●ネコあしといっしょ●の記録

ヤプログ!で更新していたブログの記録。からの続きの日々。

縦割り保育 はじまる

2016年10月05日 22時40分00秒 | こうちゃん & あっくん成長記録
運動会後の9月末。
のんびり園生活を送ってるのかなーと思いきや
12月の発表会で劇をやる年長さんは、早速演目決めをしていました。
とにかく年長は忙しそうだ~



そして10月の前半2週間は
縦割り保育『お店屋さんごっこ』期間!

3学年ごちゃ混ぜにして、クラスを再編。
この2週間の間だけは、朝の会から帰るまでいつもと違うクラスに通います。
下駄箱の靴も、お道具箱も移動済み

いつもと違うクラスということは、担任も変わるということ。
担任だけはクラスを移動せず、やってくる他のクラスの子供たちを待ち構えています


あっくんはどうなるかなドキドキ
縦割り中、登園を渋る年少さんは珍しくないし・・・
まぁこうちゃんで年上に対する免疫はあるしねぇ

縦割り保育、2日目。
絵本の読み聞かせボランティアで、私はあっくんのクラス担当に
どれどれ~と遠くから覗いてみると、早速目が合いまして
あっくん「おっかあーさーんっっ
いつもテンション高いけど、さらに高い気がする
私「みんな、お店屋さんごっこの準備すすんでるかな?楽しい?」
子供たち(含あっくん)「うんっ!」「たのしいよー
先生「あっくん、一番たのしんでますよ
「そっそれはよかったです
楽しみ過ぎて、回りが見えなくなりそうで若干不安ですが・・・
読み聞かせの時も、一番前のど真ん中に陣取ってたし
主張が強いんだろうなぁ


こうちゃんは、一学期にあった縦割りの顔合わせのとき
配属先の先生と超仲良くなり、顔を合わせる度に
「○○せんせーい
と笑顔を振りまき続けていたらしい。
学年すら同じになったことがない先生だったんだけど、幼稚園で会ったときに
「こうちゃんめちゃくちゃかわいいですねー!いつも笑顔で挨拶してくれるんですよっ
って教えてくれました


お店屋さんはそれぞれのクラスで何をするか話し合いで決めます。
こうちゃんは年長さんなので、率先してアイディアを出したり、みんなを引っ張る役目。
あっくんは、初めての縦割りでお兄ちゃんお姉ちゃんたちのやってることをしっかり見て体感して欲しいです

ちなみに、あっくんのクラスは『おすしやさん』
こうちゃんのクラスはなんと『ホテル』に決まったそうです。
お店屋さんなので、基本お金でモノを買うわけですが
こうちゃんのとこは、体験型になるのかな?
親は買い物に行けないので、二人のお話が楽しみです