「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



https://www.youtube.com/watch?v=rHI776cNX-w

>今週のITニュース ラズベリーパイPicoでUnix-likeOS
> FUZIXが!超小型RP2040/火星探査機パラシュートの
>解読方法

この動画のタイトルみて、Raspberry Pi Picoで動くOS
なんてものが、ホントにあるの?と思って眺めてみたら、
どうやら、Z80用のOS、「FUZIX」っていうのがあるらしい。

http://cwaweb.bai.ne.jp/~ohishi/zakki/buildFUZIX.htm

元々はZ80用だったUZIが、6502や6809、68000などでも
動くマルチプラットホームとして発展したのがFUZIXらしい。
2014年に出来たっぽい。

そもそもFUZIXって、どんな感じなのかと思って、実際に
使っている風景を眺めてみたいなと思ってYoutubeを検索。

https://www.youtube.com/watch?v=LVaH6GSH8pA

ZX Spertrumで動いてるFUZIXの様子が見れた。ほほう。
当然のように文字はデカいけど、UNIXライクなコマンドで
操作できちゃうのねぇ。いいねぇ。面白い。
ちなみに、TCP/IPはまだ進行中らしい。

オイラ、昔から超小型の、電池で動かせるLinux端末あったら
いいなぁと思っているんだけど、これはもしかしたらその
候補の一つに挙げてもいいんじゃないかなと。
フルスペックのOSならとてもいいんだけど、これ上で実際に
プログラムをビルドできるとか、最低でもシリアル通信
くらいはちゃんとできるとか、その辺は欲しいよな。
(マイコン繋いでちょこっと色々できたりするだろうと)

gcc載るのかなぁ?載ってるのかなぁ?


https://developers.srad.jp/story/14/11/19/0550223/

そういえば、前にちらっと見たことがあったような気もする。

https://www.recfor.net/jeans/index.php?itemid=955

webページ上で試してみれる環境があるらしい。




VirtualBox上のLinux Mint20.1上に、xampp環境をこないだ
作ったんだけど、そういえばxamppコントロールパネルって
どこから開けばいいの?と思って、あれこれ検索してたん
だけど、デスクトップに起動用のショートカットを作りたい
よなぁと思って検索。

どうやら、デスクトップエントリ(Windowsでいうショート
カット)を作ってやればいいんだな。
デスクトップエントリの形式の詳細って、今までいまいち
よくわからなくて、自分で弄るのはちょっと敬遠してた
んだけど、そんなに難しくないみたいだな。

でもオイラ、こういうファイルをいちいちテキストエディタ
で作るの、何かやだなぁっていうキモチなので、なんか
簡単に作れるアプリでもでっち上げてしまおうかなぁとか
思ったりしているところ。

https://debimate.jp/2019/03/30/linux%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%A7%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%92free/

ここが詳しいっぽい。いちいちアプリ作らなくても、
デスクトップ右クリックで新しいロンチャを作ることが
出来るっぽいなぁ。あとで試してみよう。

ちなみに、くだんのxamppコントロールパネルの起動は、

sudo /opt/lampp/manager-linux-x64.run

で行けるみたい。問題は、GUI画面で動くアプリをsudo
付けて実行するためには、以前はgksuが必要だったけど、
セキュリティー的に非推奨になっちゃって、今は使われて
いないみたい。

https://cpoint-lab.co.jp/article/201904/9231/

「pkexec」を使うか、

http://baker-street.jugem.jp/?eid=745

「GVFS」を使う(ファイルパスにadmin://を付ける)
っていうのがよいらしい。ほほう。




https://www.gizmodo.jp/2021/02/pentax-limited-lens.html

ペンタックスの、あのLimitedレンズが、コーティングを
新しくして再登場するらしい。「HD」って冠が付くらしい。

うーーーん。欲しいなぁ。オイラ、77mm F1.8がすごく欲しい
んだよな。昔から。(FA☆85mm F1.4は持ってるんだけどな)

77mm F1.8の空気感は、☆レンズなんかとはまた全然違う
ぬけの良さとかがあるらしく、大艦巨砲主義のオイラの
走りやすい方向とは、また全然違う描画らしいんだよな。




https://twitter.com/itacchiku/status/1365583098906218499

「ペア鈴」…これ頭いいなぁ。大人が使っても、リュック
とかのファスナーを泥棒とかが開けようとしたときに、
チリンチリンと鳴って判るという。スバラシイ。




https://twitter.com/njm2360/status/1365537102402756631

正しい。
(いざというときのために、何個かは常備してある)




https://www.youtube.com/watch?v=ND5rEovL_tU

DC5女子。なんか、イイカンジの美人さんだなぁ。

メタル素材のシフトノブを握るときが特に女子っぽさある。
(19:00付近)




https://www.moneypost.jp/762066

銅の盗難問題。
銅って、レアメタルって程ではないにしても、地球上には
そんなに多くない金属ってことなので、今後の基板や導線
の素材について、代替手段を考えておかないとだめなんだ
ろうなぁって。

ありきたりな、導線にも使われている素材としては、やっぱ
アルミがあがると思うんだけど、アルミははんだ付けが
大変なんだよな。

https://www.youtube.com/watch?v=O5fwFVzQrZw

https://minkara.carview.co.jp/userid/2711514/blog/40008421/

とても、ハンダごてでサクッとできるもんじゃないし、
温度帯も全然高い。

ってことで、表面は濡れ性のいい銅にしつつ、電気を流す
ための中心付近だけアルミを使う…みたいなことができれば
いいのかなぁ?と。

アルミの表面に銅をメッキするなんてできるのかなぁ?
そうじゃなければ、アルミの寄り線の外周に、薄い銅箔を
巻いたりするって手もあるのかなぁ…。

プリント基板については厳しいものがあるよなぁ。

そもそも、10円や5円で使ってる銅って、今後廃止して
別の金属使うようにできないのかなぁ?





https://www.youtube.com/watch?v=F-ehah2UnL4

もへじさんの動画、新しいの来た。じっくり見る。




https://www.youtube.com/watch?v=w3-pgWhb7QM

スーツ氏の東海道五十三次の動画、最終回見た。期待してた
ような展開だった。よかった。
最後のエンドロール。登場した動物がずらずらと出てきて、
それもよかった。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする