「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



タイマー式赤道儀。

https://www.youtube.com/watch?v=rMHrfR8qJ_g

そういえば以前まったく同じタイマーを持ってたので、
それ使ったら自分で簡単に赤道儀作れるんじゃないかと
考えたことがあったんだけど、いくつかの理由で諦めた
んだよな。
ちゃんと仕上げてしまった人がいたよ…すげぇな。

ちなみに諦めた理由は、

・強度(一眼レフは載せられないだろう)
・追尾精度(恒星時:23時間56分4秒ではなく24時間)
・方向(北半球、南半球を切替えられない)
・ガタ(軸のがたつきが許容範囲か)
・追尾速度(恒星時以外…月とかに合わせられない)
・電源(AC50Hz100Vから50Hzを取り出している)

なんてあたり。持ち出して、電池駆動で山の中とかで気軽
に撮影なんてことには向かないかなと。
でも、こういう完成品を別の用途に使う的なことは
結構大好きなんだよな。




https://twitter.com/upsilon2/status/1147130856479154176

へぇ。ラジオガァデンとか、昔万世橋警察があった
あたりとかが再開発の対象になってるみたいだな。

そういえば、この範囲といえば、昌平橋のとこにある
トイレ。あそこも再開発の範囲に入っているっぽいなぁ。
あのトイレは、オイラちょいちょい使う便利なトイレ
なんだけどなぁ。閉まっちゃうのかなぁ?こまるなぁ。




オイラ、すごい壮大な勘違いをしていたらしい。

https://twitter.com/TakedaRina/status/1147415152393773058

この人は、

https://twitter.com/rena_takeda?lang=ja

この人と同一人物だと思いこんでいた。
いつから別人だったの?




https://twitter.com/yamadataro43/status/1147083196967747585

なんか、微妙な空気だな。山田太郎氏。




https://twitter.com/dreamconductor_/status/1147096709538836480

電池。
義務教育の敗北っていうやつか?

時間が詰まっているとか。




https://twitter.com/hayato_m_akina/status/1147131949997154304

ほほう。MacOSで32ビット云々って話は別途伝わって
来てたんだけど、まさかArduino IDEにまで影響している
とは…。(正確には内部で使ってるコンパイラ)

そういえば、Ubuntuも32ビットアプリを切り捨てるって
言ってるんだよな。
Ubuntu関係のプログラムが一通り64ビット化されるなら
まぁあれなんだけど、monoやwineでWindows用(もしくは
.NET用)アプリを動かせるから…って考えてた勢に
とっては、32ビットアプリが動かなくなった途端に、
その手のアプリもダメになっちゃうってことなんだよ
なぁ…。困るよな。

あと、どうせ近いうちにWindowsもWOW64を止めるとか
言い出すんだろうなぁと思うと、昔のゲームとかを
遊ぶ環境って、ホントなくなって困るよな。

動かなくなって困る32ビットアプリといえば、やっぱ
Windows版ネクタリスとか、Windows版ロードモナーク
とか、Ysシリーズとかだな。あの辺動かす環境が
残ってないと超困ってしまう…。

Ubuntuベースじゃなく、Debianならまだ32ビット環境
サポート続くのかなぁ?Raspberry Piなんか、初期の
モデルは32ビットOSしかサポートされないしなぁ。




https://twitter.com/poyopoyochan/status/1147166855775174657

あぁ、6日で二段階認証を実装とかアレすぎるよな。
まさか、プログラムをとりあえず書きさえすれば、
それだけで動くとか思ってるんじゃないだろうなぁ?
この会社のTOPは。そもそも会見のときに二段階認証
知らなかったっぽいもんな。ありえるな。

その手の開発(基本設計から手を加える変更)をする
のに、1週間でリリースできるとか思ってるのかな?
まぁ、思っているんだろうな。

普通に考えれば、業務変更の仕様検討で○○日、
そこから基本設計に落とし込むのに○○日、
詳細設計に落としてコーディングまでで○○日、
単体テスト・結合テスト・システムテスト・業務テスト
まで行って○○日。

レビューなんかも含めて、多分それぞれ1週間から二桁日
の時間が必要と思うんだけど、それを6日で開発して
リリースって…

処理能力設計や評価とかもそうだし、本番稼動時の
運用オペレーション要員の教育とか、その辺も並行して
やるんだよねぇ?そもそも、開発部隊だって常駐して
いる要員なの?これから要員をかき集めてくるの?

間違ってもそんな危ないサービス使いたく無いよ…。

もしかして、6日間って、7月11日ってあたりが関係
あったりする?
(そもそもISO9000シリーズ通らないよね?ISO9000
関係ない会社なの?)




https://twitter.com/felis_silv/status/1146827676713287680

たいていのひとは「こりゃだめだ」っていう見解で
一致しているみたいだな。




https://twitter.com/felis_silv/status/1146105205789843457

著作権や著作人格権まで渡せっていうなら、これは
ゼロ2個以上足りないんじゃないのかな。

もしかして、0.3人月で計算した金額?
(1人月ざっくり100万で計算)

https://twitter.com/ihcamonoihS/status/1143516551888265219



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする