「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2017年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
Entry Archive
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
スーファミのジャンク品を買った
初詣いってきた
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2865)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
道具箱
ノンジャンル
/
2017年02月24日
ここのところ、chibi:bitを弄り回しているんだけど、
しかし、よく出来てるな、これ。特にBT周り。
特に、chibi:bit同士で通信しあうのは、ホントに
簡単なんだよな。
で、例によってお手軽計測器であちこち計測してる
んだけど、よく考えたら、こういうときよく使ってる
お手軽計測器類、DSO-Shellオシロ(DSO150)、
AIMO M320(デジタルテスター)、簡易ロジアナの類が、
いつもあっちこっちに仕舞ってあるので、いちいち
出すのが面倒なので、お手軽計測器だけを1セットに
まとめておきたいな、と。
で、ダイソーに行って、タッパ買ってきた。
1800ccのタッパが、短辺12cmちょっとで、オシロ
とかのサイズにちょうどイイカンジだったので、
これをチョイスしてきた。
入れてみる。
うん。あつらえたようにぴったりだ。
とりあえず、簡易的な計測器類が、こうして1箇所
に収まっていると、何かと便利だな。
https://twitter.com/SchmidtRAMONE/status/834374043033706496
うーーーーん。意外なほどわからない。
倉沢淳美って、PCのCMに出てたんだっけ?
タモリって、FM-Xとばかり思ってたけど、他に
出てたっけ?富士通の2機種はタモリ、横山やすし
のどっちがどっちか良くわからないな。
武田鉄矢といえば我が88SRと思っちゃうんだけど、
この場合はP6mkIIかな。
岡田有希子Pasopia IQだっけ。松田聖子はSMC-777
だったかなぁ。
はっきり自信もって言えるの、鈴木亜久利のDyna Book
くらいだなぁ。
https://www.youtube.com/watch?v=XOJlh4k01Mc
コジコジさんの、古いフォトフレームを使ってHDMIの
ディスプレー作っちゃうっていう動画。2000円以下。
これはすごいな。
このフォトフレーム見つけたら、ぜひ買っておきたい
ところだな。
いつも思うんだけど、こういう液晶パネルって、
通信規格とか、フラットケーブルの互換性とかって、
それなりにあったりするの?それとも、メーカー
とか製品とかによってまちまちなの?
http://www.aitendo.com/product/15431
aitendoで売ってるこれとか、どんな液晶パネルでも
設定次第で繋がるとかなら、色々と試してみたい
ところではあるんだけどな。
https://twitter.com/andrewismusic/status/833851580906627078
ユニコーンの音楽。これはすごい!
https://twitter.com/onionsoftware/status/834025899074809856
Qバートの作者さんのインタビュー。面白い。
それにしても、やっぱ日本もこういう風に、古い
ゲーム機をちゃんと文化財として保存していって
欲しいよなぁ。動体保存で。
一方で、イースシリーズの最新作。YS VIII。
https://twitter.com/felis_silv/status/834001490012364801
Steamで出てくるってことは、windowsでもあそべる
ってことなのかな。
ただなぁ…せっかくwindowsで出てきても、オイラの
ヘコヘコPCでは、CPU能力も、グラフィック能力も、
全然たりる気がしないんだよな。
https://twitter.com/kit_tsune/status/834370470715666432
藤子不二雄の未来感、すごいよな。
https://ja.libreoffice.org/download/libreoffice-stable/
Libre Officeの5.2.5、とりあえず入れてみた。
まだ使い込んでないのでわかんないけど、あまり
変わった感じは無いし、以前からのバグであった
「自動保存のときに、勝手にカーソル位置まで
スクロールしちゃう」は、直っているのかが
まだ確認できず。
まぁ、メジャーアップデート時のバグフィックスは
それなりに取り込まれてるはずだから、ある程度
良くなっているんだろうと信じたい。
以降、釣具の話。
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/bait_rl/tatula_sv_tw/index.html
ダイワの新しいリール話になんとなくココロが
ざわつく。
オイラは、基本的にリールもロッドもシマノ党
なんだけど、こういう流面形のベイトリールは、
ダイワ製が結構嫌いじゃない。できれば、中古品
でいいからTD-Zが手に入れられたらなぁ、とは
今でも思ってたりする。あれはかっ飛ぶ。
まぁ、オイラはあまりかっ飛びリール好きって
わけじゃないので、取り回しがいいリールなら、
そんなに文句言わず使うのだ。
そういえば、流面形リールじゃなく、ABU5000番
みたいな太鼓型リールといえば、なんと
いってもシマノのカルカッタ・コンクエストは
いつか欲しいなぁといつも思ってきたんだけど、
ずいぶん昔に、ぱっと見がコンクエストにも似て
いる、韓国製リール「ピナクル・ビジョン」を手に
入れたんだよな。
あれは、安かった割りに、存分にベアリングを
搭載している、贅沢なつくりのリールだったん
だよな。ブレーキの調節をちゃんとやれば、
そんなに不満無い代物だったんだよな。
しいて言えば、重い。金属の塊からそのまま
ざっくり削りだしたって感じで、無骨なんだ
よな。とにかく重い。というかあれは金属の
塊そのものだ。長時間は使いにくい。それが
数少ない不満。
最近そもそも釣り自体にあまり行けてないんだ
けど、ベイトをブンブン投げる釣りはそれ以上に
行ってないから、もちろんピナクル・ビジョンは
もっと利用シーンがないんだな。
でも、このチープなリール、なぜか愛されてる
んだよな。昔から。
で、懐かしくなって、ちょっと検索してみる。
https://www.google.co.jp/search?site=&source=hp&q=%E3%83%94%E3%83%8A%E3%82%AF%E3%83%AB+%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3
すると、
http://impre.net/php/impre/impreshow.php?ic=3119&pgg=1
こんな、ピナクル・ビジョン愛にあふれた情報が
色々ヒットするんだけど、
http://8079tdc.hatenablog.com/entry/%2525e6%252587%252590%2525e3%252581%25258b%2525e3%252581%252597%2525e3%252581%2525ae%2525e3%252583%2525aa%2525e3%252583%2525bc%2525e3%252583%2525ab%2525e3%252580%25258c%2525e3%252582%2525b7%2525e3%252583%2525ab%25
この、フライス盤で加工しちゃうお話がすごくグッと
きた。
最終的な形が、かなりカッチョよくてグッときた。
そういえば、オイラはなにかとスピニングばかり
使う時間長いから、左巻きリールに慣れすぎてて、
ベイトもなにかと左巻きばかり買ってきて、唯一
の例外がこのピナクル・ビジョンなんだよな。
時々タックルボックスから引っ張り出すと、いつも
右巻きリールの操作で戸惑うんだよな。ブレーキの
調節が済むまで、いつも手になじまないんだよな。
あぁ、バスでもシーバスでもメバルでもいいから、
ちょっと釣りに行きたいな。
コメント (
0
)
Raspberry Pi Zero
Raspberry Pi
/
2017年02月23日
へぇ。タミヤのシャフトドライブユニットなんてものが
あるのか。
http://www.tamiya.com/japan/products/70225/index.htm
4WD動作が簡単に出来ちゃうってことなのかな。
ただ、これだと見た感じ、デフギアじゃないから、
ハンドル切って曲がろうとすると、回転差を吸収
出来ない仕組みだな。
その辺りはやっぱ色々凝りだすと難しいからな。
http://ascii.jp/elem/000/001/438/1438920/
Raspberry Pi Zero、702円で日本も発売みたい。へぇ。
ちょっと手を出したくなるところだけど、オイラは
初代のRaspberry PiモデルA持ってたりするからなぁ。
Raspberry Pi Zero V1.3って、CPUとかメモリは初代
と一緒ってことでいいんだっけ?
