「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



http://www.nicovideo.jp/watch/sm29830566

「レースゲームのAIを作っていく動画」

面白い。レースゲームの敵のロジックを作っていく
っていう動画。

昔、V-SystemのSuper Formulaに填まってたときに、
インテリジェントな敵の動きって、どういう風に
したらいいのかな?とか思って、色々考えてたので、
こういう風に、ロジックを仕上げていくプロセス
を眺めるのは楽しい。

なぜかアウトインアウトじゃないんだなぁ。

あと、一番気になるのは、周囲に車がいるときに、
どんな動き方をさせたらいいのかっていうあたりかな。

この動画だと、他のクルマとはぶつかり放題な感じ。
今後が楽しみ。






https://twitter.com/create_clock/status/785831708994134016

モノタロウのカタログ!!
処分しようと思ってたけど、使い道。






こないだの、BTとアンプを内蔵したスピーカの電源
の話から。
そもそも、リチウムイオン電池使う必要は無いよなぁ、
と思って、ニッ水の充電用ICを探してみる。

…秋葉原のパーツショップには、あまり見当たらない
なぁ。ありそうなのは、RSとか。

http://jp.rs-online.com/web/p/battery-charge-controller-ics/6622120/

なんにしても、この手のICは、充電しながら動作も
しちゃう、みたいな並行動作ができるような汎用IC
っていうのは、やっぱなさそうだな。

動作モードをいくつかに分類した上で、それぞれの
動作モードにしたがって、充電ルート、本体への給電
ルート、外部入力が無い場合の放電ルート…みたいに
分けて考える必要がありそうだな。

簡単に入手できるIC、ないかなぁ。リポ電池は、何か
悪いことしちゃうと、火が出そうでちょっとなぁ。






https://twitter.com/maik_ata/status/786092187868102656

普通の人にとって、webページって、自然に発生する
ものだと思ってるのか。
まぁ、そういう認識なのかもしれないなぁ。


https://twitter.com/chaaka_jp/status/786549023033397248

ボブ・ディランの話にかぎらず、昔、PCを弄ってると、
 「またピコピコばかりやって」
と怒られてた。ピコピコというのは、どうやらゲーム
をさしているみたいなんだけど、アセンブラでコード
書いてても、ゲームやって遊んでるようにしか見えない
ものなんだろうな。

見る人にとって、それが何なのか認識できないと、
価値は無いもの、と映るんだろうな。







https://twitter.com/raileyrailey/status/784957717945331712

そうか、この会社は、鯖を売る商売をしていたのか。






https://twitter.com/kumakuma1967_o/status/785964011544195072

鈴木義司にお願いできなかったからなのかな。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E7%BE%A9%E5%8F%B8




コメント ( 0 )




http://www.jiji.com/jc/article?k=2016101300853&g=int

タイのプミポン国王、お亡くなりになったのか。
合掌。

ご高齢だったけど、タイが2つに割れたとき、いつも
国王のカリスマで纏まってきたからな。大変だな。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/48082

この先、黄シャツと赤シャツで真っ二つになったとき、
新しい国王のもとで、纏まることができるのかな。

それにしても、この話から、2.26事件だの、石原莞爾
だのって名前が出てくるとは思いも寄らなかった。

TPPを前にして、日本国内だって、決して対岸の火事
ではないんだよな。






https://www.youtube.com/watch?v=E2ik_cCdlGs

この、Arduinoを使ったBluetoothできるアンプ内蔵自作
スピーカ。面白い。

グライコ付いてたり、AUX in付いてたりと結構多機能
なんだけど、なぜかPONGまで付いてる。こういうのは、
グライコのスペクトルアナライザのディスプレーじゃ
なく、LCDで表示すればいいのに。

この動画から、BT接続スピーカ、簡単に作れるもの
なの?と思って、色々眺め始める。

http://www.yodobashi.com/%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%83%A0%E3%83%A9-KASHIMURA-BL-51-Bluetooth%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC-USB/pd/100000001003078642/

