「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



こないだの、Arduino電流計測回路の回路図に出て
きたオペアンプ周りの回路が気になってて、もし
ソフト的にじゃなく、回路的にオフセット調整を
するなら、どうすればいいの?と。
(正負電源使うと仮定して)

オフセット調整端子つきのオペアンプなら調整は
そんなに難しくないだろうけど、付いてないアンプ
って、そもそも外部回路でオフセット調整できる
ものなの?と思って検索。

https://www.marutsu.co.jp/contents/shop/marutsu/mame/104.html

普通にあるんだな。

http://www.nteku.com/opamp/opamp-offset-chousei.aspx
http://www.ele-lab.com/tips_opamp7.html

計算方法とか、注意点とかも載ってた。

ざっくり言うと、加算回路と同じだから、その辺を
踏まえて使えということなのかな。

誤差と調整範囲の広さがトレードオフになる感じかな。




https://www.nicovideo.jp/watch/sm21201

日本ブレイク工業の社歌逆再生。これは知らなかった。




https://twitter.com/Wu_Niang/status/591457746974683136

良く考えたら、ものすごいデジタル圧縮技術とも
言えるよな。
jpegやmpegに比べてもはるかに圧縮率の高い技術
ともいえるよな。

ただ、jpegやmpegのような不可逆圧縮ってレベルじゃ
なく、時と場合によって(もしくは見る人によって)
展開されたデータに「差」が生じる可能性はいっぱい
あるんだけどな。

もしかして、そのくらいの誤差(圧縮・展開ノイズ)を
許容するとしたら、mpeg、jpegよりもはるかに高圧縮
な技術を作ることも可能なんだろうな。用途は限定
されるだろうけど。




https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190722-99662931-radiolife

ファミコンも、ビデオ信号(の元)を取り出すことが
可能なら、任天堂のブロック崩しもコンポジット信号
取り出すこと可能なのかな?可能なら、試してみたい
んだけどな。



https://twitter.com/handaru20pF/status/1151782750573092864

なんだか、こんがりおいしそうに見える。




https://techable.jp/archives/103096

>水とCO2と電気からつくるエコなタンパク質
>「Solein」は食料危機問題解決に貢献

これ、たんぱく質の窒素成分はどこから供給されるの?
空気?
空気中の窒素を固定するのはだれ?発酵を行う菌?
それとも、電気の放電によるNOx?
後者だと、ものすごい電気食いそうな気がするけどな。




https://twitter.com/ogugeo/status/1153238980155981824

これは…



完全に一致。




https://www.nicovideo.jp/watch/sm35225317

アンパンマンオープニング。




https://twitter.com/hiro27740312/status/1152972510289256449

モンペ。




https://twitter.com/nonNoise/status/1152837875420946433

>投票しないと変わらないって話があるが
>投票しないから変わっちゃうんだって話もある

ほほう。



コメント ( 0 )