「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



74HC595でSPI接続にしたC-LCDのGVRAMライブラリ。

ちょっと眺めてみたら、キャラジェネ6文字分だけでは
なかった。ちゃんと8文字使えるように作られてた。

なので、サンプルプログラムだけを弄り回して、
ちゃんと8文字分使うように直してみた。んで、
三角関数でも表示してみようと。


まずは、横4文字、縦2行にした場合。

ドット表示。sinとcos関数。



ライン表示(xorで合成)。





んで、横8文字、縦1行にした場合。






うーーーん。すばらしいほどの表現力(の乏しさ)。


なんかなぁ。もうちょっと表現力有ると期待していたん
だけどなぁ。

まぁ、ちょっとしたグラフィック表示には使えなくないと
思うけど。



ちなみに、仮想GVRAMをSRAM上に置いてあるんだけど、
さすがにこんなに狭いVRAMだと、メモリも食わない。

コンパイルして、ライブラリ関係が使うメモリとかも
合わせて、130バイト台。6%とかしか使ってない。
まぁ、もちろん実行中にスタック使ってるんだけど、
そんなに大きくはないので、これならいろんなライブラリ
と組み合わせても、ゴニョゴニョできる目論見。

GPS位置をドット表示だと…ちょと厳しいかな…。狭い。

まぁ、当初目論みのフルスペックになったので、とりあえず
これで完成で良いかな。もうちょっと整理したい感じも
なくもないんだけど。

あれか。キャラジェネ対応のキャラクターコードを、
現状は1文字1文字自分で並べてるんだけど、これを自動
で配置できたほうがいいかな。


I2CのC-LCD液晶、まえにaitendoで売ってたいい感じの
やつ、売り切れてるんだよなぁ。
SPIのほうを中心に整備しておいたほうがいいかな。
Aliex見ると、I2C接続のC-LCD多いんだけどな。






https://twitter.com/create_clock/status/888719298096529408

真田さんが必要だな。






https://twitter.com/MiseryIcarus/status/887116168808415232

また変なオカルトが出てきた。

生の意味がそもそもよくわかんないけど、記憶では確か、
フラーレンってまだ安全性が確認できてない炭素同素体
だよな。発がん性の確認とか。





https://twitter.com/TOKAITRICK_bot/status/887604544477085696

ネコかわいい。





https://twitter.com/vjroba/status/888960573941010432

後のあらしのかーちゃんである。





https://twitter.com/apaslothy/status/888778716888694784

ハイドライド。すごいな。THEXDERもすごかったけど、
ハイドライドは、配色にあまり違和感がない。4色で
ここまでいける。





https://twitter.com/anitemp/status/888615363599933442

すっげーな、この光造形機。つやつやじゃん。
これは欲しくなるなぁ。





追記:

例の、VS-TY2662-V1でフォトパネルにHDMIとかVGA
とかの映像表示しちまおうっていう機材、久々に
引っ張り出してきて、ちょっと表示させようと
思ったんだけど、HDMIケーブル繋いで、さて、フレキ
をVS-TY2662-V1に接続…と思って、勢いあまって
フレキをVS-TY2662-V1に取り付ける部分のコネクタの、
フレキを押さえて留める黒いパーツ、ぽろっと
取れてしまった。

まぁ、これ自体は、フレキの端子を楔形で押さえつける
だけのものだろうから、取れちゃっても、向きを
間違えずに押し込められれば大丈夫なんだろうけど。

で、さて、フレキをはめ込んで、楔を打って、電源
を投入…


なんか、表示がおかしい。ノイズしか出ない。

HDMIがちゃんとでないだけなのかわからなかったので、
DSUBでも繋いでみる。

やっぱり表示がおかしい。でも、なんか、信号には
反応している感じ。ノートPC側の出力設定を切り替える
と、それに合わせてなんか変わる感じ。
あと、VS-TY2662-V1から、解像度の信号がPC側に出力
されているみたい。PC側の液晶解像度が、それに合わせて
自動で切り替わる。

ってことは、基板の入力周りは生きてて、出力端子の
ポロリとやっちゃったのがやばかったのか、それとも
中古液晶のフレキが断線したのか、ちょっと判断が
できないところだなぁ。

あぁ、どうしたもんかな。同じ基板もう1個買うの
バカらしいしなぁ。


もしかして、液晶に供給する電圧、5Vじゃなかったっけ?
と思ってマニュアルpdf見ると、12Vという表記もあるし、
5~12Vっていう表記もあるし。

http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/3215.html

ここ見ると、どうやらやっぱ5Vで動いてるなぁ。大丈夫
なはずだな。

フレキかなぁ?コネクタかなぁ?わからんなぁ…

こまっちゃったなぁ。もう1個中古でフォトフレーム
見つけたら、とりあえず買ってくるところなんだ
けどなぁ。最近ハードオフまで足伸ばしてる暇が
ないんだよな。

24k対応しているっていうナイス情報があったから、
88用にも使えるだろうと期待してるんだけど、
なんか、ちゃんと使える状態に加工する前に
壊れちゃうと、困っちゃうなぁ。

あとでもう一度、9Vとかで動かしてみるかなぁ。



コメント ( 0 )