「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2019年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
初詣いってきた
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
こないだのロボット
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2864)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
alixのステッピングモータ動いた
Arduino
/
2019年08月30日
https://twitter.com/asahi_photo/status/1166606760582496256
大雨の影響らしい。Googleアースがバグったみたい
になってる。
https://togetter.com/li/1112750
というわけで、今日は木曜だったのに、週1回のポン子
はお休みになってしまったな。最近、台風とか天気の
せいでお休みが多いよな。ここ1ヶ月で1回しかやって
ないよな…
こないだ届いた、「28BYJ-48」モータと「ULN2003A」
搭載ボードのセット、Arduinoに繋いで動かしてみた。
https://stupiddog.jp/note/archives/1235
ひとまず、ここで開示されてるスケッチと回路を
そのままブレッドボードに組んでみて、動作確認
に使わせていただいた。
Arduinoへの電源供給は、PCからUSBケーブル経由で。
ULN2003Aモータドライバ基板への電源供給はUSB
モバイルバッテリーから。
ArduinoとULN2003Aボード上のGNDを繋いで、GND電位
を共有しておく。
最初、ULN2003Aボード上のLEDが光らないので、
なんで?と思ってテスター当てていってみると、
どうやら電源がちゃんと届いてない。配線をちゃんと
確認しなおしてみると…モバイルバッテリーからの
5Vが、ちゃんとULN2003Aボードに届いてなかった。
(ブレッドボードの隣のピンに挿してた)
挿しなおすと、普通に動く。(ボタンを押すたびに
45度ずつ回転)
よしよし。
ただ、やっぱ安いモータだけあって、軸の精度が
低い気がする。実はその辺が一番気になってた。
グルグル回転する間に、軸の中心がグラグラして
いる感じ。個体によるのかなぁ?
とりあえず動くことだけ確認して、販売業者に
評価入れておこうかなと。
もしこれ使って赤道儀作るとしたら、やっぱり
広角レンズ専用って感じのものになるだろうな。
中望遠以上は、ちょっと精度が足らなさ過ぎる
気がしてる。
でも、28BYJ-48モータのトルク自体は結構ある
感じ。まぁ、内蔵の1/64減速ギヤのおかげだろう
けどな。
さて、赤道儀に使うとして、ちょっとだけ試算を
してみる。
上記のテストに使ったスケッチは、マイクロステップ
を使ってないんだけど、マイクロステップを使わずに
大丈夫なのかどうか。その辺がやっぱ気になる。
1:60のウォームギヤ・ウォームホイールを最終段に
使って減速するとして、そのウォームギヤを直接
このモータでドライブすると仮定して、1ステップが
どのくらいの時間になるかを計算してみる。
1日は86400秒(ひとまず恒星日ではなく)とすると、
ウォームホイールの60枚歯の歯1枚を通過するのに、
1440秒かかる。
これは、ウォームホイール1回転分なので、ウォーム
ホイールを直接このモータでドライブするなら、
ウォームホイール1回転はモータの1回転と当然一致。
つまり、1440秒で1回転させればいいわけ。で、
このモータの内部構造は、
https://stupiddog.jp/note/archives/1209
ここで解説されているんだけど、いわく、減速ギヤ
は1:64、モータ本体のステップは32ステップで1回転
なので、モータのケース全体としては、1:2048。
1-1相励磁や2-2相励磁なら、2048ステップで1回転。
(1-2相励磁の場合はその倍のステップに分解できる
ので、4096ステップで1回転)
さて、1440秒を2048ステップで分解すると、1ステップ
あたり約0.7秒くらい。(0.7pps)
…やっぱり微妙だなぁ。以前計算したように、
http://nekosan0.bake-neko.net/making_equatrial.html
(あ、このページに書いた数値に間違え見つけちゃった。
89400じゃなくて、86400だ)
600万画素のデジカメで200mm(35mmフルサイズ換算)レンズ
を使うと仮定すると、ステッピングモータを毎秒12ステップ
ほどで駆動する必要があるわけ。
ってことは、ざっくり一桁遅い(ステップする時間が荒い)
わけだから、単純計算では焦点距離はざっくり1/10程度
ってことになる。
まぁ、実際はもう少しゆるくても良いと思うんだけど、
それでもやっぱせいぜい標準画角(50mm程度)が限界
だろうな。
画素数が4倍(縦横それぞれ2倍)になるにつれて、
必要なステップ数の分解能が2倍(もしくは焦点距離が半分)
になるわけで、最近のコンデジでも2400万画素(600万画素
の4倍)は普通にありそうなので、やっぱ焦点距離25mm
ってあたりがターゲットになって来そう。
うん、やっぱ単純にモータとウォームギヤを直結すると
(0.7ppsくらいだと)、広角レンズがせいぜいだよな。
でも、さらに減速ギヤ入れて、ステップを速くするって
対策にしても、限度がある。
ステッピングモータのトルクは、毎秒100ppsくらい
から上は、急にトルクが細ってしまうので、高速化できる
としても1~2桁がせいぜい。(せいぜい数十pps程度?)
