「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



こないだ触れてた、Raspberry Piでfirmataを簡単に使える
HATあったら便利なんじゃね?っていう話。
例の知人からはそれほどの反応が返ってこなくてうーーーん、
という感じではある。やっぱ、ハード方面にはあまり手を
出したくないのかな。

けど、個人的にはfirmata通してアナログ入力が簡単にできたり、
ハードウェアPWMが普通に使えたり、Arduinoの各種シールドが
そのまま接続できたりと、色々メリットが大きいと思うので、
どっちかっていうと個人的に欲しくなって来たりしているとこ。

Raspberry PiとArduino(というかmega328)をシリアルで接続
する方法だけ考えれば良いというわけでもなく、いざ作ると
なると、ブートローダをどうやって書き込むの?とか、firmata
以外のスケッチを使うときはどうやって書き込むの?とか、
色々考え始めると、やっぱりちょっと腰据えて考えてみないと
全く使い物にならないものが出来そうなので、やるならちゃんと
じっくり考えてみないとな…。

オンボードでUSBシリアル変換チップ載せておかないと、
スケッチの書き換えとか面倒だし、かといって普通のシリアル
接続はRaspberry PiとArduino直結にしたいし、場合によっては
PC使わずにRaspberry Pi上のArduino IDEからスケッチ書き込み
できるようにもしておきたいし…
あと、3.3VのRaspberry Pi側UARTと、5VのArduino側UARTは
直接繋げないので、やっぱり電圧変換必要だしな。


一つ能力面で気づいちゃったことがあるんだけど、firmataを
通してArduinoのシールドにアクセスするとなると、GPIOを
一旦UART経由の遅い通信絡めて制御することになるから、
ボード自体が接続できたとしても、通信がものすごく遅くなる
から、実用レベルにならないシールドもたくさんあるはず
ではあるんだよな。
あと、当然、Arduinoシールド用のライブラリがそのまま
動かせるわけもなく…。


でもまぁ、アナログ入出力系のシールドが直接挿せたり、
5V用のArduinoシールドが電圧変換なしに接続できたり
するっていうのは、Raspberry Piでの実験が色々捗る
ことは間違いないと思うんだよな…。





https://www.youtube.com/watch?v=hj5CyJMGoYg

バーニンラバーだ。しかも、スペシャルボーナス5万点。





https://www.webcartop.jp/2021/06/725805/

しらなかった。夏になると、クラッチのマスターシリンダー
が熱くなりすぎて、べーパーロック現象を起こしてクラッチ
が切れなくなる…と。
昔ながらのワイヤー使っててこの原理でクラッチ切ってた
ような車種なら関係ない話なんだけど、今のクルマって、
クラッチも油圧だからな。

オイラの記憶では、EF系シビックはまだワイヤーだったはず。
DAのインテグラからは油圧式クラッチに変わってたかと。

対策としては、クラッチフルードをマメに交換するという
ことか。





夏になると、氷が使いたくなったりして、なんだかんだで
冷蔵庫の冷凍庫スペース小さすぎて困るよなぁ…って思って
いたら、

http://www.twinbird.jp/products/hre915.html

ツインバードに、冷凍庫と冷蔵庫の大きさが半々のやつが
あった。へぇ。これは!
ただ、まぁ、冷蔵庫のスペースが小さくなっちゃうから、
今の冷蔵庫の代わりにこれっていうのはどうだろうかという
キモチにはなるんだけど。
冷凍庫専用品って、どのくらいのお値段で、電気代どのくらい
なんだろう?




https://www.cnn.co.jp/usa/35174143.html

ポテチの袋で止血。こういうのって、警察官は知識を学ぶ
機会があったりするのかなぁ?すごいよな。




https://www.youtube.com/watch?v=xc12uF3K-jM

パ音記号。





https://twitter.com/Konimiru/status/1417117152369205251

>せっかくゲーセン筐体がスマホ連動始めたんだから、
>ゲーセン筐体にもシェアボタンあればいいのかも
>しれないな。押せば連携してるスマホにスクショか
>過去30秒動画が飛ばせるみたいな。

これはスゴイアイデアだなぁ。こういうアイデアを現実化
すれば、喜ぶ人はたくさんいると思うんだよな。
出来れば最近のゲームだけじゃなく、レトロゲーでも
その手のことが簡単にできたりすると面白いんだろう
けどなぁ…。ビデオキャプチャ程度のことでいいので…


というわけで、昨日のロボット行ってきた話の続き。

まずはVASTAR。



1回目。ホントに久々にやったので、全然覚えてないし、
元々うまくないので、12400点。海から回転するヤツが
飛んでくるところで全部死んでしまった。

というか、シールドを使うことをすっかり頭から抜けてて、
1回もシールド張らずに全機死んでしまった。




なんか悔しいので、もう1回プレイ。63220点。うーーん。
やっぱなんか、上手くはないな。次にまたVASTARあるうちに
行けることを期待して、それまでに上手い人のプレイ動画を
眺めておこうか。





次。パフォーマン。



インストも撮ってきた。



あまりやったことないので、全然得意ではないんだけど、
以前上手い人のスーパープレイ動画を見てて、ああいう
キモチいいプレイをやってみたいなと思っていたものの…
54160点。全然ダメなプレイって感じだったな。ひたすら
逃げて敵を打ってっていうだけで、綺麗な技を決めまくる
って感じではなかった。ムズイ。





スクランブルエッグはやっぱりなくなってたんだけど、代わり
に入っていたスクランブル。すごい久々にやってみる。

インストも撮っておいた。



…なんと、まじめにやったにも関わらず、660点でゲーム
オーバー。多分、人生で最も低スコアだったと思う。



最初の1機は、冒頭の坂道を登り切った頂上の部分を華麗に
かすめて敵を攻撃しに行くはずが、そのまま頂上付近に激突。
…なんか意図せずに下に入りやすい感じなのかなぁ?
そのあともなんか似たような変な死に方で、あっという間に
ゲームオーバー。別に、1機あっという間に死んだからといって
ふてくされてやってたわけじゃないのに…


続けてもう1回まじめにプレイしてみる。
操作の癖が解ってきたので、その辺を注意しながらプレイ。
4ステージ目まではノーミスでクリアできたんだけど、
そこで1機死んじゃってからは、立て続けに4ステージ目で
全部死んでゲームオーバー。1周もできなかった…。
21050点。ひどい。自信を無くしてしまったり…





次。彩京のスペースボンバー。
あまりやったことがあるわけじゃないんだけど、この手の
固定画面シューティングは、何気に結構嫌いじゃない。

そもそもギャラガとかジャイラスが大好きなんだけど、その
流れでインベーダーリターンズとか、マジェスティック12
とか、コスモギャング・ザ・ビデオとか、あの手のゲームが
結構好きなんだよな。




ってわけで遊んでみたんだけど、数面で終わってしまった。
けっこうムズイ覚えゲーな気がする。嫌いじゃない。
スコアは、メモるまえに消えてしまって、そのあと再度表示
されなかったので、よくわからず。ただ、評価は「州知事」
とのこと。





次。てんこもりシューティング。
これ、やったことなかったんだけど、ナムコのこの手の
ゲームとしては、ガンバールシリーズが大好きなので、
とりあえずやってみた。

ただし、ヘタレなので、初級(全4ステージ)でプレイ。



とりあえずクリアは出来た。
何気に面白い。



629870点。ちなみに、1発集中でっていうのはちょっと下手
なんじゃないかなと思って、連射でなぎ倒す系のばかり
選んでやってた。





次。彩京のパイロットキッズ。これ、やったことなかったん
だけど、面白そうだったので。こういう雰囲気のシューティング
は結構好きな部類なので。



ステージ3。103500点。これなかなか面白いなぁ。敵の弾から
にげるだけじゃなく、撃って消すっていう逃げ方が出来るのは
なかなかよいシステムなんじゃないかなと。




