「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2019年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
動作確認しておいた
こないだのロボット
急ぎでロボット行ってきた
届いた
物色中
スーファミのジャンク品を買った
初詣いってきた
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2868)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(448)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
ゼロプレッシャーソケット
Arduino
/
2019年04月07日
aitendoの新商品。細い(300mil)のゼロプレッシャー
ソケット。
http://www.aitendo.com/product/12373
まだ在庫ゼロなんだけど、これ、いつ入ってくるのか
なぁ?
これがあれば、以前作ったArduinoのブートローダ
書き込み用オレオレシールドにポン挿しして、ゼロ
プレッシャーに出来るんだけどな。
https://brown.ap.teacup.com/nekosan0/3059.html
この28ピンソケットに上からポン挿し。
https://jp.motorsport.com/wrc/news/wrc-japan-test-events-2020/4365576/
WRC、ほんとに来年やるんだなぁ。見に行きたいキモチ
はあるんだけど、なかなか来年は厳しいな。
クルマ好きの某氏と某氏の仲良しっこ達には、ぜひとも
体験に行ってみて欲しいんだけどな。けしかけてみよう。
https://www.youtube.com/watch?v=vSQ7gJED5QI
ウナ丼さんの動画、とうとう来たよエリーゼ様が。
ソリッド感のあるボデーフレームは、やっぱいいよな。
そういえばこのエンジンって、2ZZだと思ってたんだ
けど、2ZRだった。2ZRなのか。っていうか、2ZRエンジン
自体、よくしらんかった。1ZRもよくしらんかった。
調べてみた。2ZR-FE+スーチャーってことは…
ツインカムだけど狭角なやつ、ハイメカツインカム
ってやつだよな。高回転でパワー出るユニットでは
ないけど、スーチャー自体があまり高回転じゃない
から、トルク太らせてパワー稼ぐ感じで、あとは
軽くて小さいほうがいいのかな。
オイラ的には、過給器入ってないエンジンが好きな
わけだけど、なんにしてもソリッド感のあるボデー
はいいよなぁ。コックピットの雰囲気もたまらん。
https://www.youtube.com/watch?v=mtCXc2mymQE
マリオカートで頭文字D。
https://twitter.com/usobuki_tgc/status/1114006635800813568
VRゴーグル。
https://twitter.com/saharabingo/status/1114063641748238343
やっぱ、なかなかの逸材だよな。コスプレにしか
見てもらえないという。
https://twitter.com/yaneuraou/status/1114098025188560897
真田さん「充分に発達した将棋ソフトは、他のソフト
と見分けが付かない。」
http://mag.autumn.org/Content.modf?id=20131004084350
そろそろ植え替えの季節なんだけど、蘭はともかく、
昔館山のDaisoで100円で買ってきたサボテンは、
名前がわからないから、いつ成長期なのか判らず、
水を沢山あげる時期と控える時期がいつなのかが
不明なんだよな。
なので、枯れてはいないんだけど、全然大きく成長
してくれなくて、買ってからずっと、直径3~4cm
くらいの球のままなんだよな。10年くらい成長して
いない。
https://miroom.in/articles/succulent/sa52-cactus-kinds-image-daiso-growth-hyakkin
見た感じ、「キンセイマル」か「タンゲマル」に
似てるんだけど。多分、タンゲマルだな。しばらく
植え替えしてあげてないからか、元気があまり
なくて、とげがなくなってしまった…
http://www.hi-ho.ne.jp/bk_ashiya/echinop.htm
http://sabolefin.hatenablog.com/entry/2015/10/21/180018
水が好きらしい。サボテンなのに…。
https://supersabotentime.com/2301/
難しいな。水が少なければ死なないけど成長しない
ということらしい。
http://botanical-life.tokyo/?p=319
水も肥料も、普通のサボテンより大目でいいみたい。
育ってないのは根詰まりが原因かな。
蘭であまったミズゴケを鉢にぶっこんで植えたら
そのまま育つんじゃないかなぁ?とか思ってるところ。
素焼きの少し大きめの鉢買ってきて、ミズゴケに変えて
みようかなぁ?
https://toikotae.jp/e1803309527/
蘭と一緒で、「乾く」状態を作ってあげないと、根が
腐るみたい。なるほど。
ミズゴケなら、乾かすのは難しく無いので、ミズゴケ
で養分が多すぎないかってあたりだな。
https://twitter.com/Beriozka1917/status/1114363385410244608
>日本の税収に占める消費税の割合は何と税率25%の
>デンマークより多い。つまり、自民党政府が歪めた
>日本の税制度は低所得者ほど重税に苦しむ欠陥制度
>という意味
ほほう。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』