先日、わたしの大好きな作家、梨木香歩さんの新刊がでました。
商品がありません。
待ちに待った、『家守綺譚』の続編です。
商品がありません。
続編が雑誌に時々出ていたことは、だーいぶ前から知っていたのですが
『家守綺譚』が刊行されて9年。
早く単行本出でないかなぁーとヤキモキしていたことを忘れるくらいの時間がたっていました。
はーやーくーよーみーたーいー!!
そう、まだ手元にありません
発売されたことを知って思わずこの記事を書いています。エヘ。
『家守綺譚』は梨木さんの小説の中で私が一番好きな作品です。(エッセイは『水辺にて』が好き)
単行本も文庫本もどちらも持っているのはこの本だけです。
のんびりと当然のように非日常が繰り広げられる。
独特の雰囲気、素敵な自然描写。
各物語の題になっている植物も良い。
ナンバンギセルなどこの本で知ったものも多いです。
大好きな木蓮も出てくるし、百日紅には親近感がわいてくるし
何度読んでも、飽きないんですよねー
『冬虫夏草』を読む前にまた一読せねば!!
楽しみ楽しみ~~
商品がありません。
待ちに待った、『家守綺譚』の続編です。
商品がありません。
続編が雑誌に時々出ていたことは、だーいぶ前から知っていたのですが
『家守綺譚』が刊行されて9年。
早く単行本出でないかなぁーとヤキモキしていたことを忘れるくらいの時間がたっていました。
はーやーくーよーみーたーいー!!
そう、まだ手元にありません
発売されたことを知って思わずこの記事を書いています。エヘ。
『家守綺譚』は梨木さんの小説の中で私が一番好きな作品です。(エッセイは『水辺にて』が好き)
単行本も文庫本もどちらも持っているのはこの本だけです。
のんびりと当然のように非日常が繰り広げられる。
独特の雰囲気、素敵な自然描写。
各物語の題になっている植物も良い。
ナンバンギセルなどこの本で知ったものも多いです。
大好きな木蓮も出てくるし、百日紅には親近感がわいてくるし
何度読んでも、飽きないんですよねー
『冬虫夏草』を読む前にまた一読せねば!!
楽しみ楽しみ~~