ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

4月23日(火) 早朝の光城山~長峰山を歩く

2017年04月26日 | 山歩き
 昨日は早起きして光城山から茜さすアルプスをみた。
 5:15 既に山は紅くなっているので、急いで登り始めた。
  桜は山の下は散りはじめて道に吹き寄せられている
 
 

  
    

   

   

 
6:00 登りきったところで朝食。
 私たちがほうばっているいるおにぎりは、2日前に小谷で採ってきた蕗味噌の焼きおにぎりと新潟産のコゴミ。
 10日前にもここを一緒に歩いた後輩、脚を鍛え直したいといい塾大に入ったようだ。
 
 それでは今日も長峰山まで往復しよう!ということに

 6:50 長峰山、ここの桜はまだ5分咲きで、蕾だけの木も・・
    

    

   

   


 ベンチに座ってお茶をしていると背中に風が当り冷えてきた。気温12℃
 上着を羽織って光城山に折り返し。

    
 10日前よりタチツボスミレがふえ、ダンコウバイに若葉が伸び始めていた
    

   
 蝶ヶ岳の稜線の雪解けがはじまって、雪形は「黒い蝶」
    


 今日も北周りコースを下った。 

 足元の花たちクサボケなど
    

    

   

    

    

 

   

 

 山すそ近くになると「花桃」の盛り 
 花は桜から桃にうつった・・
  
    
  

   

     

    
   
     

     

   
 
    

 花桃ゆっくりたのしんだ。
 さあ、帰りましょう



山を下りて、「安曇野スイス村」の土手から光城山をみた。
 桜の帯が山頂まで伸びていることがよくわかる。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする