「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



草津白根山噴火したって言ってたから、てっきり湯釜の
ことだろうと思い込んでたんだけど、湯釜じゃなかった。
すごいびっくりだな。

https://twitter.com/HayakawaYukio/status/955650114571382784

どう考えても、水蒸気爆発の予測なんて、むりっぽい
よな。今回は、木曽御岳に比べたって、一桁二桁小さい
んだしな。

https://twitter.com/HayakawaYukio/status/955733620290936832

4800年ぶりらしいし。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180123-00000123-jnn-pol

自衛隊の訓練中で、一人亡くなられてるの、本当に
心痛むな。場所がどこだったのかは明らかになって
ないんだけど、あれか、軍機というやつか。

https://www.youtube.com/watch?v=pnYrFyBktMc

ライブカメラ、噴火直後に停電して映像途切れてたみたいで、
しばらくは噴火時の映像が残ってたんだけど、通電したら
回復してみれなくなっちゃったみたい。

https://twitter.com/herewe5/status/955671294783012864

この映像なんだけどな。(最後真っ暗になるの、映像信号
切れちゃってるからみたい)

それにしても、スキーヤーの間近にバンバンでかい噴石
飛んできて、もうもうと雪煙が上がってるの見ると、
もう、ここで死人が出なかったのは本当に運が良かった
んだろうな。

https://www.google.co.jp/maps/@36.630964,138.5379747,55a,35y,87.46h,68.39t/data=!3m1!1e3?hl=ja

多分このあたりなんだよな。もろに、ゴンドラ降りてすぐ
のコースなんだよな。

https://twitter.com/HayakawaYukio/status/955717176199036928

噴火口がここだと、ゲレンデの一番近いバーン(さっき
の映像で写ってた辺り)まで、目測2~300mくらいしか
ないんだよな。

まだスキーの初心者のころに、一度だけ草津国際スキー場
行ったことがあって、というか、スキー2~3回目という
ド初心者だったので、あっちこっちに連れまわされた
記憶はあるんだけど、確かゴンドラ降りて石がごつごつ
してる駐車場みたいなところをストックで漕いで、
んで、滑って帰ってきた記憶があるので、多分ここは
滑ったことがある。

ボーゲンすらやっとのときだったので、景色とかほぼ
覚えてないんだけど、そんなときに噴火なんぞして
いたら、木陰に隠れる…とか、まったくアタマに
浮かんでこなかったろうな。

なんにしても、素人考えだけど、この程度の水蒸気爆発
は、多分単発だろうし、ゲレンデの状態さえ元に戻れば、
元の通りに戻るだろうと思うんだけど、すでに宿泊
キャンセルしてる人も居るみたいだし、過剰に反応
しなければいいと思うんだけどな。

溶岩が地下で動いているならともかく、何の予兆信号も
なかったくらいだから、連鎖するとかまずないだろう。




今日は、こんな路面状況だったのに、朝から夜まで、
あちこちで歩きタバコを目撃した。
もうね、そのまま豪快にずっこけて痛い目見ればいい
のに、って心の中でひそかに思ってたんだけど、残念
なことにずっこけたのは居なかった。
こっちだって足元おぼつかないから、さっさと避ける
ってわけに行かないんだよ。

そういえば、何年か前に買ってストックしてある
ワンタッチ滑り止め(スパイク付いてる靴用ゴム)
投入しようかまた迷ってたんだけど、結局使わずに
済んだ。一度使って傷が付くと劣化しそうだしと。
でも、天然ゴムだろうから、そんなに長持ちするとも
思えないんだけどな。

夜には、歩道はかなり除雪されてた。明日以降は、
自転車でも大丈夫かもしれん。積雪量の割りに、
けっこう早く足場ができたな。





https://twitter.com/roboconist_mdk8/status/955082150470066176

「インチ」




https://twitter.com/umegold/status/955774842963247104

16歳と出た。
オイラ7歳なのに、一気に10年年取っちゃったな。




こないだの、Fritzingのベンダブルレッグのパーツに
ついて、気になってたのでもうちょっと調べてみた。

まずは、部品を改造してみて、上手くベンダブルレッグ
として動く場合と、動かない場合で、ブレッドボード図
のSVGをXMLエディタで開いて、比較してみる…。

なんか、違いは感じられない。なんだろう?

もしかしてやっぱ、fzpファイル側の違いなのかな?
と思って、同じようにxmlエディタで比較してみる。

…違ってそうな部分を発見。いかにもという感じの
ところが。

テキストエディタで開いて、そのあたりを直接手直し
してみた。

Fritzingで開いてみると…動く。ちゃんと動くぞ!

なんとなく、既存パーツをどういう風にいじると
ベンダブルレッグとして動かなくなって、それを
どういう風に直せばベンダブルレッグとして機能
できるようになるのか、判っちゃった気がする。

まぁ、既存パーツのロゴ文字表示するとか、色を
変えるとかならいいんだけど、ベンダブルレッグ
のパーツをゼロから自由自在に作るってなると、
もうちょっと調査が必要になりそうなんだよな。

そこまでやるほどの用途はないので、とりあえずは
既存のベンダブルレッグのパーツを手直ししても
ベンダブルレッグの機能を残すっていう方法を
纏めておけば、後々役に立ちそうだな。

その辺は、あとでまたサイトのほうに纏めておきたい
ところだな。あと、以前の分割パーツにするための
SVGタグの書き方とかも。

というわけで、こないだ公開しておいたHT77xxのパーツ
データなんだけど、早速修正しておきたい。
ベンダブルレッグにしておきたいって言うのももちろん
あるんだけど、よく見てみたら、あれの元に使った
LM35の脚のピッチが、2.54mmじゃなく、1.9mmくらいに
なっちゃってるんだよな。

なので、いまのままだとブレッドボードには直に挿さら
ないんだよなと。

2.54mmにしておけば、そのままブレッドボードに
挿さるし、脚をグニョグニョすればもちろん好きな形
に変形できるという寸法。


そういえば、ベンダブルレッグの脚と、配線に使う導線
って、内部的には同じものだと思ってたんだけど、
なんか微妙に違うんだよな。
導線は、折れ線とか曲線にした後に、線をドラッグすると、
そこにさらに折れ線が加わるんだけど、ベンダブルレッグ
の脚って、ドラッグするとパーツ丸ごと移動になっちゃう。

なにか内部的に違う仕組みで使い分けているみたいだな。



(追記)

http://nekosan0.bake-neko.net/warehouse_fritzing_bendable_legs.html

ベンダブルレッグ部品のページ、作成しました。



コメント ( 0 )