「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



こないだの流れから、アンプを眺める。

Aliexで、BTとかライン入力とかUSBメモリとかからだけ
再生できるパワーアンプっていうのが色々あって、それら
がちょっと気になっているところ。

https://ja.aliexpress.com/item/2017-Lastest-Nobsound-NS-10G-TPA3116-Bluetooth-4-0-Mini-Digital-Amplifier-Stereo-HiFi-Home-Audio/32827060784.html

https://ja.aliexpress.com/item/Nobsound-Bluetooth-4-2/32934999005.html

https://ja.aliexpress.com/item/Nobsound-Bluetooth-5-0-Hifi-D-Usb-AUX/32966021810.html

出力はスピーカ端子のみで、適当なスピーカユニットに
スピーカコードで接続して鳴らすっていう代物。

もう、どうせ音源ソースなんてPCやスマホ、タブレット
に入っているか、USBメモリに押し込んであるとかって
考えると、こんなパッケージで十分過ぎな気がしている
んだよな。

まぁ、Aliexで買うとなると、技適の問題があるので、
ちょっとあれだけど、国産のこういうやつってない
ものかなぁ?

CDとかAM/FMラジオとかも取っ払って、これだけっていう
ユニットが安く売ってるなら、手元のスピーカに配線
するだけで聞けるもんなぁ。

まぁ、アンプも欲しいといえば欲しいんだけど、その前に
やっぱWindows10のデスクトップ機と、3Dプリンタが欲しい
所ではあるんだよな。あと、扇風機壊れかかってるしな。




そういえば、Aliexでパーカーがトップページに挙がって
いたんだけど、

https://ja.aliexpress.com/item/Github/32951131706.html

githubのデザインがのったパーカーはともかく、同じhub
でも、

https://ja.aliexpress.com/item/-/32928087982.html

これはどうなの?だれか買うの?




https://www.youtube.com/watch?v=D4iXomDRsrc

岩見沢ドリフトパーク。面白そうだなぁ。関東にあれば
なぁ。




https://twitter.com/ATmega72P/status/1100732392271052800

この、BT接続できる中華製の安定化電源。気になってた
んだよな。

https://ja.aliexpress.com/item/RD-DPS5005-Communication-Function-Constant-Voltage-current-Step-down-Power-Supply-module-buck-Voltage-converter-LCD/1000004290003.html

これかな?
あと、BTとかUSBとか付いてなくてもいいから、

https://ja.aliexpress.com/item/DC-DPS5005-Constant-Voltage-current-Step-down-Programmable-Power-Supply-module-buck-Voltage-converter-color-LCD/32756513394.html

これでも何気に使えちゃうんじゃないかなと。



コメント ( 0 )