http://hobby.dengeki.com/news/330701/
ヤマト2202の冒頭12分、見逃してはいけない5つの
ポイント。
あの「ゆうなぎ」だけチョロチョロ動いているの、
意味が盛り込まれてたんだな。へぇ。
http://news.denfaminicogamer.jp/column03/game-gatari04
感動の時代を生きている、のか。
でも、そうなんだよな。イースを初めて見た時、
なにか時代が大きく変わった印象受けたんだよな。
http://www.redbull.com/jp/ja/games/stories/1331841328742/pc8001mk2
あぁ、80mkIIを思う存分楽しみたいな。
https://twitter.com/Konimiru/status/834007004066701312
https://twitter.com/Konimiru/status/834046089749635072
あぁ、RF2AV、映像安定しないのか。へぇ。
でも、この機械云々はともかく、古いビデオデッキ
とかバラして、RFからコンポジットを取り出す
回路を抜き出したりすれば、コンポジットあたりの
信号は、比較的簡単に取り出せそうな気がするん
だけどなぁ。
もしくは、古いビデオデッキそのまま使って、
アンテナ端子にこの手の古いゲーム機繋いで、
ビデオ出力端子からコンポジットを取り出すとか。
ハードオフとか行って、古い機材手に入れてくれば
済んじゃうような気もする…。
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-rfconv.html
逆に、コンポジット入力のないブラウン管TVに
RF変換するっていう方法はここに書かれてた。
https://ja.libreoffice.org/download/libreoffice-stable/
Libre Office、安定版に5.2が公開されてたみたい。
今使ってる5.0とか、その後の5.1とかだと、
自動保存時に、一々カーソル位置まで画面が
スクロールしちゃうっていう、いかんともしがたい
バグがあったから、これは早いところVUPして
おこうかな。
https://twitter.com/eighttails/status/824227585680777217
おぉ。AYBABTUが通じている…。
これはむしろ、Googleがわざわざ個別対応してる
ようにしか思えないんだけどなぁ。
https://twitter.com/kentakeuchi2003/status/834160949636370432
ジョークじゃなければいいのにねぇ。
https://www.youtube.com/watch?v=9p2I9sPk69Y
この焙煎機、色々自動制御でいいなぁ。1個欲しくなる。
https://twitter.com/mishiki/status/834229573487169536
https://twitter.com/tadsan/status/833977685256712192
なんか、みてると健康に悪そうなCSVだな。
CSVって、人間が読むためのもんじゃなく、機械に
読ますためのデータだよねぇ?
コメント (
0
)
釣りライト
ノンジャンル
/
2017年02月21日
これ、
http://www.akibaoo.co.jp/c/item/4528483134594/
こないだブックマークしたはずなんだけど、なんで
ブックマークしたのか忘れてしまって、しばらく
考え込む。
で、思い出した。胸ポケットとかに磁石で挟んで
留めておけば、夜釣りでラインを結ぶ時の光源
として使えるって思ったんだった。
この手の用途にと、パナソニックの
http://panasonic.jp/battery/flashlight/p-db/BF-AF10P.html
これがいいかなぁ、と思っていたんだよな。ライト
部分がクルリと回って、照射角を変えられる仕様
だったかと。
以前はずいぶん高かったので、ずっと見送っていた
んだよな。最近は、amazonで900円いかまで下がっ
てるみたいだけど、上記のライトの方が、なんとなく
スマートな気がしている。
秋葉原に行って、店頭で見つけたら買ってこようかな。
https://middle-edge.jp/articles/i8aIj
ちばあきお「キャプテン」の続きなんて、たしか以前
作ってなかったっけ?「プレイボール」じゃなかった
んだっけ?と思ったら、どうやら「プレイボール」
「プレイボール2nd」のあとのお話っぽいな。
ちょっと読んでみたいな。面白そう。
オイラ、あの登場人物の中では、なんと言っても
五十嵐が好きなんだよな。毒の強いキャラがすき
なのは、昔からだな。
http://www2.biglobe.ne.jp/~kote_tsu/igamania.html
あぁ!「イガラシマニア」なんていうページが。
グッと来る。
https://twitter.com/gayasta2/status/833492586568445952
「襟具状土偶」なんてものがあったのか!へぇ、
もしかして、これを元にキングジョーのデザインと
名前が決まったの?
とか、つい思っちゃったんだけど、これ、1分くらい
モヤモヤ考えてて、ようやくネタだと気づいた。
よく出来たネタだな。10点。
https://twitter.com/Simon_Sin/status/833168621413163008
この「辻斬注意」は、最初なんだか解らなかった。
10秒くらい考えてて、ようやく元ネタがわかった。
https://twitter.com/umegold/status/833691255661998080
https://twitter.com/umegold/status/833691388130709506
うめごーるどさんがメジャーに。
https://twitter.com/suzumino_suu/status/832615260762710016
そうかぁ。クレイジークライマーに食いつきが
よかったのかぁ。
世代を超えて、やっぱり何か惹かれるものあるよな。
ここんところ、chibi:bit弄ってるんだけど、なかなか
よく出来たボードだなぁ、って感心してる。
クラウド上のIDEのできもかなりいいな。
Arduinoなり、PCやLinux上なりで、プログラム言語を
普通に使えるような人には、GUI画面でブロック組んで
プログラム書くの、冗長に見えるかもしれないけど、
とはいえ、出来上がったプログラム自体は、すごく
見やすくて解りやすい。
一般的なプログラム言語も、単に色つけるだけじゃ
なくて、ああいう見やすいグラフィック表示が
出来るようになってたらいいんじゃね?っていう
気がするんだけどな。
Pythonみたいに、インデントが文法の必須事項な言語
なら、そのインデントの意味を「if」ブランチなのか、
「for/while」ループなのか、みたいに、色とか形の
違いで、一瞬で判別できるようになってたら、
それだけでさらに見易さアップになるような気も
するんだけどな。
コメント (
0
)
テレコンビノ
ノンジャンル
/
2017年02月19日
https://twitter.com/new_yamato_2199/status/832978717244690432
ヤマト2202の冒頭12分の映像、なにかデータに不備が
あったの?そうなの?12分警察はまだなの?
ヤフオクで、
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n201241402
こんな低倍率ビノが出てて、オイラにお勧めになって
いたり、
https://www.vixen-m.co.jp/item/19172_7.html
ビクセンのこんな低倍率双眼鏡がでてたりして、ふと、
笠井トレーディングのワイドビノ欲しかったんだよな、
と思い出す。これは、時々罹る熱病みたいなもので、
仕方ないのだ。
とはいえ、手を出しちゃうのもなんだなぁ、と思って
いて、なんなら作っちゃえばいいじゃん、とかいつも
思うに至るんだけど、
http://kikuta.o.oo7.jp/99-terebino.html
テレコンが2個あれば、普通に作れちゃうものでは
あったりするんだよな。
問題は、どこからどんなテレコンを手に入れるのか、
とか、どうやって2個並べて固定して、使いやすくする
のか、といったあたり。
目の幅を調整する機構をどうするかってあたりも
課題なんだけど、テレコンを手に入れたとして、
そのマウントスクリューって、そこそこの口径が
あるから、どうやって固定するのかってあたりも
問題。
小さいネジ穴なら、家にあるタップでネジ溝切れる
んだけど、こんなでかいネジ溝は、さすがに切れる
工具がない。
水道工事屋さんとかなら、そういうネジ溝切る工具
持ってたりするんだろうけど、どこのご家庭の台所
にも置いてあるってわけにはいかな。
aliexでテレコン漁ると、対眼側の口径が25mmとか30mm
とかでヒットするものがあるので、25mmで考えること
にすると、
http://isis.minkara.info/camera/nikon2.html
いわゆるレンズフィルターのネジ溝ピッチは0.75mm
っぽい気がするので、25mmのピッチ0.75mmのタップ
を探してみる。
…安くて5000円くらいからなんだなぁ。うーーーん。
3Dプリンタ使ってサクッと出力しちゃう手もあるん
だよな。この手のネジ溝は、123D Designだとだめ
なんだけど、OpenSCADならなんとでもなるんだよな。
(3Dプリンタ側の出力精度の方が問題か)
なんにしても、家に3Dプリンタ持ってないのが一番の
問題だよな。
https://twitter.com/Konimiru/status/833199078477426688
懐かしい。これ、ナツゲーミュージアムにおいてあるの?
https://twitter.com/natuge/status/833239844448985088
シェリフやりたいな。
https://twitter.com/Kaz6801/status/833262369560072192
ぱっと見てテグザーと判るそれ。
https://twitter.com/itmedia_news/status/833087362489937920
ゲイツ君、おじーちゃんになった感じだなぁ。
それにしても、こういう考え方を打ち出すってところ、
やっぱり価値観が備わっている人なんだろうな。
方法論は色々と難しいんだろうけどな。
コメント (
0
)
2202
ノンジャンル
/
2017年02月19日
http://yamato2202.net/
https://www.youtube.com/watch?v=sInxYM3v9QI
ヤマト2202の冒頭12分が公開されてる。
アンドロメダが一発かますところまででぶっつり
切れてるので、その先は劇場で、ということだな。
それにしても、途中で大戦艦が出てくるんだけど、
それを見た相原、南部が、
「あれは…」「大戦艦!」
…って、なんで大戦艦の名前を知っているんだろう?
そういえば、パート2では、大戦艦って、衝撃砲を搭載
してて、ギミックとしてはすごい感じなのに、物凄く
印象薄かったよなぁ。全部、メダルーザの火炎直撃砲
に持ってかれちゃった印象。
しかし、艦隊戦が出てくると、迫力増す感じだな。
https://www.youtube.com/watch?v=nduMTX86Zl0
TI-83plusで、Doom動いてる。
TI-83plusにしても、TI-84plusにしても、乾電池で
自作プログラムが動くマシンっていうのは魅力なん
だけど、やっぱ、本体でプログラム書けないとな、
っていう気持ちもあったりする。
https://twitter.com/toby_luigi/status/832773822197616640
これはなんだろう?
「PC88本」って書いてあるんだけど、なにかイベント
あるの?
http://skypalette.jp/dotage/
これか。
http://skypalette.jp/dotage/list.html
https://www.vixen-m.co.jp/item/19172_7.html
ビクセン製のワイドビノみたいの。これいいなぁ。
42mmの2倍。
Let's Noteに、ちょっと手に入れたSSD(もしかして
eMMCかもしれない)を入れてみて、Linux Mint18を
インストールして、ベンチ掛けてHDDと比較してみた。
シーケンシャルアクセスは、読み書きともにHDDと
殆ど変わらない感じなんだけど、ランダムアクセスは、
書き込みで3.5倍以上、読み出しは約9倍出てて、
結構速い感じ。
で、実際、OSの起動時間とか、Firefoxの起動時間
とか、体感的にもさすがに速いなぁ、と感じる
レベルになってる。
ほほう。やっぱりシリコンディスクは速いんだな。
で、気になるのはSSDのデータ保管の安全性って
ところに行き着くんだけど、どうせサブPCだし、
消えて困るデータをDropboxに放り込んでおけば、
普段使いの端末としては、安物のSSDでもいんじゃね?
と。そんなこんなで、安物の「KingDian」の
安いSSD見つけたので、試用リポートみたいのを
探してみる。
http://blog.kenoco.net/entry/2016/11/10/3000%E5%86%86%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%AE%E6%BF%80%E5%AE%89SSD_KingDian_KD-S200_%E3%82%92%E8%B2%B7%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%80%82
とりあえず、普通に動くみたいだな。
速度もまぁまぁ。
あぁ、棚上げになってる電子負荷装置の自作。
今週末はまだ無理だな。せいぜい来週以降だな。
コメント (
0
)
«
前ページ
次ページ
»
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【あなたはどっち?】クリームシチューをご飯にかける or かけない
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【あなたはどっち?】クリームシチューをご飯にかける or かけない
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』