「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2010年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
ロボット行ってきたメモ
ロボット行ってきた
セルセタの樹海
寄付した
Raspberry Pi Pico2Wとどいた
Raspberry Pi Pico2W注文した
ミカド行ってきた
イース8解いた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2878)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(448)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
買ってきた。
本
/
2010年05月19日
疲れがどっと出るも、あとゴールまでもうちょっと。
(のはず) 頑張ろう。
早めに帰ろうと思ってたんだけど結局いつもとあまり
かわらず。でもやっぱなんとなく夕飯後は、食ったら
歩くの原則に従ってつい3駅歩く。30分。
おにぎり1.6個分消費。
帰りにコンビニに立ち寄って、昨日買えなかった
週刊 ダイヤモンド 2010年 5/22号
を帰りに買って帰る。
今週号の話は
船田戦闘機さんのブログ
でもやっぱり
触れられてたな。家に帰って早速読んでみる。
やっぱオイラは新参者だ。
寿小五郎こと小林茂さん
しか
わからなかった。
それにしても未来学者
アルビン=トフラー
。第三の波
ですでに生産活動を行う消費者「プロシューマー」の
概念を示していたって言うことが凄いよな。第三の波
なんて、オイラが子供の頃の本だよな。30年も前だ
もんな。すげぇよな。当時この本のタイトルって
胡散臭いバズワードだと思ってたけど、時代が進む
につれて、ノストラダムスよりはるかに正確に未来を
見通していると知って、そのたびにいつも驚く。
組織の中も、大きなヒエラルキーからフラット化する
方向に動き始めているけど、そもそも大企業という
存在自体価値も消えていくのかもしれない…
個と個の技術者同士が直接結びついて、製品企画から
マーケティング、設計、開発、そして製造はファブへ発注、
製品の広告、販売、収益管理…といったモロモロを
そのためだけにフラットに緩く結びついた「チーム」
で行い、一仕事終えたらチームは解散、そういう緩い
結びつきの開発というスタイルに変わっていく。
そんな時代の境目にいるのかもしれない。
デジタルネイティブ
が社会に出てきたら(というか子供の
うちから社会に出てきてる世代ともいえるけど)、
その流れはもっともっと加速していくのかも
しれないなぁ。
プリント基板はオーダーで頼める時代だし、あとは
どんな素材でもパーソナルCNCや3Dプリンタで
気楽に少量から発注出来るようになったら、ますます
プロシューマーの時代は現実化していく気がする。
楽しみだな。
そんな時代に大事なことって、なんだろうな。
そんなことを考えつつ、マイペースなオイラは相変わらず
本を読む。
ようやく
一番やさしい・一番くわしい 完全図解 電気回路
を読み終わる。といっても三相交流は良くわかんない
のでそこだけ読み飛ばし。
交流と複素数にだいぶアレルギーがなくなってきたので、
ここらで一発ドリルを解いて実力アップと行きたいところ。
使えない知識をアタマに詰め込んでも仕方ないので、
ドリルを解いて脊髄反射的に回路を解けるようにしたい
のだ。で、次はナニを読むかな…
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
@goo_blog
【お知らせ】
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』