「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



久々に中野。フジヤカメラで物色。

一つは、K-7用の付属ストラップの代替品を、もう一つは
アンブレラ用に使えそうな中古の安い三脚。


ストラップは、ちゃんと「ぺ」のロゴが入ったやつが手に
入ったんだけど、デザインが古いな。MZ-Sとか、MZ-5に
付いてたやつと同じっぽい。300円也。

あと、やっぱりストラップの裏地が、ベルベットっぽい
柔らかい感じのが縫い付けてある。この部分が劣化
してくると、粉になってボロボロと手とか服とかに
ついちゃうんだよな。良いストラップ、ないかな。
革のヤツ、いいんだけど、高いんだよな。


三脚の方。以前使ってた安物三脚、あれを人にあげて
しまわなければ、あれで十二分だったんだけど、
もう手元にないから、代わりに安ーーーーーいのを
探してみた。

…小さいやつを片っ端から眺めてみるも、安いので
6000円とか。そんな高いの要らない。モッタイナイ。
ジャンク箱にたまたま見つけ中に、2個ほど候補が。

1個は、ビデオカメラ用っぽい脚のつくりのヤツ。
100円なんだけど、頭の部分が特殊形状で、W1/4ネジ
がついてないので駄目。

もう1個は、モロにコンパクトカメラ用って言う感じ
で、前にあげちゃったヤツよりもさらに数段華奢な、
テレスコピックタイプの脚。しかも雲台無し。300円。

どうせ、アンブレラホルダーを直接繋いで使うので、
雲台は不要。三脚部分だけでokなので、よさげ。
脚を伸ばしてみると、ちょっとぎすぎすした感じは
あるのもの、1mくらいになるので、(強度的に耐えれば)
これで事足りるはず。

んで、買ってみた。

帰って来てから、アンブレラホルダーを繋いでみた。



右側2/3くらいが買ってきた三脚部分、左1/3くらいが
以前買ってあったアンブレラホルダー。とりあえずは
大丈夫そう。

アンブレラとストロボをセットしてみた。



セットしてみた感じでは、バランスも、強度も、特に
問題なさそう。まぁ、ストロボはともかく、アンブレラ
は小型軽量だからかな。

操作性も、安定性も、そんなに悪くなさそう。

見た目が華奢な割りに軽くないのは、この三脚、
ことごとく金属パーツでできてるからかな。強度的
にはメリットになってる感。

それにしても、これで300円なら、まぁ良い買い物かも。
合計600円。 …いいお客さんじゃないな。


そのほか、Q-7とか、交換レンズとか、S100とか、色々
眺めてきたんだけど、まぁ、今すぐ欲しいってモノは
ないかな。Q-7かS100は欲しいんだけど、当面はGX-100
で我慢なのだ。

帰り道、長めのストロボ用シンクロコードを買って
おけば良かったなぁと思い出す。失敗した…。
オイラのストロボAF500FTZは、最近のP-TTL規格に対応
してないから、デジカメ化された今の一眼だと、
リモートシンクロできないんだよな。まぁ、次の機会に。

そういえば、ストロボだけじゃなくて、
http://elm-chan.org/works/led5/report_j.html
ChaNさんの輝度や色温度が操作できるライトっぽく
するのもやってみたいんだよな。



http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/atmoney/20140201-OYT1T00603.htm?from=ylist

学校現場に3Dプリンタ導入するのか。良い試みかも。

ちなみに、大体こういうことやる時って、悪ふざけが
つきものな訳だけど、今だったら、どんなもの作るん
だろう?

オイラの頃は当然こんなの無かったから、陶芸を
チョイスしたんだよな。あの頃から、何かゼロから
モノを造り出すのが好きだったんだな。



そうそう。
http://www.youtube.com/watch?v=T3Xzfam6DEk

こういう動画を見てて思ったんだけど、オイラの作った
赤道儀。よく考えたら、星空を追尾するだけじゃなくて、
微速度撮影でゆーーーーーーーーーっくりパンする
ようなモードを取り付けておいてもいいんだよな。

ただし、星を追うよりは数倍速い速度で回転する必要
があるだろうから、モータのトルクが足りるかが
問題だな。
操作系も、色々面倒だとナニだし、回転軸がきちんと
水平取れてないと失敗作になっちゃうし、あれやこれや
を取り入れると、結構面倒だな。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




Raspberry Pi。WebIOPiの作者さんから、オイラの
指摘したバグの件について連絡きた。

configファイルで-sオプションでスクリプトを指定
するだけじゃなく、configファイル中で明示的に
[SCRIPTS]を指定しないと、マクロが見つからない
ってエラーになっちゃう件。

最新のリビジョンでモディファイされたらしい。
アリガタイ!
あとで試してみよう。


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140130-00029531-toyo-bus_all
キャノンでも、デジタル一眼は芳しくないのか。
とすると、ほかも結構厳しいのかな。


http://jp.techcrunch.com/2014/01/31/20140129nintendo-retro/
任天堂は、どんなカタチがいいんだろうな。



http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b155728135?al=11
シンクレアZXスペクトラムのデザインのマグカップ
だって。虹色の斜め線がなければ、ZX81と似てる
んだなぁ。定価5900円?



http://hikumano15.blog.so-net.ne.jp/2011-02-28
LibreOfficeのCalcで「マクロの記録」機能を有効に
する設定を参考にして、やってみた。

…なんとも微妙なコードが生成されるんだよな。
んで、アレコレ弄ってると、なんだかうまく動かなく
なっちゃうし。

確かに「実験的(不安定)な機能」なのかもしれない。
ExcelのVBマクロは、このあたりが「売り」なのに。
VBでマクロ組むときに、アレコレ調べずに、バシバシ
コード書けるのは、やっぱ「マクロの記録」がポイント
だと思うんだよな。

是非、力を入れていって欲しいなと思う部分。



http://news.nicovideo.jp/watch/nw931752

「おおおおにぎりは、ああああなたなたの、
 ごごごごはごはんじゃ、なないんだな。」
は、どこら辺でもめてるのかなぁ。

ご飯は米粒焚いた物だからかなぁ。ごはんじゃ
なくて、おかずだろってことなのかな。

p.s.
https://twitter.com/darksouls1212/status/428915729455280128/photo/1
これが個人的に面白かった。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする