「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2015年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
こないだのロボット
ロボット行ってきた
中古ソフト買い足した
SFC/FC互換機試してみた
届いた
もろもろ買っちゃった
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2859)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
雷センサー
ノンジャンル
/
2015年03月04日
やばい。これは絶対に入手しなければ。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-08685/
秋月の雷センサー。独自の計算方法云々みたいで、
どんな仕組みかよくわかんないけど、どうやら、
距離までわかるっぽい。へぇ。いいな。
以前、aitendoの
http://www.aitendo.com/product/4083
これ買って使ってみたんだよな。
たしかにこれ、雷に反応して、LEDがピカッって
なるんだけど、検出回路の特性なのか、30秒とか1分
とか雷が鳴らないと、(コンデンサにノイズが
溜まるのか)雷とは無関係にLEDが光ったりする
んだよな。
仕組み的には、アンテナから特定周波数の電波
拾って、雷かどうかをフィルタリングしてLED
って感じみたいなんだけど、秋月で売り出した
センサーも似たような仕組みなのかな?
なんにしても、デジタル出力(I2C)なのはいいよな。
I2Cは、Raspberry Piでもちゃんと使えるやつかな?
それとも、バグっちゃうやつかな?
たしか、Raspberry PiはリピーテッドスタートがNG
だったんだよな。
まぁ、値を読むだけなら、そんなに複雑な通信は
しないだろうけど、複数レジスタを読み出す感じ
だと、どうかな… レジスタ番号指定→値読み出し
でも、リピーテッドスタート使う場合あるしな。
Raspberry Pi2はその辺どうなったんだろう?
http://www.jp.nxp.com/demoboard/OM13069.html
この、NXPのOM13069っていうボード、なんだろう?
スマホのイヤホン端子だけで、GPIOを制御できる
マイコン基板って感じなのかな?
なんか面白そうだけど、まぁ、Androidなら、
USB-OTGでなにかしら繋げば、色々出来ちゃうん
じゃないかな。iPhoneはわかんないけど。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1503/03/news053.html
シブヤン海で戦艦武蔵発見!って、すごいな。
大和は、沈没時に真っ二つになって裏返しで
主砲もあっちこっちに…みたいな話だったと
記憶してるんだけど、武蔵は…写真見たところ、
上下ひっくりかえしじゃないし、たしか真っ二つ
でもないんだよな。
あと200年くらいすると、遊星爆弾が降ってきて
大変なことになるから、そのときにはこれを
最終兵器にすると良いよ。
まぁ、荒らされないように、何らかの対策が要る
だろうねぇ。
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/355428/
ある種のマニアは、命知らずだからな。
それにしても、
https://twitter.com/eaglesakura/status/572722535856414720
マイクロソフトは、こんな風に売り上げに繋げる
ために調査したのか?
http://blogos.com/article/106833/
この、
>著作権侵害がある種の「別件」として利用
っていうのは、まったく不自然な考えじゃないから
恐ろしいよな。日本では。特に最近の日本では。
まぁ、それはともかく、二次創作に関する規定は
明確に分けておかないと、新しい文化の萌芽を
摘んでしまうことになっちゃうだろうな。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2015030300066
送電-売電分離は、単に法律で
「分離したよ、自由化だから競争しなよ」
って言っても、たぶん簡単にはそうならないと
思うんだよな。水面下のチカラで。
こんなにおいしい天下り先がジリ貧になったら、
お役人の心情としてはナニだろうから、きっと
抜け道なり、証拠の残らないカルテルなり、
なにかしらの力学が働くのは想像に難くない
んだけどな。
そうでなければ、例によって
「安定供給に影響が大きいです。ほら、停電した」
みたいな脅しとか。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【あなたならどうする?】6億円当選したら何に使いますか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【あなたならどうする?】6億円当選したら何に使いますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』