「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



makeブログの
http://jp.makezine.com/blog/2010/04/laser_command.html
これは面白い。凄くソリッドな、小さな世界に
空間が見える。奥行きを感じる。

LEDマトリックスをセンサーにしちゃうっていうのは
以前から色々あったけど、これは一つの完成形だな。
文句無し。

http://www.cs.cmu.edu/~ehayashi/projects/lasercommand/
仕組みはここに載ってたので眺めてみる。

レーザーポインタのライトをデジタル的に入力する
っていうことなんだな。そうするとやっぱゼロかイチ
の入力だから、どっかに弁別閾を設けて、そこで判断
すればよい、と。

以前の実験。
http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/883.html
簡単な回路と制御プログラムでLEDを使った
アナログセンサとして使うって言うのはなかなか
難しそうだな。引き続きの課題。


そうそう。ubuntuの情報をまたあれこれ
調べていたら、こんな情報が。
http://manchu-factory.blog.so-net.ne.jp/2010-01-16

そうかぁ。せっかくubuntu用にパーティション
を空けてあるのに、グラボがradeon3450
だと動かんかもしれん…ってことだな。
まぁ、ubuntuでyoutube見たいわけじゃ
ないし、一通り遊べる環境であればあまり文句ないのだ。
まぁ実験台なのだ。永遠のベータ版だからね。仕方ない。


それよりもwindows7の環境設定だな。
ハードに限らずソフトもアレコレ動かないから、
これまでの資産をごっそり捨てざるを得ない
ことも出てくるかもしれないな。

自動車が乗ってるうちに古くなる、もしくは新しい
デザインやスペックのクルマが欲しくなる、
といったことを計画的に行う計画的陳腐化ならば
「古いままで良い」と選択肢が自分側にあるのが
ミソ。windowsはその選択肢が無いからな。

今後も下位互換を保証しないwindowsを
使いつづけるリスク(コスト面など)を受け入れる
のか、なにか別の答が出てくるのか。
そう遠くない将来、何か答がでてくるような
気がするんだけどな…。


それにしても32ビット版でも動かないものだらけ
なんだから、64ビットともなるともっと動かない
モノがたくさん出てくる気がするな。
やっぱ、もう一台はXPも動くようにVT対応マシン
にした方がいいのかな?そっちはもう64ビット版に
するつもりだったんだけどな。悩むな…

いざとなれば、古いノートに2000やXPの環境を
作って、そっちで古い資産を使いまわしする
手も考えないとな…。



コメント ( 0 )




先日、ふとムラオカのチョロギを目にして、梅風味
に惹かれて購入。食べてみた。

実は形から考えて、どう見ても練り物の整形物だと
思ってたんだけど、これ、モロに植物の根っこなんだ
なぁ…。もすらみたい。

袋を開けたらホントにもすらがいっぱい出てきて
ビックリ。早速食べてみると、サクサクして結構
おいしい。もすら。

ふぅーん。

wikipediaで見てみると、梅や紫蘇で色を
つける前はモロにもすらだな。

wikipediaによると、どうやら体温を下げる
働きがあるらしいから、夏に食べるといいのかな?


いしかわきょーすけさんの日記
http://www.asahi-net.or.jp/~qx5k-iskw/darkside/index.html
を眺めてて、また今年もオリゲー・フェスタ☆68の
時期がやってきたのかと気付く。あぁ。多分今年は
働いてるだろうな。行きたいけどな。無理っぽいな。




コメント ( 0 )