こういう、車載オーディオ用のBT接続レシーバー
みたいのを使えば、簡単に出来そう。
あとは、電源、パワーアンプ、スピーカ、エン
クロージャがあれば、簡単に出来そうなことは判った。

ひとつの問題は、電源だな。

リチウムイオン電池を使うとすると、

http://www.aitendo.com/product/10162

こういう充電が回路必要になるんだろうけど、この手
の小型回路って、充電しながらアンプにも給電する、
みたいな、同時動作ができないはずなんだよな。

http://www.qabox.jp/question/qa6187.html

このとおり、負荷掛けた状態では、正確な充電制御
するのは難しいはずなので、なにか違う制御かまさ
ないといけないはず。

簡単に思いつくのは、負荷が発生している場合は、
充電回路と外部給電回路の2系統に分けて別々に
電気を流して、でも給電されてない場合はバッテリー
から給電。満充電なら充電側回路は自動で充電カット、
みたいな動作を切り替えられればいいのかな?


最初から(モバブーとか)外部電源前提で作るなら、
結構簡単に作れそうだけどな。


http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20150601/1064963/?rt=nocnt

やっぱ、最近は普通に、アンプがBT内蔵なんだなぁ。
デノンのBTアンプ、いいなぁ。ちょっと高いなぁ。

できれば、BT搭載なだけじゃなく、USB端子付いてたり
するといいんだけどなぁ。デノンで。
正直、もう、CDやCD-R(mp3)付いてなくてもいいし、
USB端子とBTがアンプについてれば十分なんじゃね?と。





https://twitter.com/chandlerblv/status/786108982419226624

昨日の停電、あんなに大規模なのに短時間でさくっと
回復するのって、送電網自体は相当優秀ってことなん
じゃないのかな、って思ってた。
そういえば、

https://twitter.com/tokoya/status/786095807120433154

瞬断してたのって、やっぱ送電ルートの切り替えの
ときにプチプチなるのかなぁ?






https://twitter.com/shinhirota/status/786402126087933952

おぉ!!この98のバレーボールゲーム、すごい
遊んだ記憶がある!!

これ、公開されたらやりたいなぁ。ぜひ公開して
欲しい。
下手にWindows版に移植とかじゃなく、こういうのは
ぜひエミュレーションで遊びたい。





http://bonezine.blog120.fc2.com/blog-entry-2560.html

こっちは、「ゲーム電卓」を現代ハード(Arduino)で。
ゲーム電卓って、数値の出て来かたが、結構パターン
あるんだけど、その辺がちゃんと再現されてるのか
が気になるよな。

大体、面のはじめって、「595…」とか、「496…」
とかののケースが多くて、この5と5や、4と6でUFO出せる
んだよな。






https://twitter.com/Kenzoo6601/status/786430392152666112

PSVRを買ったつもりになれるVRはまだ出てこないの?





今月もWindows update。なんか妙にPCが重いなと思って
いたら、案の定svchost.exeがガンガンCPUリソースを
食ってた。
なんで毎月こんなにCPUガンガン回す必要あるの?
もっと、Linuxさんを見習えゲイツ!!




Windows10でbashが使えるようになったりしても、そんな
機能の問題だけじゃなく、勝手にアップデート始めて、
勝手にリブートするとか、月に一度激重になるとか、
訳わからん情報収集のマルウェアを仕込んであるとか、
有料ソフトとはとても思えない代物だな。

svchost.exe、もうちょっと、CPUだのHDDだののアクセス
を、控えめにやるんならまだ我慢するんだけど、CPUは
半分占めちゃうし、HDDアクセスするときは100%近く
占有しちゃうし。少しくらい時間掛けてもいいから、
1割くらいの負荷にとどめる、っていうようなオプション
付ければいいのに。

あと、今回アップデートしたら、CompatTelRunner.exe
が一生懸命走り出したから、なんかへんだなぁと思って
調べてみたら、

http://utaukitune.ldblog.jp/archives/65870405.html

これらカスタマーエクスペリエンスの1項目がオフに
なってなかったん。
これ、前にやり忘れてたのか、それとも今回変わった
のか…どっちかよく判らなかった。いずれにしても、
こんなの全部オフ。






