「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



昨日書いたICD2クローンで使っている
ロジックIC。74AHCT125と74AHC126。
簡単には手に入らないみたい。

で、データシートを眺めながら代替品を
探ってみました。

ICD2クローンの製作のパーツリストを眺めると、
大体部品は74HCT125と74HC126をとのことですが、
これだとちょっと遅いんじゃないかな?

PIC マイコンを便利に使うページさんの記事では
74VHCT125と74VHC126を使っているみたい。

一応データシート眺めた感じでは74ACT125と
74AC126をつかうのがよさげに見えるんだけどな。

74ACT125と74AC126の線で考えるとすると、

サン・エレクトロ
の品揃えでバッチリみたい。

うーん、算段がつきつつあるな。時間が出来たら
手をつけようかな。
そういえば、回路は「ICD2クローンの製作」の
ページで公開されているので、せっかくならこれを
使いたいところなんだけど、ガーバーデータが
開けるソフトが無い…(TへT)

PCBEで開いてみても上手く行かないし、
その他幾つかのソフトも試してみるもダメ。

まぁ、このくらいの回路規模ならこれ自体を
自分で描き直ししてもいいんだけど…

ピン間2本か… これはちょっとな。できれば
ピン間1本で済ませられるようにしようか?



コメント ( 0 )




PIC マイコンを便利に使うページICD2 Cloneを作ってみた
のページとか、作って調べて体験しよう~からリンクして
かしまさんのICD2クローンの製作とか読んでいて、
あらためてICD2のクローンがほしくなってきました。

この間AVR用のJTAGICEmk2クローンを
買ったとき、(PIC-KIT2持ってるので)
ICD2は見送ったんですが、やっぱおおよそフルスペック
で使いたいもんな…。と。

USB周りまで考えると面倒くさそうだったんで
キットか完成品なら、と思っていたんだけど、
速度の点を無視すればシリアルケーブル接続
でも使い物になるみたい。ふぅーん。

16F877Aならはやにえが有るし、その他
色々眺めても、特殊な部品は昇圧回路くらいみたい。

コイルを使った昇圧回路は鬼門だったりもするん
だけど、専用基板が組まれているからなんとか
なりそう。

2SJ377は千石で手に入りそう。

汎用ロジックICはどこで手に入るんだろう?





コメント ( 0 )




http://sim.okawa-denshi.jp/teikokeisan.htm

ここのサイト、凄く便利だなぁ。
特に合成抵抗の計算。

ありがたい。



コメント ( 0 )