「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



こないだaliexで注文して中国から届いたOLEDモジュール。

https://brown.ap.teacup.com/nekosan0/3760.html

そういえば、そのちょっと前にも同じサイズのOLEDを
買ったんだよなと思って、そもそもなんでこのOLEDを
注文したんだっけ?と思い直す。

んで、注文したときのお話を調べなおす。

https://brown.ap.teacup.com/nekosan0/3731.html

そうだった、そうだった。SPIバージョンのOLEDの
ピンコネが、メーカー横断的に同じっぽいなと思って、
なら共通部品にできるよなと思って買ったんだった。

で、なんで4ピンI2Cのが届いたの?と思って、ショップ
に問い合わせしたら、返信返ってきた。ケアレスミス
らしい。
それはいいんだけど、「われわれは何をしたら?」と
返ってきたんだけど、そんな返信してる間に、すばやく
代替品送ってよ、と思ったり。
なので、必要なのはSPI版で、送りなおして欲しいん
だけどと伝えておいた。
1ヶ月丸まる掛かったんだよな。発送自体は早かった
んだけど、そのあとどこをどう通って届いたのかが
わかんないんだけど、aliexって、早いときは1週間で
届くのに、遅いときはどこで迷子になってるのか、
すごい掛かるときあるよな。




https://www.youtube.com/watch?v=ISz93MWbfrE

この動画、15歳の人が作ってるって、ホントなの?と
考えてしまうクオリティーですごい。

「ギターの種類によって曲の雰囲気は変わるのか」を
テーマに、いろんなギターで同じ曲を弾いてみて、
聞き比べられるという。

ストラトとかテレキャスとかは、なんかそうだよな
って音だし、レスポールもそんな感じだなと。でも、
オイラそれ以外のギターって、よく知らないんだよな。

だれかのコメントにもあったけど、
 「大きく分けてチャキチャキ系とモコモコ系の
  2種類あるのは何となくわかる」
って言う感じだな。

正直、聞き分けができるほどオイラの耳はよくないし、
そもそも、トーンつまみを弄ったら、1本のギターでも
音色って変わるよなぁ…とか、いろいろ考えてしまったり。

何気に、テレキャスの音と形状が結構好き。




https://ja.aliexpress.com/item/S-N-20008-Tapping-Fixture-SIEG-tapping-machine-with-shanks-0-8-6-4mm-diameter/32586107338.html

タップを垂直に立てる治具、売ってるんだなぁ。へぇ。
これ、ダイスにも使えないのかなぁ?





https://twitter.com/HayakawaYukio/status/1068078349459718144

伊豆大島、そろそろまた噴火しても不思議じゃないころに
なっているのか。へぇ。
と思ったけど、データ見ると30年って感じでもないな。




https://twitter.com/usa_hakase/status/1068110709471436801

パススルー型のモバブーが小電力でも供給し続けられる
ってわけでもないんじゃないかな。普通のモバブーでも
小電力の供給が可能なのもあるし、パススルーだから
といって小電力に供給し続けられる仕組みと一体なわけ
でもないだろうし。

それにしても、パススルーのモバブーが欲しいな。1個。




http://news.denfaminicogamer.jp/news/181130e

高速船のプロトタイプモデル。へぇ。





https://twitter.com/tigers_1964/status/1067770970167947264

忍者レフの、B787の窓専用モデル。へぇ。

忍者レフ、いいものだと思うんだけど、普通のレンズ
スルータイプのレフと構造一緒なのに、片面が黒レフ
ってだけで、すごい高いんだよな。

片面が黒(両面でも可)のレンズスルータイプの折り
たたみ式の黒レフが1枚欲しいんだよな。

以前自分で作ったやつあって、カメラバッグに入れて
あるんだけど、いろんな径のレンズに合わせられると
いう反面、カチッと固定しづらいから、ちょっと画角
を弄ると隙間できちゃったりと、なかなかキビシイ
ものがあるんだよな。

その辺が改良された、レンズスルー式の黒レフがあれば、
ぜひ使いたいところなんだけど、レンズへの固定方法
って、やっぱいろいろ悩ましいところがあるよな。

で、最近毎日のように言ってるけど、3Dプリンタが手元
にあれば、アイデアをさくっと試作してみることが簡単
なんだけどな。
こないだのクルマの修理でそれなりに飛んで行って
しまったからな。



コメント ( 0 )