「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



関東甲信越 チープなタブ。



届いたので早速弄ってみる。なんかあっさりした
紙の封筒みたいのに入ってる。

中身もあっさり。USBケーブルとACアダプタ。5V1A出力。



早速電源投入。ウェルカム画面。



Wi-Fiに接続すると、



いきなりアップデート始まる。



最初から、Amazonアカウントが設定されてた。
(Kindleで買った本とか最初から本棚に入ってた)



オプション類。「位置情報」「Wi-Fiパスワード」「写真の
Amazon Driveへの自動保存」「各種設定とかアドレスとか
ブックマークとかのクラウド保存」が、最初からオンに
なってるんだけど、全部オフに。
単なる動画再生端末的に使うので要らない。



ソーシャルネットワークのログインを促されるけど、
そもそも使ってない。まぁ、ツイッターアカウントは
持ってるけど、使ってないしなぁ。



で、ようやく設定が終わったかな?と思ったら、Amazon
プライム会員に入れよ、っていう勧誘。ノーサンキュー。



さらに30日の無料体験を推してくる。写真左下に小さく
「いいえ、けっこうです」と、申し訳程度に書かれている
文字をクリックしてノーサンキュー。



で、ようやく「ようこそ」画面で機能や操作の簡単な説明。
ざーーーと眺めて進めていくと、



ようやくメイン画面。IPSで普通にきれい。ただ、画面が
今まで使ってた古い端末と同様1280×600と、ものすごく
狭い。



Silkブラウザで、youtubeが開けるんだけど、横画面で
みちゃうと、動画画面の上下が狭くて、はみ出ちゃう。
縦持ちにしないとちゃんと動画が見れない。まぁ、
そのくらいはいいや。



設定画面から、ストレージの容量を確認。約半分くらい
使用済みになってる。このあとOSアップデートでどのくらい
になっちゃうかだよな。

まぁ、あまりソフト入れて遊ぼうとか思ってないんだけど。



Amazonのアプリストアで、VLCプレイヤーとAdobeリーダー
をインストールしておいた。

デフォルトのマルチメディアプレイヤーだと、aviファイル
とかもろもろのフォーマットは未対応なんだけど、さすが
VLCプレイヤー。普通に再生できた。



電池も、結構持つみたい。そこが期待してたところ。



しばらく放置してたら、なんか勝手に画面が点いて、
「システムストレージとアプリケーションを最適化中…」
って出てきた。なんか動いてるみたいで、その間は操作
も受け付けない。10分弱で終了して、元通りに。

処理速度が遅いのか、それともメモリが小さいのか、
もしくはストレージのI/O速度が仮想メモリアクセスを
遅くしているのか、その辺はよくわからないけど、ブラウザ
でyoutubeとかみてると、けっこうもっさりしている感。

でもまぁ、使えなくないと思うので、値段にしてはまぁ
悪くなかったんじゃないかな。ネットに繋がる動画再生
マシンとしては。


ただ、周知のとおりAmazonアプリストアのアプリの数が
少なすぎるので、さすがにすぐに飽きた。
やっぱGoogle Play入れてあれこれやりたいところでは
あるよな。前に購入したソフトとかこっちにも移して。



https://itbenricho.com/amazon-fire-tablet-8gb-opened-specs.html

こちらでも、Fire7についていろいろ説明されていた。
ちなみに、こちらと同じ「キャンペーンモデル」なので、
ボタン押してオンにしたときとか、広告が表示されたり
するみたい。まぁ、気にしないで使えばいい感じ。

ただ、変なタイミングで通信していたりするみたいで、
電池の消耗に影響しないかがちょっと心配ではあるかな。
しばらく使ってみて、電池のもちを確認してみよう。


そういえば、こないだLifebookにもとりつけた、インカメラ
をスライドで隠したり出したり出来る蓋。もう1個残ってる
はずなんだけど、どこに行ったのかわからなくなって
しまった。

https://brown.ap.teacup.com/nekosan0/3636.html

どうやら、7月に買って、ポッケにナイナイしておいた
みたいなんだけど、本当にナイナイ状態。どこに仕舞った
んだろうな?仕舞ったっぽいところを物色するも見つから
ないので、仕方ないからまた似たようなのを注文。

https://ja.aliexpress.com/item/0-03-Web-iphone/32894106303.html

この3つ入りのやつ。届いたら取り付けよう。


容量小さすぎるので、さすがにDropboxは連携させる
の無理だよな。
背面カメラで撮った写真って、どうやってPC側に
持って行くのが楽チンかなぁ?




昨日に引き続いてPython3、Pillow、tkinterまわりを
ちょっと進める。


Pillowを使って、jpg画像をファイル読み込みしてから、
それをtkinterのイメージオブジェクトに変換かけてみて、
そいつをtkinterのウィンドウ上に貼り付けるっていうの
をやってみる。

http://bacspot.dip.jp/virtual_link/www/si.musashi-tech.ac.jp/new_www/Python_IntroTkinter/03/index-2.html

ここを参考に、写経というより、頭の中からコードを
編み出すようにしてみる。まぁ上手くいった。




さらに、こないだの、

https://brown.ap.teacup.com/nekosan0/3745.html

これを元に、ゼロから作り出したPillowの画像データを
ファイル出力するんではなく、tkinterのイメージ
オブジェクトに変換して、それをtkinterのウィンドウ
に貼り付けてみる。



テストコードはこんな感じ。

from tkinter import *
from PIL import Image, ImageTk

root = Tk()

# create a new PIL image
xsize = 256
ysize = 256
image1 = Image.new('RGB', (xsize, ysize))
for y in range(ysize):
  for x in range(xsize):
    r = x
    g = y
    if (x + y) > 256:
      b = (x + y) - 256
    else:
      b = 0
    image1.putpixel((x, y), (r, g, b))
# convert PIL image into imagetk
image2 = ImageTk.PhotoImage(image1)

Label(root, image = image2).pack()

root.mainloop()



ウィジェットをウィンドウに貼り付けるときの、pack 、
grid、placeとか、もうちょっと構造的にするFrameあたりの
使い方がまだ全然なんだよな。

その辺と、あと、画像プレビュー機能をスクロールバーで
弄ったりとか、その辺とからめて見やすい感じにしたい
んだよな。





https://www.youtube.com/watch?v=oWObV4J5esU

今日のふたご座流星群特集。すごい面白かった。
バシさんのキャラって、なんだろうな、なんかすごい
盛り上げ方する人だよな。毎回面白い。




コメント ( 0 )