●ネコあしといっしょ●の記録

ヤプログ!で更新していたブログの記録。からの続きの日々。

クロスステッチ●モチーフ辞典:1

2007年09月06日 10時41分03秒 | cross-stitch
前回のレース編みももちろん終わっていませんが
また新しいこと始めちゃいました。



ことのはじまりは、キッチンクロスを作ろうとしたのがきっかけ
せっかくだからワンポイントに刺繍でも入れてみようと思ったのです。

いつものように、図書館で図案を片っ端からチェック。
ここでクロスステッチにしようと決まります。

それからネットに無料の図案(フリーチャート)落ちて無いかな~と
さまようこと数日・・・
専用のフォルダがフリーチャートでいっぱいになりました。
結構海外のサイトにリンクしてあったりして
フランス語や英語のオンパレードでした・・・

で 10数年ぶりのクロスステッチなので
練習もかねてモチーフ辞典という企画をかじってみることに。


Abeille 蜂

コチラのフランスのサイト  motifs-marquoirs

06年1月から始まっているこの企画
1週間に1つのモチーフが発表され、全部で100個になるそうです。
現在のところ80個くらい発表されてました。

できたものは台紙に貼り付けファイリング~
 モチーフ辞典の出来上がり~というわけです。

これがなかなかおもしろくてですね~
当初の目的「キッチンクロスを作る」という超簡単な課題も忘れ
クロスステッチばかりやっています・・・

どうさしたら刺繍糸の消耗も少なく、かつ次の段に効率的に進めるか・・・
そして裏面も美しく
とかけっこう脳みそ使って刺してマス



↓ここからは材料のお話
手芸屋さんに行くとクロスステッチ専用の生地が売ってます。
目がそろってて、きれいにステッチができるその生地は・・・非常にお高い・・・

ワタシはキッチンクロスに~と購入したコレ↓に刺しています


昔ながらの機屋さんが織ったリネン100%薄生地(小幅)

by ぬくもり工房

生地の織り糸は太いものから細いものまでばらつきがありますが
モチーフの形が激しく変わることも無いので、ワタシとしては全く問題無しです。
追記:・・・モチーフがちょっと縦長になってしまってます・・・大作は無理かな


生地の目数を計測してみたところ
刺繍用の生地で言うところの 32ct 相当の生地でした。
(ちなみに水通ししている状態で計測しました)
これに2over2でステッチすると
モチーフ辞典の2over2専用台紙の枠にはまる(ちょっとギリギリ)大きさでした。
いい感じです。

そしてクロスステッチ用の針(先が尖ってない)は
10数年前に買ってもらったクロスステッチキットに入ってたものを
いまだ保持しておりましたのでこれでOK
(レース編みのときのとじ針として最近でも大活躍してました)

というわけで、初期投資は刺繍糸1束(84円)だけでした。(お色はDMC498番
なんてお手軽にはじめることができたのでしょう

これからも少しずつ刺していってみマース




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かえる)
2007-09-06 20:06:09
いや~かわいいねぇ{キラリ}
刺繍が入った鞄もいいね{カエル}

そうそう、お暇なときがあったら、ブックカバー作ってもらえんかね???
生地を送ったらええんかなぁ。
返信する
Unknown (エリコ)
2007-09-07 08:50:17
{はさみ} かえるしゃん

おいっす~
このはちさんはかわいいんやけどね~・・・・
今後色々出てくる予定ですわ{涙}

ブックカバーのご注文承りました~{花火}
サイズ教えてね。
・・・納品は。。。いつになるか明言を避けさせていただきます・・・・
返信する
Unknown (em)
2007-09-07 20:36:08
こんばんは。{月}

クロスステッチ、いいですね~♪
私、刺繍自体が苦手なもので{ごめんなさい}
こんなに綺麗に出来たら、楽しいだろうなぁ。
返信する
Unknown (エリコ)
2007-09-08 16:48:34
{はさみ} emさん
こんにちわです~

フランス刺繍みたいにサテンステッチとかアウトラインステッチとか
テクニックのいる刺繍はやったこと無いです・・・{涙}

クロスステッチは同じステッチで色を埋めていく感じだし
遠くから見ればそんなに粗が目立たないので
ステッチ初心者のワタシでも何とかできました~{汗}
返信する

コメントを投稿