●ネコあしといっしょ●の記録

ヤプログ!で更新していたブログの記録。からの続きの日々。

退院

2016年12月14日 08時00分00秒 | こうちゃん & あっくん成長記録
さらに 前回のつづき

翌朝。

目覚めたこうちゃんは、熱はあるもののとても元気になっていました。
トイレにも何回も行って、脱水症状も緩和されたなーってかんじ

おかげで『オズの魔法使い』をかなり読み進めました
私の喉が辛くなるくらいに・・・

みーちゃんが午前中お休みをとってくれたので、あっくんを幼稚園に送ってから病院に来てくれました。

その後、先生が診てくださって
下痢はしそうに無いから、朝はゼリーなんかの柔らかいもので様子を見て
お昼にご飯を食べてみて、退院できるか判断しましょう
ということになりました。

プリンやゼリーはそれぞれ半分くらい食べることができました。
ほっとしつつも、まだ熱があるので油断はできません。

笑顔で元気そうでしょ

お昼前にみーちゃんは会社へ
私は、喉が痛いと文句を言いながら『オズの魔法使い』を読み続けました

お昼ごはん、今思えば写真とっとけばよかった。
丸2日食べられなかった人が、こんなに食べていいの?
って感じのメニューでした。
腸の調子は良いから、食べたいもの食べればいいよとは言われてたけど
私の方が、ドキドキ

ご飯が軟飯だったことは、それらしさがでてるけどね。
メインはチーズとトマトソースがのった、スペイン風オムレツ。
野菜の小鉢が2つと、デザートにバナナ半分。

素敵なランチですよこれは!

で、結局半分位は食べられたんじゃないかな。
その後も気持ち悪くなったりすることなく
とうとう『オズの魔法使い』を最後まで読みきりました。
わっ私の喉、なんとか耐えました
のど飴、何個食べたかしら・・・

様子を見に来た先生も
熱はあるけど、尿検査の結果もよくなってるし、退院できますよとのことでしたっ
もう一日おっても構わんよとも言われたけど
こうちゃんが帰りたがっているので、退院することにしました。

嬉しくて嬉しくて、こうちゃん
本当によく頑張りました。

片付けと、お会計(360円)して、そそくさと病院を後にしました。

無事退院できて、よかったよかったー



この時、すでに15時。
幼稚園にはあっくんの延長保育を頼んでいて、それが始まったばかりの時間でした。
お迎えに来るのが早すぎる!って怒られそうだなぁと思いつつ
仕方ないので、幼稚園へ。

ちょうどトイレタイムだったようで、わらわらとトイレ前に幼児の塊が。

探してみるも、見つからない
あれれ?

「あっくんのママー」と同じクラスの女の子が声をかけてくれました。
「ねぇ、あっくんいる?トイレ中かな?」
「んん?あっくんねぇ(バスを停めるとこをちらっと見ながら)かえったよ」
「・・・えっ? そっそうなの?えーっと、ありがと!先生に聞いてみるね!」

ここから、ドタバタです

時間はちょうど降りるバス停に到着したころ。
私がいないのを不思議に思い、降りられずにバスに乗っているあっくんが目に浮かびます・・・

すぐさまバスの先生に連絡をとってもらい、いつもと違うバス停に大急ぎで向かって
無事にお迎えすることができました。

あっくんに怒られるかと思いきや、いつものらないコースを旅して楽しかったようです
「○○ちゃんは とおいところでおりていったよー」と嬉々として教えてくれました。

このバス停にはこうちゃんのお友達も降りるとこなので
こうちゃんもそのお友達も、久しぶりに会えて、大喜びで抱きついたりしてました

なんでこんなことになったか。
あっくんの連絡帳に延長保育のチケットを挟んでおいたんですが

1.あっくんが毎日出すはずの連絡帳を出していなかった。
2.先生もそれに気がつかなかった。

という、2つの不運が重なって、いつも通りバスに乗ってしまったのです

私としては
1.延長保育代金が浮いた
2.あっくんは延長保育を早く切り上げられることもなく、未知のバスの旅を楽しんだ。
3.こうちゃんも久しぶりにお友達に会えた。

というわけで、結果オーライでラッキーなくらいだったんですが
先生は猛省されていました。
まぁしかたないか・・・

あっくんには連絡帳の出し忘れに気を付けるように、釘をさしておきました!
・・・ちゃんとささったか不安だけど

そんなわけで、ようやくこうちゃんはお家に帰ってくることができました。


しかし、まだつづく