「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



tokoyaさんのブログいしかわきょーすけさんの日記
でも取り上げられていた宇宙戦艦ヤマト2199。

この間秋葉原の駅のポスターで見かけたときに、
「あぁこれかぁ。またこんなのつくっちゃってー
…オジサンはだまされないぞっ」
て思っていたんだけど、いざ冒頭10分間の映像を
見てみると、戦艦のデザインはオリジナルをさらに
精緻化した風で良いカンジだし、セリフもだいたい
おんなじカンジだし、かなり史実(?)に忠実な
カンジ。BGMも同じ。ナカナカ。
http://www.b-ch.com/contents/feat_yamato2199/

微妙に味付けとかは変えてあるんだろうけど。たとえば
「アマノイワトヒラク」とか、ゆきかぜが付いてこない
理由だとかはちょっと違ってる。あと、階級が日本の
自衛隊っぽい。
でも昔の設定やストーリーに比べるとリアル感がある気
がするなぁ。見事にトリモチに絡まった。

そういえば、秋葉原駅のポスターのとなりに
  「ヤマト復活篇のディレクターカット版」
とかいうDVDのポスターもあったんだけど、そもそも
西崎義展氏は無くなったのでは?とか思った。



オイラ謹製のArduino赤道儀。オリジナル筐体の方は
それなりにうまい具合に動いていたんだけど、こいつを
Kenkoの古い赤道儀用に弄りなおして年末に月食を
見に行ったときに気になってたこと。
http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/1472.html

途中で追尾が止まっちゃう病があって、原因がよく
判ってなかったので、計算ロジック部分だけ抜き出して
計算値を順々にシリアル出力させて眺めてみる…。
予想としては、どこか計算処理の中で変数の桁あふれ
が生じているんではないかと。


手っ取り早く結果を見るために、割り込み頻度を
10倍速にして数値を眺めてみると、2分ちょっと
でカンストしちゃう…。

10倍速だと30分足らずで計算がおかしくなるはず。
うーん、これかも…。


出力された数値を元にロジックを追いながら、関係する
計算式の数値を電卓で計算しなおしていくと、ふとある
数値に目が留まる。32768。

うぉ。int型の整数最大値を1越えた値。多分これだ。

うーーーん、確かこのあたりはキャスト掛けて
はみ出ないようにしたり、整数部と小数部を分けて
計算させてはみ出ない様にと考えたはずなんだけど…
でもどこか計算途中でint型を経由しちゃってるんだ
ろうなぁ。

後続を追ってみる。居た。

iStep = (int)fSteps % 4;

4で割ったあまりの計算。ここかぁ。確かに計算の
途中はint型じゃぁあふれるなぁ
  (ちなみにfStepsはfloat型)

駄目ジャン。一旦long型に明示指定して計算して、
さらにその後でint型に変換ってカンジにしないと
駄目みたいだな。

スケッチを修正して再度動かしてみる。

iStep = (int)((long)fSteps % 4);

…良い感じ。ちゃんと出るようになった。ちゃんと出る
ようになったので、今度はlong型やfloat型の型変換
でカバーできないギリギリの範囲の理論値を計算し
直してみる。これならざっくり数百時間くらいは
カンストしないみたい。

計算精度を考えると、その一桁小さめの範囲で収めない
とマイクロステップがうまく動かなくなるからその辺
も加味して修正内容を考えよう。


10倍速のまま小一時間(10時間分に相当)動かして
みても破綻しないところを見ると、なんとなく
理論値どおりに動いてくれているかな。

このバグは、Kenko赤道儀用に作ったスケッチだけ
じゃなく、オリジナルの方にも同じことが遅かれ
早かれ起こることで、たまたまギヤ比の関係上Kenko
用の方が一桁くらい早く訪れただけのはず。


そういえば、あの月食の日に、途中でGX-100使って
追尾していた赤道儀が最後のほうであっち向いたり
こっち向いたりしていたのもこれが原因かもしれない。
こっちも一緒に直そう。Arduino1.01で、LCDの外字
表示の仕様がアップされるとうれしいんだけどな。

シミュレータ環境が整っていれば事前に除けていた
バグなんだろうけどなぁ。まぁ、そこはArduinoの
お手軽さとのトレードオフではあるんだろうな。
しかたない。

long型やfloat型よりも大きい値(64ビット幅)が
扱えるようになれば良いんだけどなぁ。8ビットコア
でそこまで求めるのは贅沢すぎなのかな?


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120402-00000564-san-bus_all
サンスイ、破綻かぁ。サンスイのアンプといえば
憧れ中の憧れだったんだけどな。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120402-00000028-jijc-biz
コペンも生産終了か。一つ一つ消えていくなぁ。


http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120331/etc_btone.html?ref=garank
このキット、Microchipのロゴが見えるなぁ。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




http://arduino.cc/blog/2012/03/29/help-needed-translating-arduinos-ide-to-klingon/

Arduino公式サイトのブログによると、Arduino1.01の
準備が進んでいるみたい。4/7までに挙げられた提案は
取り込まれるということみたい。これは仕様の話?
それともIDE日本語化の話?anyがどこからどこまでを
指すのかがよくわかんないな…微妙に残っている
バグフィックスが片付くと良いんだけどな。

日本語化はもう準備が出来ているみたい。アリガタイ。

クリンゴンに翻訳したとして、誰が使えるんだろう?





コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




google maps 8bitが面白かったので、世界中の
いろいろをながめてみた。東京の名所や鎌倉の大仏、
富士山、京都の大文字山、姫路城、ピラミッド、
自由の女神、エアーズロック、なぜかイギリスには
魔導師みたいのが居た。


http://www.google.com/maphp?hl=ja&ll=-14.692704,-75.136013&spn=0.089168,0.102482&t=8&om=1&z=13
ナスカの地上絵。検索かけてもなかなか見つから
なかったんだけど、なんとか探し出す。
ここはピンポイントでコンドルということみたい。
http://local.google.co.jp/maps?hl=ja&ll=-14.697291,-75.126325&spn=0.001393,0.001601&t=k&om=1&z=19&brcurrent=3,0x0:0x0,1

ハチドリは8bitでは出てこなかった…
http://www.google.com/maphp?hl=ja&ll=-14.692149,-75.14885&spn=0.001393,0.001601&t=k&om=1&z=19


タイトー。
http://www.taito.co.jp/index_120401.html
インベーダーに侵略されてしまった中、画面右側
にあるyoutubeのスクリーンの悪乗り感が楽しい。

今年は去年の自粛ムードと違って、色んな悪乗り
があって面白かった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120331-00000031-mai-soci.view-000
ポツリポツリと桜の開花の話が聞こえてくるけど、
近所も咲き始めた。春の実感がわいてきた。



あまりに盤面が小さすぎて、ゲームとして面白いのか
疑問に思っていたどうぶつしょうぎ。
http://www.joshi-shogi.com/doubutsushogi/rule.html
youtubeで対戦シーンを眺めてみると、結構面白そう
なことがわかった。なんか、マイコンで遊べないかな?


http://sc-smn.jst.go.jp/sciencenews/detail/M110003-030.html
8000mの深海への挑戦、面白そうだな。


MP3のシールド。とりあえず動いたんだけど、Arduino1.0
ならSDライブラリを使って書きなおしてみた方がよさそう。
MP3デコーダ自体はあまり変える必要なさそう。
もうちょっと細かいところまで眺めてみよう。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする