回数を減らしてしまうと、またあの恐ろしい乳腺炎の恐怖が・・・・
母乳を飲む量が減るのは問題ないんです。回数が減るのが問題なのです。
(と私は思ってます。量が減ったらそのような身体になっていくそうなので。
今でもちょっとしか飲まないときあるからね。・・・だから詰まったのかな・・・やっぱり難しいわ・・・)
とりあえず離乳食に影響が出ないようなタイミングにして
フォローアップミルクは牛乳の代わりだと思って食事のときにあげる、としようと考えています。

で、早速フォローアップミルク買ってあげてみたら・・・
ちょっと飲むんですが、最終的に両手で押し返す全否定体制になっております・・・
まぁまだ最初なんでね慣れてくれると良いけど。。。  大缶買ったから慣れてほしいな~・・・
だめだったら離乳食に使うか~シチューに入れてもいいかもね~


まぁこんな感じで、順調な平均男 こうちゃんなのでした


ほらーっボール持ってるよーっ!って得意気に掲げて見せてくれるこうちゃん。
・・・変顔っていうか面白顔。