経団連。以前と比べると、新しい会長になってから、
色々なんかひどい話しか聞いたことがない気がする。

https://twitter.com/tigers_1964/status/786230860462764032

https://twitter.com/iruka3/status/786206595872993280

こういうのと持ちつ持たれつなのが、いまのシンゾー君
なんだろうなぁ。




https://twitter.com/iruka3/status/786185278499106816

かつて、300時間いってことあったなぁ。半年くらい
ぶっ続け。
平日ももちろんだけど、金曜日の残業が50時間を越えてた
とか、そういう話。(当たり前だけど大部分がサビ残)

あんな、ニッポンがまだ発展途上国だったころのモデル、
もうやめてかないとだめよ。





https://twitter.com/aquaplus4000/status/784645771429720064

ノーベル賞。



コメント ( 0 )




https://twitter.com/mojeyuka/status/785778161938227200

うわさの「Saya」、こうみると、やっぱり不気味の壁の
こっち側にいるよな。すごいクオリティー。

ただ、やっぱ髪がソリッドなままだなぁ。1本1本を
衝突計算させると、死ぬほど時間掛かるんだろうな。

(追記:また間違え。壁じゃなくて谷だった)






https://twitter.com/wakuwaku1/status/782703233055592448

お?

https://twitter.com/wakuwaku1/status/782873505201131520

うお?

https://twitter.com/wakuwaku1/status/782944548498526209

おーーーーーーー!

https://twitter.com/wakuwaku1/status/783263961810542594

おぉーーーーーーーーー!







こないだ、フロッピーディスクにも、もしかしたら
カビキラーが効くんじゃないかって話を見たけど、
もしかして、レンズをカビキラーで…って人も居るん
じゃないの?と思って検索してみる。

http://blog2.k05.biz/2014/09/junk-lenze.html

うん。

http://nice.kaze.com/pentax-m_50mm_f17.html

うん。

居るじゃん。やっぱ、カビキラー万能説。



フジヤカメラあたりで、ジャンクのレンズ買って
みて、分解してやってみるかなぁ。
電気周りは大変そうだから、Mレンズあたりかな。

M50 F1.7なんて見つかるとすごいうれしいけど、
まぁ、難しいな。ズームじゃないのがあるといい
なぁ。





http://uxmilk.jp/46167

「プログラミングは簡単に学べる」

うん。入り口は広いけど、この馬の絵のとおりだ
ろうなぁ。
ちなみに、今、久々にRailsで悪戦苦闘中。






http://www.jiji.com/jc/article?k=2016101200553&g=eco

トヨタとスズキが提携。へぇ。

なんでホンダと組まなかったんだろうなぁ?







https://twitter.com/norisoku/status/786001737278558208

EU、エンジン車を全面禁止。なんと。

デロリアンに乗れってことか?






https://twitter.com/cutest_animal1/status/784534593315729409

これは!!

どうみても、アンドロメダと主力戦艦だよな。





コメント ( 0 )




https://twitter.com/tiny_yarou/status/784704705905557504

すばらしい。すんごいスライドだった。

リアルの楽器の音色を、遺伝的アルゴリズム使って、
FM音源のパラメタ見つけ出すっていう方法。

一種の教師つき学習みたいなものになるのかな。

このスライドだと、音が聴けないのが残念だな。この
生成されたパラメタで、どんな音が鳴るのか、ぜひ
聴いてみたい。
それと、こんなパラメタを簡単に設定できるような
ツールがさくさく使えるといいんだけどな。

