「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



せっかくのGW中たった1日の休みなのに鼻かぜ気味。
クルマでちょっとお買い物程度にとどめる。

オイラは枕といえば子供の頃から蕎麦殻枕なんだけど、
そろそろ買い換えたいと思ってたところ。
でもちょっと前に近所のニトリで探したら大きいサイズ
の蕎麦殻枕がラインナップ無し。今使ってるやつは
随分前に別のニトリで買ったやつなんだけど、全部
蕎麦殻っていうのはないのかなぁ?困るな。

で、仕方なく今日は幾つかめぼしいところをクルマで
めぐることに。あぁ、ボーーーとする。長い距離は
走れんな…。

まずは昼飯を兼ねて近所のあそこに。ない。店はでかい
のに寝具売り場が無い。完全に作戦ミスだった。

うーん。色々考えながら、最近出来たあそこに寄って
みる。枕は有るけど、大きいサイズの蕎麦枕がない。
全部蕎麦の小さいやつしかない。

うーん、もっと品揃えをっていうとあそこか???
遠いんだよな…と思いつつも、思考力が低下している
ので、体が勝手にクルマを走らせる。我に返ると
着いてた。

早速売り場を眺める。うーん、やっぱ小さいやつしか
ない。さらにもう一つ別の店に。こっちの店には
小さいやつか、大きいけど蕎麦とウレタンのあわせ技
しか置いてない…

うーん、日が悪い。帰ろう。

帰り道に念のため地元のニトリに一応寄ってみる。
あった!あったよ。蕎麦殻枕。カタログにも載ってない
みたいなのにあったよ。

青い鳥は籠の中に居るもんなのよね…
しかも安かった。早速今日からおニューだ!


帰ると、注文してたK-7用のLi-ionバッテリー
が届いてた。とりあえず次に使う時に備えて充電開始。
ライオンにエサなのだ。
それにしても、せっかくLi-ion電池2個体制が
組めたのに、撮りに行ってる時間が取れないとは…
今日くらいは出かけたかったな。鼻かぜじゃなければ…。


この間届いてたインピーダンスのはなしの続きを読む。
だいたい1/3ほど読破。スミスチャートの意味が解った。
あと複素平面からスミスチャートに変換する変換式も
なんとなく解った。使い方とかまではまだ読み進めてない
から、もうちょっと頑張って読み進めないとな。

でも実際に読んでみたら、立ち読みした時の印象よりも
はるかに読みやすい・解りやすい印象。もっと苦戦すると
思ってたんだけど。何と言っても、意味が解るってこと
が気持ちいいのだ。本を読んでいて「腑に落ちる」感覚
っていうのは、なぜか気持ちいいよなぁ。

それにしても、タイトル通り「インピーダンス」のこと
しか出てこない。電子回路とか部品とか全然出てこない。
まぁそれはそれで。リクツが解ればとりあえずいいのだ。
何が可能で何が不可能なのか判ればいいのだ。


これの次に買うのは一番やさしい・一番くわしい
完全図解 電気回路
にしようか、それとも電気・電子回路
計算法入門講座
にしようか。

この間さらっと立ち読みした感じでは、後者(電波新聞社)
のを買おうかと思ってた矢先、ついでにと手にとった前者
の余りにも解りやすい挿絵に惹かれて、迷いながら結局
買わずに懸案としたのでした。

両者とも、amazon君以外で評判を聞きたいな。
後者はレビューが1件しかないし、前者に至ってはレビュー
が0件。

内容的にはどちらも凄く解りやすいんだけど、これらの
本って、オイラみたいなのが設計・テスト時に知っておきたい
ような知識がそれなりにカバーされているのか、それとも
内容的に偏っているのか、その辺りが判るといいんだけどな。
交流回路の「設計」と「テスト」を行うのに必要な知識
が一式揃うと嬉しいんだよな。

機能を思い浮かべたら、それをどんな回路で実現したら
いいのか、どんなところが重要で、どんなところは手を
抜いてもいいのか。その辺が見えるといいんだよな。
動かしてみて、いざ変なことが起ったら原因究明とか
対策とかひとりでできるもんってなりたい。

以前買った図解入門 よくわかる最新電子回路の基本と仕組み
も解りやすくて基礎的なことを整理するには役立ったんだ
けど、交流関係がちょっと弱い…。複素数とかまでは触れ
られてないしな。設計やテストってことでは情報不足
だからな…。




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




オペアンプで64色コンポジットビデオ表示の実験、
纏めページを作成。
http://picavr.uunyan.com/experiment2_d_composite.html

この後は、当面多分遅筆にならざるを…


あーあ。結局あさってもお仕事に。別にオイラのせいじゃ
ないんだけど。
外注の業者から上がってきたデータの精度が低すぎるのが
原因なのだ。問題外のレベル。
よくこんなの平然と提出してくるよなぁってレベル。
今日一日が殆ど無駄働き。

多分あそこは組織的にも問題だし、担当者のレベルも
問題なんだろうな。いまさらだから替えるに替えられない
んだけど、来年はさすがに考え直したほうが良さそう。

想像するにこれまでもそうだったんだろうし、これからも
あそこには自浄作用は期待出来そうに無い…
普通ならもう出入り禁止だよな…


せめて明日1日だけのGWを堪能しよう…
あぁ。オリゲー・フェスタ☆68には今年も行けないな。


さて、オイラのwindows7マシン。どの程度の
スペックなのかなって思って、エクスペリエンス
インデックスを表示してみた。


まぁ、決して高くは無いよな。4.0~5.9の範囲。

でもまぁ、表計算やワープロで使えるレベルって言うのが
2.0とかそこらっていう話だから、この程度でも
よほど凄いゲームとか動かさなければそれなりにサクサク
行く感じじゃないかと。

ちなみに一番低いのがAeroの4.0ポイント。
…そうか。windows7以外のOSならそれなりのパフォーマンス
を発揮できるんだな! って、意味ねージャン!

でもFlip 3Dを使ってみると、何のストレスも無くサクサク
いけちゃう感じ。ウィンドウを幾つか開いてyoutubeで
動画再生しながらでもクルクル画面が切り替わる。
うん。まぁ、特に不満の無いレベルだな。

ペイントブラシが結構使いやすくなってた。機能的に。
OSのオマケソフトとしてはもう十分かな。jpegや
pngに対応しただけでなく、gifまで対応している
ところがビックリ。ほぉ。ちょっと便利。


でもそんな小細工より、既存のリソースとどれだけ
互換性を保てるかの方がオイラにとっては大事なんだ
よな。

OSを乗り換える都度既存のソフトがドンドン使えなく
なるんだったら、例えば会社などで使うソフトなら
コスト面、品質面におけるリスク材料として管理する
必要が出てくるよな。

そういえばこの間、数社の見積書を見比べてみて、ふと
OSその他のライフサイクルについて考えさせられた。
見積書には前提ソフトのバージョンが書いてあった
んだけど、それに関してユーザー部署に何の説明も
無かったみたい。個人的に呼び出された際に
見積書の行間や裏の裏までの読み解き方、業界のモロモロ
の事情などを解説。

伝わったみたい。興味持って聞いてくれたから、次からは
もうちょっと読む側にも知恵がついたと見てよいかと。
高い/安いだけで見積書を読んではいけないのだ。
オトコはオオカミなのだ。

それにしても、モノを作るだけが技術者じゃないと思うん
だけどな。ユーザの視点に立ってキチンと説明が出来る
リテラシーを持ってないと、後になってユーザーから
  「こんなはずでは…」
となるのがオチなのだ。

それにしても、ここ1ヶ月は色々あったな。マイコンに
触る機会がなかなか持てなかった。もうちょっとの辛抱か…


ピンクレディーで和む。オイラが一番好きなのはやっぱこれ。
http://www.youtube.com/watch?v=teZAYb4nfBU

それからこれ。
http://www.youtube.com/watch?v=z5z9kMfCysc
振り付けは変なんだけど、「やっちゃいな、やっちゃいな…」
のところがオイラのアタマにはもインプリンティングされて
しまっているのだ。

そしてこれ。
http://www.youtube.com/watch?v=6bpQvxlGEkQ
文句無し。

おまけに 酒井ゆきえおねぇさん。
http://www.youtube.com/watch?v=vyMVhYMQ-OU

んでもって、ねじれてみる。
http://www.youtube.com/watch?v=LxWwEVUbxCk

うん。ずいぶん和んだ。
岡崎友紀って、こどものころ「どうなのよ?」って
思ってたけど、今あらためて見てみると美人だな。
あ行え段の「え」が見たいんだけど、無かった…

さらに脱線。
http://www.youtube.com/watch?v=1PtZgYF6srQ
コンドールマン。すごい歌詞だよな…

http://www.youtube.com/watch?v=cXsF28y5YGc
本編は別として、歌はカッコよかったな。マヨ=カワサキ。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする