今回のウオーキングは、水車と梅花藻の村歩き。
集落のあちこちに水車が設置されて、実際にゴトンゴトン回ってる。

この水車、冬の間は取り外されてる。
毎年春になったら、集落の男衆が集まって一斉に取り付けるんやそうな。
回転軸に近い部分は竹で作られてるけど、それ以外はけっこうぶ厚い板や木材が使われてる。

設置作業、重たいやろなぁ。
水路には梅花藻。

きれいな水でないと咲かへんらしい。
農薬使う田んぼの水が流れ込むとこは、梅花藻も枯れてしまうんやって。
目にすがすがしいもんって、それを守る人らの頑張りに支えられてるんやねえ。
集落のあちこちに水車が設置されて、実際にゴトンゴトン回ってる。

この水車、冬の間は取り外されてる。
毎年春になったら、集落の男衆が集まって一斉に取り付けるんやそうな。
回転軸に近い部分は竹で作られてるけど、それ以外はけっこうぶ厚い板や木材が使われてる。

設置作業、重たいやろなぁ。
水路には梅花藻。

きれいな水でないと咲かへんらしい。
農薬使う田んぼの水が流れ込むとこは、梅花藻も枯れてしまうんやって。
目にすがすがしいもんって、それを守る人らの頑張りに支えられてるんやねえ。