「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



オイラが陣取ってた場所が打ち合わせの予約入ってたらしく
追い出され、今日は急ぎでもなかったのでそのまま家路に
付くことに。

道路に出て、いつものとおりふとお空を見上げると、快晴。
気持ちいいねぇ。花粉さえ飛んでなければ…。

とか思いながらふと目に留まる明るい光点。点滅せずに
すーーーーーっとお空を横切る。

ムムムッ!もしや!と思ってじっくり眺めていると、
速さといい点滅無しといい、北西から東へ…という方角といい、
なんとなくこの間のようにISSとそっくりではないかと。


ただ、ISSにしてはちょっと薄暗いかなぁ…

でも飛行機やヘリコプターじゃないことは確か。多分
鳥でもスーパーマンでもない。もしかしたら他の
人工衛星かなにかの可能性もあるかな…とか思いつつ、
光点は東のかなたへ。


ISSかなぁ?違うかなぁ?…と2~3分ほどもやもや
考えながら歩いていると、またもや同じところを
追いかけるように光の点が!!!
しかもこっちはもっと明るい。こっち!この明るさ!
まさにISSっぽい!

実は何の情報も事前に得てなくて、この時間に飛んでる
なんて知らなかった…。強いて言えばいしかわきょーすけさん
の日記でもうじきISS観察日和が来るらしいことは記憶の
片隅に有ったことは有ったんだけど、狙い済まして空を
みてたわけじゃぁ無いんだよな。超ラッキー。恐ろしいほど
の奇跡的タイミング。この狭い東京の空で…


帰ってきてから復習。

まずはJAXAの情報。
http://kibo.tksc.jaxa.jp/

3/9は、ISSの手前3分くらいにSTS-133のディスカバリー
見えることになってるらしい。時刻およそ18:31。東京では
高度30度~45度の間くらいに見えるとのこと。ビンゴ!
オイラの目で見えたとおりだった。

仙台上空付近を通過する感じの経路だったんだな。
光栄にも、ディスカバリーのラストフライトを肉眼で目に
したというわけだ。ISSとセットで。

STS-113のミッション内容。
http://iss.jaxa.jp/iss/ulf5/

あと2時間ちょっとしたら着陸の予定なんだな。
http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/index.html
USTREAMの視聴者がどんどん増えていく…。さっきまで
10000人程度だったのに。そうだよね。やっぱ見たいよね。
ライブで。

お空でISSとスペースシャトルがすごいスピードで追いかけっこ
するのを見れるのも、今回が最後のチャンスだったかも
しれないな。



話変わって。モロッコのWTCCも中止になったみたい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110309-00000010-rcg-moto
日本車がいっぱい登場すれば盛り上がるんじゃないかな?
日本にもう1箇所誘致するとか。





コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




相変わらずAVRのアセンブラでFFTフルスクラッチの
続きを黙々と。

そこそこソースが書けてきたので、出来た範囲だけで
シミュレーション掛けてみる。入力データ的には
シミュレーション画面で適当なノコギリ波を模したもの
を入れてみる。

一通り実行してみると…

なんかデータが出力されたのは見れた…けど、入って
いる場所がなんか変だなぁ…

…あれだ。ビットリバーサルがまだ未実装だからだ。
そりゃそうだな。


ってことで引き続きビットリバーサル処理を練ってみる。
ロジックでうまいことやっちゃおうと思ったんだけど、
意外に処理時間食いそうなので、こういうときは
手っ取り早く定数テーブル化しちゃったほうが賢い。
処理時間も速い。

ってことで例によって99BASIC。定数テーブルをサクッと。

で、具体的な処理方法をちょっと考えてみて、64要素なら
64回ループすりゃいんじゃん…って思ったんだけど
そうするとおかしくなりそう。2つの要素を入れ替えて
64要素順に舐めると、「ひっくり返し」てさらに「ひっくり返し」
なおすから、元に戻っちゃう。
2進数のビット反転前後の値を眺めれば、単に頭から半分
(0~31)を舐めて、そいつらをビット入れ替えすればいい
はずだな。ロジック的には単純で大丈夫。


そっちが出来たら、その次は最初に適当に組んでた
バタフライ演算の部分。負数を無視して作ってあるので
これを2の補数表示で計算できるように変更しないとな。

そこまで出来ればコーディング終了は近い。


そういえば、平方和の平方根(スカラー値)を求める処理
は、1回あたり120クロックほどかかるので、正の周波数
だけ考えても32要素必要。スカラー値にする時間だけでも
単純計算で4000クロックほど要するんだなぁ…。
なんだか馬鹿らしい時間な気がしてしまう…

当初10000クロックちょっとで64点FFTが1回計算できそうだ
と思ってたんだけど、仕上がってきてみたら20000クロック
近い値になってしまいそう。もうちょっと速いと良かった
んだけどな。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする