「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



Aliexで注文してた物がようやく届いた。

https://www.aliexpress.com/item/1005001495311871.html

「USB Fan Speed Controller Stepless Speed
 Controller Regulator Reducing Noise Multi-stall
 Adjustment Governor」

っていうやつ。
(もう在庫無くなってるみたい。まぁ、他のショップでは
 まだ扱ってるところいっぱいあるみたい。送料入れて
 1~2ドル程度)

要は、USB接続のファンの回転速度をコントロールできる
っていう代物なんだけど、ボリウムを回すと出力を変えられる
っていうもの。

スペックの詳細がよくわからなかったんだけど、目下これと
似たようなものを、Arduino使って作ろうとしている最中
(USBパワー制御シールド)なので、Aliexで売ってる
似たようなものを1個入手していじってみたいなと思って。

表面。



裏面。



そもそもこれってどういう動作してるんだろう?と思って、
調べてみようと。オイラが作ろうとしているのは、単に
トランジスタで電源電圧をPWMでスイッチングさせて、
そのデューティー比でパワーを絞ろうって思ってるモノ。

で、これは電圧を制御(DC/DC)しているのか、それとも
オイラが作ろうとしているものみたいにPWMで切り刻んで
いるのか、その辺がまず知りたいよなと。

裏面の6ピンICの型番をアップで調べてみて、



ネットで探してみたんだけど、どうやら見つからなかった。
S35Bって書いてあるみたいなんだけどな。

10uHのインダクタが2個載ってるみたいなので、どうやら
DC/DCコンバータっぽい気がするんだけどな。
出力波形を調べてみれば判るんじゃね?って話もあると思う
んだけど、テスター当てるだけだと、平均電圧が出るだろう
からPWM制御だとしても平均電圧が出てきて分らんってことに
なるだろうし、周波数計ったとしても、DC/DCのスイッチング
ノイズの周波数が出てきちゃう気がするし、なんとなく
判りそうにないな。しかも10uH使ってるっていうと、発振
周波数は1MHzくらいになってるだろう…。

まぁとりあえず、ファンの代わりに、以前ダイソーで買った
USBパワー供給のLEDランプ(って言ったらいいのかな?)を
接続して、調光できるかやってみた。

…できた。ただ、絞っていくと、結構早い段階で消灯して
しまうのでやっぱり多分DC/DC制御だろうな。Vfを下回った
段階で切れちゃうって仮定すると、だいたい合ってる感じ。

(追記:以前買ったこのLEDライトのうち、真ん中の
 白いやつ)




なんか、もうちょっと動作原理とか知りたいなぁ…と思って、
改めて販売ページを眺めてみたら…
出力レンジが2.5V~8.0くらい的なことが書かれている。ん?
出力5Vまでじゃないの?何なのこれ?昇降圧回路なの?

なんか嫌な予感がして、以前買ってあるUSB接続タイプの
電子負荷装置に繋いで、出力電圧と電流を計測してみよう
かなと。

計ってみたら、たしかに高圧側で8Vを超える電圧が出てる。
これ、昇降圧タイプのDC/DCコンバータなんじゃんか!!
…よく考えたら、10uHのインダクタが1個じゃなく2個搭載
されてるってことは、トポロジがSEPICなんじゃないかなぁ?
なんで2個インダクタが載ってるって時点でその辺を疑ったり
しなかったのか?
(いつもぼんやりしているからだ)

https://ednjapan.com/edn/articles/1209/10/news006.html

迂闊だったな…それにしてもダイソーのLEDランプ。
なんも考えずに8V以上掛けちゃったけど、とりあえずは
壊れてなかった。よかった。
最大輝度につまみを回したときに、なんだか以前購入したとき
に思ってた明るさよりも明るい気がしていたんだよな。そりゃ
そうだよな。8Vも掛けたら、5Vの倍以上明るくなるもんなぁ。
(よい子のみんなはマネしちゃだめだよ)


昨今、部屋で夜使ってる灯といえば、部屋全体を照らす必要も
無いし、机の上のキーボード周りがみえればとりあえず十分
だったりするので、明るさ調整できるE17径のLEDバルブ(電球色)
を長いこと使ってるんだけど、これ、製品自体がもう供給されて
いなくて、切れたら代替できるものが市場にないんだよなって
いうのが一つの悩みだったんだよな。

で、こういうときのLED調光とか、もしくはファンの風力調整
とかに使いたいと思ってて、なのでこれよりもうちょっと高性能
かついろんな設定を液晶かOLED画面見ながら行えるようなものを
作ろうって思ってたのが始まり。

とりあえず、市販のUSB電源供給タイプのLEDライトならこれが
使えそうな気がしつつも、電圧オーバーがちょっと心配ではある。
オレオレシールドを完成させれば、調光や風力調整はもちろん、
発振周波数を設定しなおしたり、タイマーで自動的に切れる設定
を盛り込んだり、色々やりたい放題なんだけど、いまのところ
ネックになっているのは、出力をカットした際に、Arduino自体
やArduinoボード上のLEDなんかが消費する電力をほぼゼロに
カットする方法とか、その辺なんだよな…。

