「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150316_692970.html

Arduino Zero Pro。秋月にももう並んだみたい
だけど、PC Watchでも取り上げられてた。

この紹介記事、いまいちピンと来ないな。
データ処理量が4倍って、なんだ?ビット幅?
レジスタサイズ?それとも、4段パイプライン
ってこと?

パイプラインじゃぁないよな。4段パイプライン
にしても、もともと1クロックで1命令だったAVR
に比べて、4倍にはならんもんなぁ。


ARMコアでメモリがでっかくなった以外に、何が
あるんだろう?って思ってたんだけど、PWMが
すっごい増えてるんだな。12個もある。

USBのシリアルと、シールド上のシリアルは、
やっぱりLeonardoみたいに独立なのかな。


微妙な値段だけど、メモリがでっかくて、
Arduinoの環境を引っ張ってるのはなかなか
便利かもしれない。





なんだかんだでJavaが嫌いなので、Eclipseは
避けて通ってきたんだけど、やっぱり、IDE環境
としての機能はずっと気になっていたので、
Cでなら使いたいよな、と思って、CDTを入れたり、
gitと絡めて使いたいよな、と思って、Ubuntuに
入れて、いじってみた。


で、早速hello world的なプログラム書いて、
ビルドして、デバッグ実行してみる…

なんかエラー出る。途中まで動くんだけど、
途中でエラー出る。なんぞやのファイルが
見つからないとか…。


普通に考えると、CDTのインストーラがよきに
計らってくれると思うわけだけど、なんかうまく
いかない…

調べてみると、どうやら、タグ名の解決をする
ためにソースを探してみたところ、そのファイル
が見つからない…ってことみたい。

で、pathに何を指定すればいいのかを調べてみるも、
cygwinとかMinGWとかの情報は出てくるんだけど、
Ubuntuの情報が拾えない。

何でだろうなぁ…って考えてみる。


よく考えたら、エラーが出てる行って、printfを
使ってる行だな。で、step intoで送ったから、
printf関数の中身(ソース)を見に行こうとして
エラーになってるのか。なんだ、オイラの頭の
知恵が足りてなかっただけだ。

step overで、printf関数内部は見に行かなければ、
普通にデバッグできた。変数を実行中に書き換え
たりとかもok。

やっぱ、DDD使うよりも楽チンだな。


でも、こんなことしたかったわけじゃなく、git
使ってあれこれやりたかったんだけどな。また
こんど。

http://news.mynavi.jp/column/ide/052/





http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1503/17/news110.html

任天堂、DeNAと手を結んだのか。

スマホゲームだの、アプリ内課金だのとは相容れない
のかなと思ってたけど、どうなんだろう?

ハードウェアで差別化が難しいとすると、のこされた
ブランドというかコンテンツといえば、マリオとか
ゼルダとかなんだろうと思うんだけど、これまでの
印象がぶち壊しになっちゃうような企画に走ると、
その後の任天堂に残るもんは何だろう?てきな心配。





https://twitter.com/ryuhokataoka/status/577842935577755648

磁気嵐来てるのか。調べてみたら、

http://swnews.jp/2015/swnews_1503121121.html

12日にX2.1のフレアが起きてるのか。

https://twitter.com/ryuhokataoka/status/577839481861988352

へぇ、すっごいねぇ。きれい。





あぁ。あれをやっちまわないと。2ヶ月くらい放置
だった。



コメント ( 2 )