マイクロステップ使えば、実質的な回転速度をは同じまま
でも、精度は一桁くらいは伸ばせるだろうし、実際以前
Arduinoで作った赤道儀は、マイクロステップ使ったわけ
なんだよな。(あれはまぁ上手くいった感)
まぁ、またArduino環境使うなら、マイクロステップ使う
方向だろうな。
問題は、Arduinoだとlong型はともかく、float型も
double型も、中身一緒(32ビット変数)だから、以前色々
悩んだんだよな。DDSで恒星日に厳密に合わせてステップ
するように調整させたんだけど、永久にカウントできる
わけじゃなくて、色々と悩ましい。
https://garretlab.web.fc2.com/arduino_reference/language/variables/data_types/double.html
Arduino DUEだと64ビット精度あるみたいだなぁ。
他にも、32ビットARMベースのArduinoだと、64ビット
精度のdoubleが使えるのかなぁ?使えるなら、それは
それでもいいんだけどな。
最初から、mbedで作っちゃうのがいいのかなぁ?
mbedはタイマ割り込みが追加ライブラリなしでサポート
されてるしなぁ。何かとあっちの方が便利ではある
んだよな。
(気になるのは、オンボードのクロック原発。水晶
ならいいけど、クリスタルとかRCだと精度が出ない)
手元に計測器が無いから困っちゃうんだよな。
https://twitter.com/Konimiru/status/1167084336618688512
うーーーん。すごい。日産本物株式会社。
ビジュアル的にすごいグッと来る。
https://twitter.com/kunukunu/status/1166363302471053313
最近、Amazonで売ってるもの、物によっては品質が
低いの目に見えてるから、それならってaliex先に
みちゃうんだよな。安いから。
https://twitter.com/GOROman/status/1140926765356838912
すっごい、すっごい。
やっぱメカナムホイールも面白い。
https://twitter.com/pinetree1981/status/1166900603026456577
小中学校の国語の授業って、忖度能力を鍛えるための
モノにしか思えないんだよな。とっても無駄。
しらなかった。
https://pssection9.com/archives/memory-dualchannel.html
デュアルチャネル動作って、4+4とかじゃなくても、
(2+2)+4とかでも、2つのチャンネルに均等に
割り当たっていればちゃんと動作するのか。へぇ。
https://www.jal.co.jp/dom/A350/index.html
A350XWB、とうとう飛び始めるのか。9月から。
https://news.mynavi.jp/article/20141127-a350vsb787/
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1908/29/news028.html
あぁ、オイラ、こういうのまさにやりたいと思って
いたんだよな。というか、これよりもうちょっと
広い概念のものなんだけど。そういうサービスを、
オイラが欲しかったんだよな。
というわけで、オイラがこのサービス使ってみたい
って思ったりするんだけど、やっぱ金型作るのは
高いだろうなぁ。
https://twitter.com/sukerock360/status/1166364108590960648
GPDWIN、なんかもう1個出て来そう。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【あなたはどっち?】クリームシチューをご飯にかける or かけない
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【あなたはどっち?】クリームシチューをご飯にかける or かけない
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』