去年参加した「ゆず胡椒つくり」の講習。
地域おこし協力隊が、地元産の柚子を使って開催する。
チューブ以外の本物は初めてやったけど、ピリッとして、ゆずの香りがふわーんとして、なんかリッチに気分になった。
味噌汁とかに入れながら、大事に大事に使こうた。
今年も開催、ってんで迷わず参加。
6~7人のグループに分かれて共同作業。
とんがらしが目に入って大騒ぎするようなアクシデントもなく、無事完成。

皮剥いた後のゆずも皆で分けて持ち帰り。

冷蔵庫で一週間ほど寝かせてから食す。
待てるかな、一週間。
地域おこし協力隊が、地元産の柚子を使って開催する。
チューブ以外の本物は初めてやったけど、ピリッとして、ゆずの香りがふわーんとして、なんかリッチに気分になった。
味噌汁とかに入れながら、大事に大事に使こうた。
今年も開催、ってんで迷わず参加。
6~7人のグループに分かれて共同作業。
とんがらしが目に入って大騒ぎするようなアクシデントもなく、無事完成。

皮剥いた後のゆずも皆で分けて持ち帰り。

冷蔵庫で一週間ほど寝かせてから食す。
待てるかな、一週間。