●ネコあしといっしょ●の記録

ヤプログ!で更新していたブログの記録。からの続きの日々。

節分

2015年02月04日 09時13分00秒 | こうちゃん & あっくん成長記録
小鬼1


小鬼2


二人とも青おにだ~

こうちゃんは幼稚園でおに退治。
あっくんは子育て支援センターのある保育園でおに退治してきました。

・・・本人たちも小鬼なんだけどね

あっくんは保育園に入るなりいつもと雰囲気が違うことを察知

下駄箱前から、一歩も動きません
「いやー! おにいやー!」
嫌いなおにを退治しよっ
と、お面作りコーナーへ強制連行。

鬼の顔色を選ばすだけで一苦労
手ではらいのけながら
「いやー!おにやだー
お絵かきの段階でやっとやる気に
迫力のある目をぐるぐると書いてくれました

かぶるのももちろん拒否。
予想通り

在園児が集まる遊戯室で節分のお話を聞いたら
いよいよ園庭で豆まきです。

お面をかぶってもらうための一言。
「お父さんに写真送りたいから!」
文句を言わずかぶってくれました
さすがお父さん

元々投げ魔のあっくん。
丸めた新聞紙を見つけると、威勢よく
「たー!」「やーー!」と投げまくり。



「おにはーそとー!!」
おー!やる気まんまん!
鬼がきたら、よろしくね!!

っていってたら、大太鼓の音と共に鬼登場~
轟く太鼓の音に驚き、鬼を見たとたん
「おかあさんっだっ だっこーー!!」
必死でしがみつこうとするあっくん

残念ながらここで携帯カメラが不調になり、おののく顔が撮れませんでした・・・

なんとか、なんとか1個だけ鬼に豆を投げつけることに成功したあっくん。
最後は去っていく鬼にビビりつつもバイバイできました

よかった鬼を退治できました

この後、お昼御飯を食べてお昼寝するまで
「ぼくねーおにはーそとーできた!」
「おにねー たぁー!とぁー!(←豆投げるジェスチャー付)したー!!」
と何度も教えてくれました。
あっくん、本人としてはめちゃくちゃがんばったようです

おうちでも豆まき。



目標物があると、そこだけでまいてくれるので良いですね。
豆は3人で全部食べました

夕食には、恵方巻き・・・と言いたいところですが
太巻きはさすがに太すぎなので、細巻きをたくさん作りました



頂き物の海苔が2ツ切りだったので、細巻きにしたというのもあるんですがね
酢飯2合をピッタリ使いきって10本できました。

巻き寿司は前からやりたくて、先日やっと巻きすを購入したので
今回初挑戦
作りながら、ばあちゃん(母)はこうやってたなーとか色々思い出して
3本目くらいでコツをつかみました
・・・細巻きだからね。
太巻きはそう簡単にいかんと思うケド。

ちなみに中身は、梅×キュウリ、ツナマヨ、ちくわ×キュウリ。

ちくわじゃなくて、カニカマにしたかったな・・・買い忘れデス
穴子とか売ってたのかな~やっぱ穴子食べたい!

子供達に『無言』はハードル高くて無理だったけど
2本ずつかぶりつきで平らげました!
酢飯好きだからねぇ

楽しい鬼を退治な1日でした