スライドを見る限り、CPUガンガンまわして20時間以上?
GPUをガンガンまわして2時間以上?とかだもんな。
さすがにちょこっとやってみるってわけにはいかない
よなぁ。






https://www.youtube.com/watch?v=1R8_Aff_gU4

ワイヤーストリッピングゲージ。こんなのあったんだなぁ。
今かなり欲しくなってたりする。







http://www.asahi.com/articles/ASJBC5JVHJBCULFA02L.html

相変わらず、電通の100時間残業で云々の話題は収まらない
感じだなぁ、と思いつつ、

https://twitter.com/Simon_Sin/status/785362692710080513

これって、別にショットガンに限った話じゃない気がする。
まぁ、ショットガンはともかく、海外では普通にありえる
話だったりするんだろうな。

https://twitter.com/lawkus/status/784574413589053441

「電通」が舞台になった、この手の超過残業で自殺って
いう事件って、以前にもあったのか。
「第二次電通事件」とかって名前付けて言えばいいんじゃね?
そうすれば、あそこにいくと殺される、って思われて、優秀
な人材が散っていくという…

https://twitter.com/gamayauber01/status/784878801192747009

まぁ、根っからそういう文化なんだろうな。直んないん
だろうな。

なんか、こういう文化の真逆の話も、こないだ見かけたなぁ。
そういう、先進的っていうか、次世代的な会社って、どうして
表になかなか登場しないんだろうなぁ?いっぱいあるんだろう
けどなぁ。






https://twitter.com/kojiskojis/status/785495857634222080

わざわざカレー食いに行ったのか…。






マツダAZ-1を改造して、すごいカッコかわいい
ランボルギーニ・イオタになってたのがあったんだけど、
消されちゃったみたい。

あのサイズのイオタって、なかなかグッとくるなぁ。
ガルウィングドアっていうのがちょっとナニだけど、
全体的にかっちょよかった。



コメント ( 0 )




昨日のS40のことから思い出したように、ふとS40
を引っ張り出してきて、電池を入れてみる。

さいきんすっかり聴いてなかった、ポロレの音で
起動する。うん。これだ。

で、操作系は、最近のとはちょっと違っているように
見えても、1分も触っていると、全部の機能にアクセス
出来る。やっぱこれだ。ペンタックスの操作系は
見事なのだ。


で、1枚撮ってみる。

…白い。なんか全体的に白飛びしているような画像。

液晶の表示自体は問題ないので、おかしいとしたら、
SDカードに保存するロジックか、再生するロジックか、
もしくはCCD自体かその周辺が寿命。露出補正を
かけても上手いこと行かないので、多分故障。


あぁ、この単3電池で動くちっこいカメラが好きなんだ
けどな。機械は時間がたつと、そのうち壊れるもの
なんだな。
またS40を中古で探してもいいんだけど、SDHCに対応
してないんだよな。媒体が今後手に入りにくくなる
からな。





https://www.switch-science.com/catalog/2981/

スイッチサイエンスで、レーザー測距の距離メーター。
ちっと高いけど、40mまで、センチ単位で計れるって
いうのがなかなかそそられる。





http://forbesjapan.com/articles/detail/13860

グーグルの8千円VRプラットホーム「デイドリーム」。
おもしろそう。





昨日のLEDマトリックス。とりあえず色々簡単な表示
機能ができたので、そうなると、やっぱ簡単なもの
作ってみるだろうと。

8×8ドットのLEDマトリックスって言うと、定番は
やっぱリブルラブルあたりか?




なんにしても、ビットマップ表示と文字表示を
もろもろ機能追加しないと、使えるようにならない
よなぁ。
字幕の縦横スクロール的なこととか。

でも、そういうのをあまりやりすぎていくと、仕舞には
縦横にいっぱい繋げていきたくなっちゃうよな。





そうそう。ふとArduinoのブートローダをぶっ潰して
しまった。
何したかって言うと、スケッチを書き込みしている
最中に、次にテストしたい別のスケッチを別ウィンドウ
で開いただけ。なんで別のウィンドウ開くと、途中で
書き込み処理が暴走するの?

仕方ないので、もう1台Arduino出してきて、ブートローダ
を上書き。で、なんとか復活。





https://twitter.com/tigers_1964/status/785309261622489088

うーーん。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9A%E6%B4%A5%E6%88%A6%E4%BA%89

山口と福島はまだ何かわだかまっているの?




コメント ( 0 )



« 前ページ 次ページ »