「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



以前から気になってたんだけど、Windowsから
teratermでRaspberry Piにログインしてると、
teratermがチョイチョイ落ちるって状態に
見舞われるんだよなってお話。


ちょこっとRaspberry Piでプログラムを書いて
いたら、例によってこけまくり。ログインし直し
するそばからこける。

こけるのはteratermだけなので、再度ログイン
すれば、普通にログインは出来る。けど、編集中
のプログラムはパー。


大体、一度こけ始めると、しばらくのあいだ頻発
するんだけど、なんとなく、無線LANの通信状況
が影響しているような気がするんだよな。

なんと言っても、その時間帯が似通ってるので、
周辺で同じ周波数帯、チャンネルで無線LANを
使ってるようなときに、何か機嫌を損ねて落ちて
しまうっぽい。そんな気がする。


そんなんでteratermがこけなくてもいいジャン、
って思うんだけど、こけるもんはこける。

http://www.space-i.jp/wp/?p=1111
そういうお話もちらほらみかける。


で、ふとtokoyaさんのツイッターで
https://twitter.com/tokoya/status/432708882285092864
rloginっていう端末エミュレータがあるらしいと。


検索してみると、
http://www.fumi.org/neta/windows_tips.html
http://d.hatena.ne.jp/akishin999/20130702/1372718991

teraterm、PuTTY、rloginでは、rloginがヨサゲと
いう意見がちらほら。Poderosaは不安定みたい。

一度rloginを試してみるかな…



http://www.switch-science.com/catalog/1548/
スイッチサイエンスで、FT231X搭載のGallileo用
シリアル端末接続用ケーブルが。

詳しいことがわかんないんだけど、確か3.5mmの
シリアル端子は普通にRS-232Cと同じ電圧でやりとり
する回路になってたと思うから、多分FT231Xの
ほかに、MAX232互換チップが載ってるのかな?
ICは2個載ってる。

オイラ的には、FT232RLの3.3V動作品のSparkFunの
6P端子をこの端子に変換してくれるような基板が
あるとうれしいかな。よく考えたら、5V品からの
変換でも問題ないよな。


http://response.jp/article/2014/02/10/216888.html
ホンダ・フィットのDCT、なんか厳しいリコール
が出てるな。

ハブ上のスリーブがスムーズに動かないっていうと、
ギヤが入るかどうかだけじゃなくて、もしかしたら
フリクションロスによる発熱とか、パワーロスとか
にも影響するんじゃないのかな?

系列メーカーが作ってるのかな?それともゲトラグ
から買ってるのかな?



ハズレくじつき抽選会。あぁ、面白くなかった。
雪で投票率低かったんだから、そういうときこそ
影響が出やすいと思うんだけどなぁ。当選は無いに
しても、マスコミが担ぎ上げた4者に食い込めば、
その後の影響は大きかったと思うんだけど、なかなか…

でも、
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1402/10/news103.html
これからって言ってるし、
http://internetparty.jp/
なにやら体制作りもはじめてるっぽい。なぁ長い目
で見てみよう。

投票自体、スマホで済ませられるようにできればいい
んじゃないのかな。そしたら投票率も感心も少しは
高まるような気もするんだけど。



コメント ( 2 )