プレイはしなかったんだけど、グーニーズ。



インスト撮っておいた。



あと、アイテム出現方法の説明書きがあったので、これも大事に
撮っておいた。ありがたい。

グーニーズって、アーケードではほとんどやったことがない
んだよな。友達んちでファミコンで結構やった覚えがある。





今回は、何気にゲームを結構プレイする方向に時間を取って
みた。ガチャガチャは逆に3回しかやってこなかったな。
RB26DETTの欲しかったんだけど、売り切れてたのが残念だった
なぁ。

それにしても、往復4時間ほどを、エアコン壊れたクルマで往復
するのは厳しい…。なんとかエアコン直さないとな。パーツが
メーカーにないっていうのは本当に厳しい…。クラシックカー
乗りとしての共通の苦しみだったりするのかな。



コメント ( 0 )




今日は平日。久々に深谷へGo。

17号方面下りが、5号線の1000円追加料金だったり、新大宮
バイパスが事故渋滞、自然渋滞の情報があったり、色々だめ
だったので、久々に浦和から東北に乗って加須から125号で。

快適快適って程でもなくて、浦和まで渋滞が少しあったけど、
それでもそこそこ大きな渋滞に巻き込まれずに済んでよかった。

いつもながら、スゴイガチャガチャの量だよな。今回も少し
やってきた。




残念ながら、スカイラインのRB26DETTは全部売り切れ。やっぱ
そうだよな。




利休の茶器。これは3回ほどやってきた。




顕微鏡。気になってたものの、実際に見えないとなぁ…とか
思って、とりあえずパス。





で、店内。とりあえずまず探したのがこれ。

VASTAR。このテイストは、オイラのアタマの中で一つの完成形
なのだ。かっちょいい。
でもあまりうまくはないんだけどな。




結果の点数とか、他に色々やってきたゲームとかについては
改めて明日以降にまたまとめておこうかなと。続きはまた。




往路はそういうわけで122~125号方面だったんだけど、復路は
17号方面に出て、んで今回は試しに、帰り道途中から上尾道路
を使ってみた。北本と桶川の間くらいのニトリの交差点から
折れて、上尾道路に入ってみた。

まぁ、当たり前だけど快適だな。この道路。

いっぽう、気になることとしては、わざとだと思うんだけど、
ところどころ、信号のタイミングが合わないように設定して
あって、1回信号で止まって、走り出して、また次の信号で
止まる…というパターンが何回もあった。

それでも17号(旧道+バイパス)を走るよりは平均速度は
速そうではあるんだけど、問題は17号から上尾道路まで抜けて
いく道の距離がそこそこあるってことだな。4~5kmほど遠回り。

ホントは、もっと鴻巣付近から折れて裏道をくねくねしながら
上尾道路に向かっていくつもりでいたんだけど、曲がるところ
を見つけ損ねて、結局わかりやすいあのニトリの交差点でと。

このルートだと、遠回り分を得するほどのパフォーマンスは
期待できないんだよな。あと、17号もトラックの運ちゃんたち
が結構飛ばしてて、平均速度自体がそれなりに速いから、
夜ならそんなに遅くは無いんだよな。やっぱ使うなら往路か。

やっぱり、上尾道路と熊谷バイパスが繋がってくれると嬉しい
んだけどなぁ。



次、いつ行けるか分からないけど、とりあえずVASTARが稼働して
いるうちにまた行かないとな。



コメント ( 0 )




届いた例のプラスKaiteを試してみた。

なんだかんだで、想像していたくらいの書き味、見え方
で、値段的にはかなりいい買い物なんじゃないかなという
印象だった。

薄いとかって不満がある人もいるみたいだけど、比較対象
はひとまずブギーボード的なああいったものなので、
コントラスト的にもそんなに不満ないし、そもそも紙と
比較すること自体無意味なのは最初からわかっているところ。

