「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



次期ノートPCを物色してるんだけど、なかなかこれという
ものにたどり着かない。

機種は2~3種までに絞っているんだけど、こないだちょっと
試しに落札してみたものは、同型同スペックが2個あって
(それぞれ別の人が出品してた)、片方に入札してみたら、
そっちは高値更新になっちゃって、もう片方はオイラの
想定してた金額で落札されてた。逆だったら、手に入ってた
かもしれん…って感じでちょっと残念だったなぁ。

ってことでPC物色しているんだけど、それとはまた別に
例によってAliexを物色してた。そしたら、なんかすごい
モノが売られていることに気づいてしまった。

https://ja.aliexpress.com/item/1005001527213435.html

ユンボ売ってる!!替えパーツも売ってる。替えパーツが
だいたい100ドル前後なんだけど、本体はすっごい高いん
だろうと思って見てみたら、なんと4569ドル。50万くらい
なんじゃん。ホント? そもそも替えパーツも安すぎなん
だけどな。

ちなみに送料、300ドルちょっとなんだけど、ユンボ1台
買って、船便で発送して、こんな値段で収まるものなの?


あと、スピーカのエンクロージャなんかも結構売ってて、
バックロードホーンの、4.5インチ径のやつなんかも売ってた。

https://ja.aliexpress.com/item/1005001287973863.html

CNCフライスでカットした板を貼り合わせて立体にしていく
感じのやつだな。筒部分が結構滑らかな曲線で構成されて
いるので、これなら1か所で共振起こして特定の周波数で
鳴っちゃうってことはなさそうな気がする。
2本セットなのかな?これ。送料結構高いな。





飛行機クイズをちょっとやってみた。

まずこれ。「機種をお尻から当ててください #飛行機
お尻クイズ上級編」。なぜか上級編から着手してしまう。

https://kuizy.net/quiz/101172



10問中6問正解。まだまだみたい。

上級編じゃない方をやってみる。



やっぱり10問中6問。気を使われてしまう。

あと「一部しか見えない⁉︎飛行機機種クイズ! #飛行機クイズ」
をやってみる。



やっぱり10問中6問。

全部三択なんだけど、2つに絞ってから、「こっちだ!」って
選ぶと不正解っていうパターンが多かったんだよな。あと、
そもそも知らない機種なんかもあって、それは全部はずれてた。





https://twitter.com/Eagle966/status/1326790654723305473

ネコミミ。これはスゴイ。やっぱりこういうの見ると
サクナヒメやってみたくなるよな。

https://twitter.com/shapoco/status/1327556005169774594

うん。やってみたくなるよな。

https://twitter.com/SAVOIAS21/status/1326854795454423040

藤子不二雄、やっぱりすごいなぁ。





例の自作PC修理の人の動画をいくつか眺めてみたんだけど、

https://www.youtube.com/watch?v=bbuH52-42tQ

https://www.youtube.com/watch?v=yBJtYu7VUeY

想像以上に本格的に取り組んでて、一挙手一投足が
おもしろい。




https://www.youtube.com/watch?v=uJcJBeyAdIk

ZEXぷらっくさんの動画の続き来てた。





https://www.youtube.com/watch?v=ChulErk1xJw

モトコンポを電動化するらしい。
これも面白そうだけど、B18Cをパオに載せるやつが毎回
楽しみに待ってる。





https://www.youtube.com/watch?v=oMK23UugaOY

新入りニワトリさん、だんだん距離が縮まってきたなぁ。





コメント ( 0 )




リンゴ信者さんから、情報来た。

https://iphone-mania.jp/news-328480/?fbclid=IwAR3YWvTS7IigX_D4-VZ8h75J6hks8SAZTjQdSIibeywYdF01BIeJAkzdMt8

どうやら、2020年版の27インチiMac(Intel)に比べて、
1.35倍くらい速いみたいだなぁ。シングルコアで。

マルチコアでは、7~8%ほど遅いみたい。なんでマルチ
では遅くなるんだろう?コア間の調定を行うような回路
の仕上がりに、intelに一日の長があるのかな?