でもまぁ、PWMじゃなく、DC/DCコンバータ使って電圧を変化
させるんでも、こんな感じでLEDの調光まで出来ちゃうって
いうのはなかなか面白かった。


それにしても、こないだまた設定しなおしたキャノンの
デジカメをWi-Fiで接続するCameraWindowの設定周り。
またちゃんと接続できなくなってる。
オイラが普段使いのカジュアルデジカメとして使ってる
のは、IXY630なんだけど、Wi-FiでWindows10に繋ごうと
すると、カメラがPCを探し続ける状態になっちゃう病に
なっちゃってるんだよな。

MSのWindowsアップデートが悪さしてるのは間違いないと
思うものの、キャノン自体がこの手のバグを放置してる
感じがなんともなぁ…っていう気がしてる。

ちなみに、

https://leafytree.info/canon-camera-wi-fi/

こことか眺めると、対処の方法(再設定)については
分ったりする。なんとか使い続けることはできそうでは
あるな。IXY630。




https://www.youtube.com/watch?v=H91kgtK1P2w

この平行四辺形の問題。なかなか面白かった。動画を見ながら、
結構複雑な解き方になっちゃうんだなぁ…なんて思ってたん
だけど、コメント欄に天才現る。

>△BCEと△ADCの面積が等しく、かつ△CEFが重なっているから
>それを除いて18-16=2でできるのではないでしょうか。

そうだな。そうだ。それで解ける。

アタマのいいひとはいるんだなぁって、毎度のことのように
思ったりする…





https://kuruma-news.jp/post/354077

新型シティハッチバックRS





https://twitter.com/IamGODunko/status/1368949580633542657

新型シビックType-Rもトーションビームだったよな。




https://twitter.com/hm_tk4/status/1369472335640629250

ゴールドラッシュ。(現代)




https://twitter.com/h164tan1/status/1369496909803495427

Brackets→VSCode。

Brackets使ってみたいんだけどなぁ…って思いつつ、、
今まで全然使ってなかったのって、Adobeだったからって
いうのがあったりしたなぁ。





https://twitter.com/akiba_asterisk/status/1368926104975667203

これ、定期券付いてないSuicaで140円で入場券になるって
いうのなら便利じゃないかなって思うんだけど、定期券の
区間内でも140円取られるっていうんだとしたら、なんか
不便になるんじゃね?っていう気がする…。

隣の駅まで行って改札出て、また元の駅に戻ってくれば
無料になるけど、時間と手間がね…っていう。
なんで、定期の区間内で、入場券料金が必要になるん
だろうなぁ?不思議なんだけど。




そういえば、調べなきゃって思ってようやく調べた。

https://www.pasoble.jp/windows/10/088153.html

Windows10のズーム機能。老人にWindows10使わせるのに、
目が悪い老人向けに大きく拡大できる「拡大鏡」の使い方
もセットで説明しないと、やれ文字が小さいだの、読めない
だと、色々言われそうなので。

そんなことはともかく、7インチタブのAndroidやFire7で、
こういう機能ってあるんだっけ?ないんだっけ?

ここんところFire7でPDFの本を読んでるんだけど、なぜか
ズームして小さい文字を拡大して読もうと思ってピンチ
操作しようとすると、画面が真っ黒になっちゃって、
一旦書籍一覧に戻ってからまた開きなおさないと直らない
っていうバグがあって悩まされてる…。

書籍一覧から開きなおしたときに、そのページがまた開いて
くれればまぁ我慢もできるんだけど、前に開いてたページを
全然覚えてないってところが「ムキーーーッ」ってなる所以。

Fire7が悪いのか、PDF関係のライブラリ関係が悪いのか、
アプリ自体が悪いのか…。
最初、アプリが悪いんだろうと思って、別のPDFビュアーを
導入したんだけど、やっぱりバグる。
ってことは、きっとそれらのPDFビュアーが利用している
PDF関係のライブラリか、それともFire7のバグなのか…。





https://www.youtube.com/watch?v=_5S2GJeZOeI

ゼロ・インピーダンスチャンネルさんの動画。なにげいつも
面白いことやってるんだよな。
今回は、Anet A8(格安3Dプリンタ)、g-codeをシリアル通信で
制御しちゃうプログラムをPythonで作るっていう動画。

このチャンネル、もっと流行って欲しいなぁ。





https://twitter.com/adachi_hiro/status/1369405388127363076

コンビニスプーンを禁止したら、コンビニ弁当の需要が一気に
減少してヤバイ話になりそうな気がするし、そもそもこんな
ことや、ペットボトルの削減なんてやったって、マイクロ
プラスチックの問題には殆ど影響はない(統計学的に考えれば
優位と言えない誤差レベル)にしかならないとしか思えない。

さすが、セクシーな詩人の考えることは違うなぁ。中身なんて
なくても、一部の人たちの心を揺さぶることさえできれば
満足満足…と。

https://twitter.com/hukubukuro/status/1369157331989061632

回収して燃やして、水蒸気と二酸化炭素にする方が、はるかに
害が少ないと思うんだけど。

こういう頭の悪いジャストアイデアに対して、待ったをかける
気骨のある官僚って、いなかったのかなぁ?



コメント ( 0 )