「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



昨日の続き。エレウケの内蔵回路について。

居酒屋ガレージ店主さんから、TL064、TL074、TL084の
違いを教えていただいて、なんとなくわかってきたことが。

ICの型番、TL084だろうと思い込んでたんだけど、エレウケ
の中身として使うオペアンプなら、低消費電力版のTL064の
方が理にかなっていそうで、かつ、TL064の方がノイズが
大きいとなると、ヘッドフォン挿して聴いた時に、ホワイト
ノイズがシャーってなっているのも、そのせいなのかなぁ?
という気がするんだよな…と。

消費電力が一桁大きくなりそうな気がするけど、あくまで
イヤフォン繋ぐか、シールド線繋いで外部のギターアンプ
とかに繋いで使うときに使うものだから、普段部屋で弾く
ときは電池要らないんだよな。

できれば、外部電源(USBとかDCジャックとか)でも電力の
供給ができるようにしちゃうのも悪くない気がするなぁ。

色々妄想が膨らむんだけど、実際に回路を作り直すとなると、
定数周りと信号の流れが判らないとなぁ。

・信号の流れは、ピックアップから読み込んだ信号と、
 外部のmp3プレイヤーからの音声波形を入力信号として、
 最終的に3.5mmのヘッドフォン端子と、6.5mmのシールド線
 への出力に繋がっている
・これらを、どのように増幅して(または増幅しないで)、
 どういう風にトーンコントロールして、どういう風に
 ミキシングして、どういう風に出力するのか

について、回路の構成と定数の設定が判れば、基板作って
8ピンDIPのオペアンプに置き換えてしまいたいんだよな…
と思ってるところ。消費電力を重視したい時にはTL062×2に、
低ノイズにしたい場合はTL072×2や、NJM2114×2、NJM4562×2、
NJM4580×2とかに取り換えて使えるようにしたら、ちょっと
弄って遊べるんじゃないかなぁ?とか思ったり。8ピンの
ICソケットにして。


あと、昨日、エレウケ本体の内部に、導電塗料塗ってアース
に落としたら、ノイズがおさまるんじゃないかなとか思った
んだけど、導電塗料で防げるノイズって、ハムノイズじゃ
ないかな?とか思ったり。ハムノイズはのってないし、
ホワイトノイズは別の原因じゃないかなと。


あと、アコギとかエレキとかのトーンコントローラ関係の
回路構成とか、定数設定とかを知りたかったので、色々
検索。

https://ameblo.jp/gustywind/entry-12181616734.html

1kHzくらいでハイカットフィルターを作るのがいいのかな。

あと、単に高い周波数をカットするだけのトーンコントローラ
だけじゃなく、高音、中域、低音の3パートに分けて調整
する回路も見つけちゃった。

https://www.marutsu.co.jp/contents/shop/marutsu/mame/155.html

https://gakkura.com/tone-stack-01/

こういうのって、もっと面倒なことしているのかと思った。
3つの周波数帯に分けて、それぞれを増幅・減衰しているのかと
思ってたけど、もっとシンプルな構成になってるんだなぁ。
まぁ、元々このエレウケにはトーンコントロール用のつまみ
は1個しかないから、ハイカットだけできれば十分なんだけどな。





こないだ、アイリスオーヤマがノートPC作るって話があるって
話があったけど、

https://twitter.com/nico_nico_news/status/1373886573679235075

情報が来た。

微妙なスペックだなぁ。14インチFHDでWindows10Proなのは
いいとして、4GBメモリはちょっとなぁ…っていうのと、
Celeron Nシリーズってどれよ?と。N4100ならそこそこの
スペックだから実用になりそうだけど、N4000だったら半分
くらいのスペックしかないしなぁ。昨日の、

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1314296.html

天空の同じくらいのノートPC「TENKU SlimBook 14」の方が、
1万円くらい安くて、8GBで、Celeron J4115搭載で、正直
こっちの方が使えると思うんだよな。eMMCじゃなくSSDで
256GBだし。
天空の方の欠点といえば、Windows10Homeってことくらい
だもんな。




ふと、Kubernetesの本を買ってしまった。
興味はあったものの、手を出すにはちょっと割引セールに
なっていたので、買っちゃった。




https://www.youtube.com/watch?v=hlm_GRNNs0E

石川五ェ門、すごいよな、と思う事案。




いつものスグレモン自動車用品動画。

https://www.youtube.com/watch?v=NGUGhwGOq3o

ウレタンクリアーを重ねたらどうなるか。そもそも重ねたら
いけないってこと知らなかったんだけど、どうやら、傷や
割れ目、隙間があったりするときに、重ね塗りしたら
そこから入り込んでダメにしちゃうっていうことみたいだな。
(この動画では、その手の隙間が無いから、重ね塗りしても
大丈夫だったみたい)

以前買ったまま作業していないけど、机を作るために買って
おいた木材に、ウレタン塗装したいとおもってて、塗料も
買ってあるんだよな。木材用のウレタン塗料だと、多分
硬質ウレタンだから、加湿分解はしないんだよなぁ?多分。





https://this.kiji.is/747960891765964800

https://twitter.com/keto2222A/status/1375183621175222273

常磐線、なんかすごいことになっちゃってるなぁ。





https://twitter.com/TJO_datasci/status/1371269928976744451

「大人になってから勉強をしなくなった人」って
典型的な老害なんじゃないのかな。

https://www.oricon.co.jp/news/2188559/full/

この知花くららさんの話は、全く真逆の事例って感じ。





https://jp.techcrunch.com/2021/03/16/apple-m-1-mac-asahi-linux-project/

x86系と比べて、ARMチップの最大の欠点って、やっぱり
別のARMコンピュータ用のOSを利用できないことなんだ
よなぁ。M1チップ搭載のMacも、Raspberry Pi用のOSとか
動かないんだもんな。同じARMなのに。





https://www.jiji.com/jc/v4?id=202012nghs0001

グアム、コロナでロックダウンで、もうほんとに困った
状態になっているだろうなぁ。


コメント ( 0 )