https://www.youtube.com/watch?v=iwwQpyJxJiE

ICHIKENさんの、ATX電源に電子負荷装置かけたりして
色々計測してみたという動画。なかなかに面白かった。

ちなみに、最初タイトル読んだときには、とうとうATX電源
自作しちゃったのか!って思ったらちがかった。





ジャンクPCを扱う系の動画、よく見てるんだけど、

https://www.youtube.com/watch?v=eD2Ke74WDXU

「ひよりふぁくとりー」さんの動画がサジェストされてて、
見てみちゃう。なんかすっごいびっくりな美人さん。

色々やらかしてたりして、目が離せない動画だった。
CPUクーラーが天敵らしい。

オイラのXeon PCと同世代の第4世代Core i7だけど、
オーバークロックした状態でのCinebench R20のスコアは、
オイラのXeon PCより少し低いくらい。何気にオイラの
Xeon、やっぱ悪くないスペックではあるな。

なんにしても、こういう風に試行錯誤しながら実験してる
風景は、見ていてワクワクするんだよな。
あと、ナレーションしっかりしててすごい見やすい。





https://twitter.com/86723nasogamat/status/1316192603973455872

こういうパワエレの話って、正直そんなに解んないんだよな…
回路見せられても…って思ったんだけど、よく見てみたら、
オイラでも「なんじゃこりゃ?」って回路だった。入り口から。




こういうUIのセンスが、どうしても理解できない。なんで
こういう風にしちゃうんだろう? ↓



この、一番上の「超祭」っていう赤いバーが、ページ開いた
時に出てなくて、数秒経つと必ずにょっこり出てくる。

で、一番上の行なので、ページ全体がその分だけ下に
スクロールしちゃうんだけど、そのせいで、意図しない
タイミングで(というか、ちょうどなにか操作をしようと
思ってマウス移動からクリックしようとした瞬間に、突如
ページがスクロール。操作の邪魔したい意図ならわかる
んだけど、邪魔して何の得があるのか?

なんで、こういうUIをリリースしちゃおうって意思決定
したんだろうなぁ?

4~5秒なので、ちょうどざっくり読み終わって、いざ
マウスを操作…っていうタイミングなんだよな。
JavaScriptソース読んでるわけじゃないから、タイマ起動
なのか、それともサーバになにかアクセスしてからの
非同期処理なのかはわからないんだけど、どっちにしても
最初から表示させておくか、専用スペースを空けておくか
すれば、イライラなUIにならなくて済むと思うんだけどな。

まぁ、この手のUIって、Aliexでもよく出てくるけどな。





https://twitter.com/ondrew_ondrew/status/1326921691168075777

これを見て、ワンパンマンを思い出した。
それにしても、ワンパンマンの更新、まだこないねぇ。





https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/e9b1c57d97149f208090fb775b88b892431e958c/

>「効果ゼロ」どころかむしろ「マイナス」! 時代遅れ
>のドラテク4選

うーーーーん。って思った記事。
4つのうち2つは、まぁわからなくもない気もするけど、でも
なんか全部モヤモヤするし、どんなライターがどんな前提で
書いてる記事なのかがとてもモヤモヤする。

内掛けハンドルやソーイングがNGっていうのはまぁわかる。

ポンピングブレーキは、ABSを思い切り効かせて走る前提なら
わからなくもないけど、そもそも一般的なABSがそんなに
高性能だとも思えないし(スポーツカーのはともかく)、ABS
が効いちゃうとむしろ制動距離長くなって怖いっていう話を
よく聞くので、クルマ次第ではないかなと。

タックインは、アクセルを単にオンオフ制御のざつな操作
するっていうことととらえるならアレだけど、FFだって
アクセルによる荷重移動でケツの出かたをコントロール
したりするわけだから、そういうのまで要らないって
言い出したら、完全グリップかどアンダーでどうぞって
ことになっちゃう気がする。

ダブルクラッチは、どんだけシンクロが強力になろうとも、
使えるなら使った方がいいに決まってる。だれもが使え
という気は全然ないけど、使えるなら使った方が、当然
シンクロの持ちがよくなるので、交換サイクルも長くできて、
メンテナンスコストが安くなるし、走行中に壊してエンコ
ってことも回避できるだろうと。

シンクロ1枚あたり万単位だし、それを数枚交換すると、
ミッション下して…ってなるから、工賃込みで軽く10万は
超えるんだよな。そんなことを数万キロ単位でやるって
いうのはもったいない。あと、シフトダウン時は、ダブル
切った方が速くシフトが完了できる。(シンクロが回転を
合わせる時間を待つ必要がない)

普段オイラは極力ダブル切るけど、低速時からの発進とか
シフトアップとかでは、ダブルで合わせた方が遅くなる
ので、周囲の状況を見て、あえてダブル切らずにシフトする
こともあるけど、周囲に迷惑かけない範囲なら、発進時も
ダブル切ってシフトアップしてった方が、やっぱパーツへの
負担は低くて済むので、やっぱ使った方が長寿命にできる
はず。

(ちなみに、シフトアップ時にダブル切るときは、アクセル
あおるんじゃなくて、回転落ちを待ってからダブルを切る
形にする。じゃないと、当然回転が合わず、余計にシンクロ
に負担が掛かる)

なんか、4つどれも、「もういらない」っていう話ではなく、
状況や前提事項によって変わることなんじゃないかな
という気がするんだけどな。




https://twitter.com/mathladyhazel/status/1326284998165590016

これは、xmlで<or>タグということかな。





https://news.nicovideo.jp/watch/nw8445468

「天穂のサクナヒメ」、こういうガチなゲーム、すごい
やりたいんだよな。Windows版でないのかなぁ?

https://twitter.com/m_sigepon/status/1327099843106377729

「ラグナロクエンジン」…独自エンジン作ったのか…。
すごいねぇ。なんか、時代の移り変わりの瞬間を見た
気がする。





https://twitter.com/change_academia/status/1327182173321924609

>経団連が11/9に新しい提言『。新成長戦略』を発表
>しました。
>これまでとは大きく方向が転換され「新自由主義から
>の脱却とサステイナブルな資本主義」を謳い、戦略の
>一つとして「博士課程やポスドクなどの若手研究者の
>待遇改善を目指す」ことが明記されています。

えーー?この人たち、

https://twitter.com/ppsh41_1945/status/1327438145726545920

このおっさんと仲良かったじゃん。今さら何言ってるの?
って感じなんだけど。





やばい。クルマ動画ばかり見ている気がする。

こないだPCBWayに頼んだ基板は、まだ中国から出てない
みたいだし、まだもうちょっとかかりそうだな。

そういえば、11月11日は、Aliexで買い物しなかったなぁ。
これぞっていう欲しいものが無かったんだよな。
その前に、まずやっぱFHDノートが欲しいんだよな。

3Dプリンタで実験しないといけないものもあれこれあるし、
宿題も残しっぱなしだし、こないだ買った本も読む時間
欲しいし、色々手いっぱい。



コメント ( 0 )




https://www.youtube.com/watch?v=sf6FOaN9Ul4

これは思った以上だった。Ryzen9搭載の88FR。

貴重なレトロPCがまた1台…というキモチもありつつ、
でも、Ryzen載せて(ほぼ)最新PCとして生まれ変わって
動いている姿もいいし、仕上がりもきれいでよかった。
色もよい。

それに、寸法的に結構悪くなかったってところがなんか
グッと来た。

あとは、電源LEDをちゃんとつけたり、キーボード端子
のところにUSBコネクタ生やしたりできたら、もう完璧
といっていい気がするんだけどな。




そうそう。忘れてた。ホンダ党のオイラとしては触れて
おかないと。

https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2011/12/news038.html

レジェンド。レベル3の自動運転システム搭載。世界初。

https://twitter.com/makorin72/status/1326477822924238848

しかし立ちはだかる天下一品。


それにしても、自動運転中かどうかは、外から見て分かる
ようにしておかないと、取り締まる警察官も困るだろうし、
周囲のクルマも、意思疎通が思うようにできなくて困る
ことになるんじゃないのかな。





https://twitter.com/UTiCd/status/1326325210618896385

対偶なので正しい。




https://twitter.com/nimishel/status/1325398203177476097

All your base are belong to us.
Rising Again. Save The World from Kyoto JAPAN.




https://twitter.com/toike_shimamura/status/1326527191065092096

新幹線。



コメント ( 0 )




https://twitter.com/aroerina2/status/1325225874489188352

VisualMicro。Arduinoのスケッチをブレークポイント
使ってデバッグできるっぽい、VisualStudio系のIDE。

https://www.visualmicro.com/

これって、インラインアセンブラはさすがに対応して
ないんだろうなぁ。ICEやICDの類じゃなくて、PC上での
シミュレーションだろうしなぁ。
どの辺まで出来るもんなんだろう?

ちょっと解説動画とか探してみた。

https://www.youtube.com/watch?v=y3F-U3mAbsQ

あとでサラッと眺めてみる。

そういえば以前Arduinoのシミュレータソフトを試して
見たことがあったんだよな。たしかオーストラリアの
人が作ったやつ。
あれも、ステップ実行とかできた気がするんだけど、
さすがにインラインアセンブラは対応していないのは
もちろんなんだけど、関数類なんかも、ステップイン
で入っていけるようにはなってなくて、内部で関数ごと
シミュレートしているみたいだったんだよな。
digitalReadとか、analogReadとか。

オイラが欲しいのは、何と言っても内部ではAVRコアの
命令実行までシミュレーションしてて、SFRなんかも
ある程度動くように実装されてて、割り込みなんかも
ちゃんとエミュレーションできて、1クロック単位で
実行時間をモニタ出来るようなシミュレータなんだよな。

(そこまでPC上でできるなら、ひとまずICDやICEみたいな
 ものまでをArduinoには求めなくてもいいかなって)

特に、タイマ割込み関係のスケッチ書いてるときって、
実行時間的に間に合うのか間に合わないのかってあたりが
実測で想像するしかなくて、実際に大丈夫なのかどうかが
よくわからないんだよな…。

そうそう。TinkerCADでもArduinoのシミュレーションできる
んだけど、あれも関数類は内部処理でシミュレーション
してるから、やっぱりインラインアセンブラとかは全然
対応できないんだよな。

TinkerCADのいいところは、何と言っても回路動作まで
ある程度シミュレーションできちゃうことだな。以前実験
してみた範囲では、RCフィルタ作って、PWMで信号出力
すると、そこそこちゃんと想定した波形が出てきて、
「ほほう」って思った。




https://twitter.com/twi_kingyo/status/1326180452143525888

>AliExpress(大人の駄菓子屋)

わかる。わかりすぎる。





リンゴ教信者さんから、猛プッシュされてるんだけど、M1
搭載のMac、結局どうなの?っていうのがよくわからん。

https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/033/4033642/

「ワットパフォーマンス」なんて言葉でゴニョゴニョ説明
されてたりするんだけど、結局インテル時代よりも速く
なったの?って辺りはよくわからず。
(前モデルより2.8倍速いって書いてあるけど、現世代の
インテルとの比較じゃないしなぁ)

で、Mac miniを薦められちゃったんだけど、miniにしても、
MBAにしても、MBPにしても、ベースモデルはそこそこにと
しても、どうせメモリとSSDマシマシにしないとまともに
使えないんでしょ?と。特に、開発環境そろえてウリャ!
ってやるには、16GB無いと困るし、SSDも256GBでいいとは
思わないでしょ。と。

で、仕上がりはどどーーーんっていうお値段になっちゃう
んだよな。


そういえば、Macをずっと使ってる人はともかく、普通の
人にとってMac使う目的って何なんだろう?

オイラの場合、iOS用の開発環境あったらいいなって思って
なんとなく欲しいってくらいなんだけど、そうじゃなければ
Linux+Windowsで事足りちゃうし、そっちの方が全然安いし、
拡張性もそっちの方がいい。
(Macって、サポートの問題なんかもあるから、SSDだけ
買ってきて入れ替えとかできないだろうしなぁ)

https://japan.cnet.com/article/35162253/

DRAMは、基板上じゃなく、SoC内に統合されてるって書かれて
いるなぁ。ほんと? バカでかいチップにならないの?これ。




https://www.youtube.com/watch?v=UNcGAanz7lA

ニワトリさん。クルマに乗ると眠くなっちゃうのか。

それにしても、浦安で公園って、どこかな?って思って
見てたら、「弁天ふれあいの森公園」って出てきて、
これどこだ?聞いたことないな…と。
弁天って、あのあたりだよなぁ。あのあたりで、広い公園
なんて言ったら、昔、見明川の歩道橋のところに釣りに
通ってた頃、工事しまくってたあの公園かな?と思って
地図開いたら、やっぱりそうだった。デカい公園になってた。
広い芝生の公園はいいなぁ。





https://www.tokyo-np.co.jp/article/67642/

Amazonに独禁法違反警告。小売店の販売データを自社の
商品販売に使うのは、EU競争法に違反の見解。ほほう。





https://www.youtube.com/watch?v=yMKB_xQMLlo

染めQって、対候性良くないのか。なるほど。
クルマ用の専用スプレーっていうなら、対候性は十分ある
だろうなぁ。





https://autoc-one.jp/honda/nsx/special-5009208/

>ポテンシャルはF1エンジン並!「エンジンのホンダ」
>が誇るVTECエンジンを搭載した名車3選

ピストンスピードは確かにF1を超えてるんだけど、クルマ
自体のポテンシャルがF1を超えてるわけじゃぁないけどな。

でもまぁ、あの時代のエンジンが、一番楽しかったのは
間違いない。

そういえば記事読んでて「ヘリカルLSD」の文字が出てきて
思い出したんだけど、トルセンとヘリカルの違いって
なんだ?と思って検索。ヘリカルはトルセンの一種って
ことみたい。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%AE%E5%8B%95%E8%A3%85%E7%BD%AE#%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%AF%E6%84%9F%E5%BF%9C%E5%9E%8B

https://car-moby.jp/article/car-life/useful-information/limited-slip-differential-explanation/#2LSD

DC2の純正ヘリカルLSDを中古で物色してみたんだけど、
なんか、EK9と共用できるっぽい話がみつかるんだよな。
EK9の純正ヘリカルギヤをDC2にそのまま移植できちゃう
のかな。
世代的には、DC2はEG6と同じなんだけど、EG6はビスカス
LSDなんだよな。




https://www.asahi.com/articles/ASNCC7DH8NCCUTFK011.html

「事実上」とは?

小学校の国語と算数からやり直さないとダメだな。これは。



コメント ( 0 )




PCBWayに注文してた、Arduino Nano Everyに普通のシールド
を取り付けるための変換基板。ようやく発送されたみたい。

2週間くらいかなぁ。早く届くといいけどな。

あと、こないだの仕上がりイメージだと、シールド形状に
なってるのかどうかが判りにくかったんだけど、



調べなおしてみたら、やっぱり外形データもZIPに入れて
あったので、まぁ大丈夫だろう。
この図のままのように、全体が黒い長方形のままだったら、
文句言っていい状態なことは確認できた。





https://www.youtube.com/watch?v=jVy6c6Gv3JU

あたらしいニワトリさん、慣れてきたみたい。




https://www.sunhayato.co.jp/material2/ucb03/item_1203

サンハヤトから、SMDとDIP両対応のユニバーサル基板が
でたみたい。へぇ。

使い勝手、どうなんだろうねぇ?

(オイラ最近、ユニバーサル基板使うの面倒になって、
 なんとなくPCB基板発注しちゃうんだよな)





https://www.youtube.com/watch?v=6vK1jmQKAHc

>【NIMS WEEK開催!】光アンテナで赤外線を巧みに操る

面白いなぁ。細かいことは難しくてわからないけど、特殊な
素材(元素)を使わず、半導体の技術使うとこういうことが
出来ちゃうって理解でいいのかな?…ちょっと違うみたい
ねぇ。





https://twitter.com/2r96/status/1325109692499070976

和音の図形化。これ面白いなぁ。
これに、C~Aの記号振っておいて欲しい気がする。





https://twitter.com/yuna_digick/status/1325593402633711616

真ん中に突っ込んじゃだめじゃんねぇ。





https://www.automesseweb.jp/2020/11/05/447396

夏冬OKなオールシーズンタイヤ。こういうのって、実際
雪道どうなの?って思ってたんだけど、このタイヤは
両サイドが夏タイヤっぽいグルーブで、内側は典型的な
スタッドレス的なサイプになってて、まぁ、これなら
効くんだろうなっていう気はする。

ただ、アスファルトを普通に走るとしたら、これはこれで
ブレーキの効きがよくなくて、ちょっと怖そうではある。
(普通のスタッドレスよりは効くだろうけど)





https://twitter.com/felis_silv/status/1325689112058191872

格安サーバだと、そういう感じなのかなぁ。

この手のものって、いきなり削除するって設計はダメじゃん
って思ったりしたんだけど、クラウドって、オンデマンドで
リソースを追加したり削ったりできるものだったりするわけ
だから、まぁこういう背景を考えると当たり前といえば
当たり前のような気もするし、まぁ難しいよねぇ…





https://twitter.com/kazoo04/status/1325727020903354368

>Excelのデータってありますか?

あるって言われたら、同じこと考えちゃうし、実際あった。
しかも、縦計横計をsumで計算できないほどぐちゃぐちゃで
(途中の行にデータ埋めてあるのに非表示にしてあって、
しかも全く要らないデータだったりする)、もともとそういう
データを電卓使って、人の手で計算してたりして…。

あれこれ時間かけて整理整頓して、なんとかかんとかクリック
一発で自動計算できるようにしたんだよな。人間が5時間くらい
掛けてやってた作業を、1秒くらいで終わるようにした。

そもそもなんでああいうExcelを作りたくなるんだろうなぁ?



コメント ( 0 )



« 前ページ 次ページ »