パッケージ開けてさっそく書いてみたんだけど、ペン先は
最初「ディスクペン先」の方しか使えないものかと思って
いた…。反対側のキャップ外すと、例の特徴的な斜めペン先
が付いてるのね。まぁ、どっちで書いてもそんなに違和感は
ない。斜めペン先の方が尖っているので、オイラみたいに
筆圧高い人間の場合は、ボードを傷つけそうなので、ディスク
側を使っておいた方がよさそう。

消しゴム機能としては、ブギーボードと違って部分消去が
できるのが何より良い点。黒板消しというかホワイトボード
消しみたいなのが付いてるので、それで消してもよし。
ペンの反対側のキャップで消すのもよし、ということみたい。

ただ、ペンの反対側のキャップに付いてる消しゴム機能を
使っても、思ってるほど狭い範囲が消せるとうわけでは
なくて、5mm~1cmくらいの範囲で表示が薄くなってしまう
みたい。磁力が効く範囲で薄くなってしまうみたい。

まぁ、色々書いて消し、書いては消し…しながら考え事する
時にはもってこいのツールという感じで、なかなかよいん
だけど、最初これを使って、Youtubeのいつものように
「数学を数楽に」チャンネルを見ながら、図や計算式を
書き書きしながら考えてて、ちょっと書き間違えしたり
図がゆがんだりしたときに、つい「ctrl-z」を探してしまう
癖がでてしまって困ったりした。

(最近、件のチャンネル動画見て問題解いている時って、
 Windowsのpaint起動して、マウスで書いてctrl-zで消すって
 いう操作をしていたので、とっさに頭が切り替わらなかった)

ctrl-zみたいな機能が付いたら最高なんだけど、さすがに
そういう機能は電気使わないと絶対できない。


https://simpc.jp/pen-tablet/pd-1560-review/

GAOMONっていうメーカーの液晶タブが結構気になっていたり
もする…。11インチだと結構安いんだよな。





いつものEcplaning Computersチャンネルで、この動画見て、
家庭菜園やってる知人に「そろそろRaspberry Piでこういう
ことやり始めないの?」っていうメールを打ったんだけど、
この動画、飛ばし飛ばし見た感じでは、土中水分をデジタル
(オン・オフ)で入力してて、アナログでやらないの?と。

多分そういう話が突っ込みで来るんじゃないかと思って
いたりもするんだけど、そもそもその人、ハンダ付けとか
電子回路とかにすごいアレルギーを持っているらしいので、
なかなかその手のことをやりたがらないんだよな。

https://ja.aliexpress.com/item/1005002952744170.html

これ、10chの32ビット精度ADCが搭載されてて云々って
話なんだけど、そもそも電源その他のノイズで32ビット
なんて取れないでしょ…。
あと、この手のチップを自分でライブラリ探して、自分で
スクリプト書いて…っていうのは、多分嫌がられる。

ってわけで、HATとかシールドとかでアナログ入力ができる
汎用ボードが無いかな?と。
よく考えたら、Arduinoのfirmata使ってゴニョゴニョでき
ればいいのになと思って、そっち方面で検索。

Raspberry Pi用HATで、Arduino(mega328)を搭載したHAT
って、無いの?と。

https://ja.aliexpress.com/item/4000480004975.html

これ、mega328が載ってて、ピン配置的にもArduino Nano
と同じピン配置になっているっぽいので、Nanoのシールド
が使えるはずで、なかなか悪くないんだけど、オイラが
今想定しているような使い方はできるのかなぁ?

これはそもそも、電源監視・管理を行うためのHATで、RTC
が載ってたり、なんか色々違うものが載っていたりもする
ので、そういう用途に使えるのかがちょっとにわかに判断
つきかねる…。

ただ、シリアル周りについては、3通りに配線を変更できる
(ジャンパソケットの繋ぎ変えだけでok)みたいだし、
USBシリアル変換チップも載ってて、
 ・ArduinoとPCをUSBシリアル経由UARTで接続
 ・Raspberry PiとArduinoをUARTで接続
 ・Raspberry PiとArduinoをUSBシリアル経由で接続
という3通りが選べるらしいので、多分思ってる用途では
使えるんじゃないかなという気がする。

これはもしかしたら1枚持ってるとすごく便利に使える
ボードなんじゃないかなぁ?
一つ課題があるとしたら、ピン形状がArduino Nano互換で
あって、Uno互換じゃないので、その辺どうしたものかな?
と。
あと、電源監視用ボードなので、電源オンでいきなり動く
モノってことじゃないかもしれない。このボードを色々設定
する処理を組んでやらないと上手く動かなくなるんじゃない
のかな?と。

そういう面倒なことは嫌なので(多分説明してくれって
言われたり、トラブルシュートに使われたりする)、
firmataに使うためだけのボードみたいな感じで、Arduino
機能を単体で載せたHATのPCBを自分で作ってみるっていう
のがいいんじゃないのかなぁとか思い始めているとこ。

単にArduino(mega328)が乗ってるだけじゃなくて、
Uno互換のピンソケットを搭載してやれば、色んなシールド
も使えるようになるので、そういう方向でPCBをちょっと
書いてみるのもいいかなぁ…と。
(多分、自分で使いたくなるはず)

一つ注意点があるとしたら、Raspberry Pi側が3.3Vなので、
Arduino側も5VのUnoじゃなく、SparkFunのArduino Pro 8MHz
(3.3V 8MHz動作)用のブートローダを書き込んで使うって
方が、Raspberry PiのGPIOとは親和性高いよな。多分。
firmataメインで使うなら、8MHzでも3.3Vネイティブで動く
方が安全だと思うんだよな。

ちょっとその方向で考えてみるか…。
(ただ、流通しているシールド類は5V用が多いんだよな。
その辺の互換性がちょっと気になったりはするけど…)


最近、Fritzing使って発注した基板って、ほとんどが
Arduinoシールド形状のボードばかりだったんだけど、
たまにはRaspberry PiのHATとして使えるものでも使って
みるかなぁ。





https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1338912.html

F-Θ、これ一度やってみたいんだよなぁ。欲しいなぁ。
ファミコンのハードを超えてるよなぁ…。





https://twitter.com/VGM_Robot/status/1416233067631452162

あぁ…!!
むちむちポーク!やりに行こうと思っていたのに、もう
外れてしまった…カナシイ…。

やっぱり、こういうものはやりたいと思ったときにサクッと
行かないとダメなんだよな…。

とにかく、VASTARが稼働しているうちに絶対に行かないと
後悔しちゃうので、VASTAR稼働しているうちに行くのだ。

(結構下手なんだけどもねぇ)


https://twitter.com/VGM_Robot/status/1415631656031907851

スクランブルか。結構スクランブルもうまくないんだけど、
これもやっぱやっておきたい。
たしかこれはスクランブルエッグ不調でこれに入れ替えに
なったと思うんだけど、スクランブルエッグやりたかった
んだよなぁ…。




https://twitter.com/kotaeastwood/status/1415949664583442441

蔦屋系一部店舗で、レンタル業務を終了になっちゃうらしい。
時代だなぁ…。

オイラは動画配信よりもレンタルの方が好きなんだけどな。





https://www.youtube.com/watch?v=pWU6COS22Os

久々にひよりふぁくとりーch動画。

ポストカードって、よく知らなかった。PCIe版のって
無いのかな?




https://twitter.com/tks/status/1415258434342031364

https://twitter.com/higekita1/status/1415164835814252547

オカワリー。





https://twitter.com/hakua_ki/status/1416091486546849795

これ、めっちゃ欲しい…。





https://twitter.com/mhiramat/status/1415068477560287232

RDDって、すごい偏りあるよなぁって思ってたけど、やっぱ
偏りあるよな。



コメント ( 0 )




どうしようかなとずっとモヤモヤしていたコクヨの
kaiteをとうとう注文。

ブギーボード的な液晶のお絵かきボードだと、部分消去が
できないんだけど、これなら部分消去が可能ってところが
とても欲しかったので。A4サイズ。





カメラ仲間から一報。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/star_lens/special/sp_da16-50/?utm_source=rim_top_mv&utm_medium=banner&utm_campaign=16-50sp

スバラシイ。素晴らしすぎる。目の毒とか言ってられない
魅力がある。すごいな。画面周辺まですごい解像度なのに、
ボケ味も悪くないみたい。Pentax DA★16-50mm2.8ED PLM AW。

色収差出にくいのもスバラシイ。この作例みたいに菖蒲を撮りに
行くと、結構色収差に悩まされるんだよな。

ボケ味も悪くない。普通、レンズの設計の都合上、後ボケを
柔らかくしようとする(アンダーコレクト)と、像が比較的甘く
なりがちになって、逆に像をカリッカリに解像させようとする
(オーバーコレクト)と、二線ボケになりやすいって話を以前
レンズの本か何かで見た記憶がある。(雑誌だったかな)

なんかもう、普段使う広角~標準あたりのズームレンズとしては、
明るくて(全域F2.8)、写り良くて、いうことないレンズだよな。
とても欲しい。(お値段が怖い)




https://www.webcartop.jp/2021/07/734934/

おぉ、DAのインテグラだ! しかも4枚ドア。これだったんだ
よな。ホイールも純正のママでいっしょだ。

>足まわりも四輪ダブルウイッシュボーンを採用し、シャシー
>性能でも一歩抜き出た存在だった。

それは嘘だな。ジャッキアップすると、ボディーが捻じれる
ように反るんだよな。特にリヤタイヤ側をジャッキアップ
すると。フロントのエンジン重いのに、ボディーが弱い
から。




https://www.webcartop.jp/2021/07/731736/

ダブルクラッチは、現代だって必要なんだけどな。特に
シフトダウンする時には、ブリッピングしながらダブルを
切ると、シンクロ使って回転合わせるより全然速い。
(シフトアップは回転落ちを待つ必要があるので遅い)

シンクロも万能じゃないしな。

あと、絶対的に必要な理由としては、回転がバシッと合って
スコンと感触なくシフトが入るとキモチいい。大事。





https://twitter.com/k_tairiku/status/1415818466389417987

>東大ネコ研究に2日余りで寄付3千万円

>領収書を求めず、税控除目的ではない寄付が多いのも特徴
>だそうです。

ネコを飼っている(飼っていた)人たちの切実な願いがこもって
いるからなんだろうな。





ここのところ、C#本を読んだりとか、色々調べものしてたり
してるんだけど、Unityって、対戦ゲームとか作るときの
通信周りのアセットとかってあったりするの?なんて思って
色々調べてたら、

https://tomoarch.com/2019/04/10/unity%e3%81%a7%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%82%8b%e3%81%bf%e3%82%93%e3%81%aa%e3%81%8c%e7%9f%a5%e3%82%8a%e3%81%9f%e3%81%84%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89%e3%82%b2%e3%83%bc%e3%83%a0%e4%bd%9c%e3%82%8a%e3%81%ae/

https://tomoarch.com/2019/04/10/unityphotononlinehowtocreategame/

https://tomoarch.com/2019/04/10/%e7%84%a1%e6%96%99%e3%83%96%e3%83%a9%e3%82%a6%e3%82%b6%e3%82%b2%e3%83%bc%e3%83%a0photon%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e5%af%be%e6%88%a6%e3%80%8c%e7%8a%ac%e7%8c%ab%e5%b0%86%e6%a3%8b/

こんな有料ページを見つけてしまった。すごいコンテンツ
だな。ありがたい。

で、このPhotonっていうのが何ものだろうと思って、公式
サイトをちょっと眺めに行ったんだけど、とりあえず
ちんぷんかんぷんでよくわからんかったので、なにか他の
情報を漁る。

https://support.photonengine.jp/hc/ja/articles/218960867-PUN%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%90%8C%E6%9C%9F%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%86-Vol-1-

ここかなぁ。

まぁ、何にしても対戦ゲーム作るのに、自分で専用サーバ
立てて運用したりしなくていいってことはよくわかった。





コジコジさんの動画で、

https://www.youtube.com/watch?v=JGvaBhRB6CM

USB HDMIキャプチャについて比較している動画があったん
だけど、どうやら画質とかには見た感じ違いはないって
ことみたい。

ただ、オイラが以前買ったやつは、なんか像が少し眠い感じ
だったんだよな。HDを無理やりFHDに引き延ばしたりとか
しているのかなぁ?まぁ、とりあえずFHDっぽい解像度で
文字とか一応読めているんだけど。

まぁ、高いもんじゃないし、もう1個それなりに実績がある
って噂のモノを買い足してもいいんだけどな。

https://twitter.com/kunukunu/status/1415590644123258880

そうそう。Raspberry Piとかに専用にモニタ用意したりするの
面倒だからな。そういう時にこれ1個あると、普段のPCモニタ
(ノートPCのでも可)をRaspberry Pi用モニタ的に使うこと
が出来たりして便利。

あと、PCの起動画面(BIOS画面とか)をキャプチャしたいって
時にもとても便利。





https://twitter.com/ishikitokihiko/status/1415898670227099651

地獄からの使者」だな。

https://twitter.com/tbs_news/status/1415647685621665794

リップシュタット盟約でも交わすのかな。




コメント ( 0 )




https://twitter.com/maris_HY/status/1415549308472942596

NTSC無線放送終了。一つの偉大な技術に終止符が。
80年間かぁ。

オイラはNTSCコンポジットビデオ信号が好きなんだよな。
なんかカナシイキモチが沸いてくるニュースだったな。





https://twitter.com/SgkSsci/status/1415328653219491843

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1338124.html

https://www.youtube.com/watch?v=nkVoeCoTtK4

Windows365。Windows2000の1/5以下だな。まだまだだな。

さて、このクラウド版Windowsにアクセスするための手元の
端末は、何のOSを使うんだろう?Windows?とか思ったら、
どうやらAndroidやiPhoneなんかでもいいのか。ブラウザ上
で使うらしい。
(なんか、キーボードショートカットとかで悪さしそうな
 気がしてしまうけど)

Windowsって、Xサーバみたいなこと出来るのかなぁ?なんて
あたりも気にしてみたら、どうやらVNCみたいに映像イメージ
を直接回線通してデスクトップ表示させるらしい。うーーん。

あれか。このAzure上で動いてるWindows365にログインして、
それ上のブラウザから別のWindows365にログインして…って
いう子亀孫亀方式でどこまで出来るか挑戦する人が登場する
のも待ったなしだな。




今日、ポン子を見ていたら、「おかしでつくる枯山水」って
いうのが出てきて、これなんぞ?と思って検索してみたら、

http://heart-ltd.jp/product/popular/diy-candy-kit.html

こんなものが!!へぇ。
ただ、もう製造してないみたいだな。





https://twitter.com/infield_peace/status/1412744732522868748

https://twitter.com/pmjpadjpadt/status/1415200610454958080

タ〇ホーム、ヤバそうだな。ホントの話なんだろうか?
同族企業って、なんかそんな雰囲気どこでもありそうだけど。





https://twitter.com/tomychiwawan/status/1414818150474944524

そうしている間に、地球はガミラスと一戦交えて、さらに
白色彗星が攻めてきて…。





https://twitter.com/PDChina/status/1415049644694917120

このロケット、噴射した物体の中に、アルミのチャフとかが
混ざっていたりするんだろうか?とか思ったら、文を読んだら
接地された銅線を伸ばしながら飛んでたみたい。ほう。

まぁ、宇宙に飛ばすロケットじゃなければ、そんなに長い銅線
要らないだろうしな。そもそも銅線である必要もなくて、
軽いアルミ線とかでも十分なのでは?





そういえば、チェックし忘れてた。ワンパンマン新しいの
来てた。少し前に。

https://tonarinoyj.jp/episode/3269754496392420620



コメント ( 0 )



« 前ページ 次ページ »