この写真は、金曜日の夜
私が帰宅した後の風ちゃん。
この日は、長時間外出していたので
ちょっぴり御機嫌ナナメです。
さて、この日
私が出かけていたのは
大阪・北新地に新しくできるイタリアンのお店。
「SOPRANO(ソプラーノ)」のレセプションに行っていたからです。
今日は、そのレセプションで体験した内容を
グルメレポートいたします。
いつものワンちゃんネタじゃなくってごめんなさい。
「SOPRANO(ソプラーノ)」は、2009.3.2オープン。
つまり、本日オープンするイタリアンレストランです。
祇園にある旬菜フレンチのお店「キャレ・ド・ミュウ」の姉妹店。
オーナーシェフは、ともに
ザ・ウェステインホテル大阪の総料理長だった馬渕さんですが
このお店は、矢野昌司さんがシェフをされています。
矢野さんは、神戸の「グァルティエーロ マルケージ」や、
麻布十番の「エノテカ キオラ」などのシェフなどを経ている方だそう。

外観というか、店頭は
こんな感じです。
入口から白を基調にしてあり
高貴な雰囲気。
外から見えるワインセラーには
シャンデリアが輝いています。
このセラーは800本の収納が可能とか。
フランスワインはもちろん
イタリアンのオールドヴィンテージや
ビオワインなど、多彩なワインが揃っていました。

厨房スペースが手前にあるので
エンランスは少しタイトな感じですが
中はゆったり。
店内全体が、白を基調としていて
クリーンな印象です。
厨房からは、小窓があり
店内の様子を伺うことができる造りになっています。
メインスペースのテーブルは28席。
この他に、個室スペース
vipルーム
カウンター席まであり
ニーズにあわせた使い方ができそうです。
上の写真にいらっしゃるのは
店長でソムリエの加藤稔さん。
気さくに私たちの質問に
応えて下さいました。

まずは、前菜6品をいただきました。
“美らカプラーゼ”は、
爽やかな酸味の完熟トマトと
島豆腐のムースの組み合せ
あっさりとした味わいでした。
“生ハム風味のパンナコッタ”は、
けっこう私のツボにはいりました。
甘いマンゴーのソースが生ハムの風味を際立たせています。
それで、まったりクリーミィ。
思わず「大好き」と言ってしまいました。
アグーロース豚もまた食べたいし
鮪と牛のタルタルは、一口サイズですが
しっかり口の中で主張があって
面白かったです。

早春の野菜たっぷりのパスタは、
そんなにアンチョビの主張がなく
野菜の味が堪能できるように仕上がっていました。
リゾットは、針イカがかなり
印象的でした。
アクセントに私の大好きなタンカンが使われているのも
面白いなあーと・・・・。
そして、メインですが
私は、魚料理のメバルのポワレをチョイス。
いっしょにいった友達は、お肉を選び
少し分けていただきました。
ポワレは、スープ仕立てになっていて
全体的にあっさり。
お肉の方は、フィレ肉にフォアグラとインパクト大。
そして、土台にある黒大根もジューシーで・・・・。
魚料理も悪くなかったのですが
コース全体的に、素材感を重視した
あっさりしたものが多かったので
メインはガツンといきたい気持ちだったので
肉を選ばず、ちょっと後悔しちゃいました。
そして、デザートも大変良いお味でした。
あー、だけど撮影している間に
溶けてきちゃいましたねぇ。
多分、プロカメラマンが撮影すると
もっとおいしそうに撮れるのでしょうが
私の撮影なんで、すみませんねえー。
お料理は全体的に
使っている食材の数が
そうとう多いなぁと思いました。
サービスの方も、丁寧だったのですが
満席になった時は、
ちょっと目が届かないところもちらほら。
「この日のことで課題が明確になり、対策をとります」と
おっしゃっていましたので
これからが期待です。
【DATA】
●ソプラーノ
大阪市北区曽根崎新地1-2-23 吉紹ビル1F
TEL06-6442-7708
営業時間18:00~4:00(土18:00~24:00)
日曜定休
アラカルト中心
コースは7,000、10,000(コペルト込み)
*************************************************************************
といったお店でした。
そして、よる遅く帰宅した私。
風ちゃんの夕飯が遅くなるので
出かける時に、ササミ巻きガムを与えて
2階のクレートの中にも、フードをつめたおもちゃを隠しておきました。
これで、イタズラもしないはず・・・・。
そう信じていました。
私が帰宅して
玄関で風ちゃんがお出迎えしてくれた後
クレートに隠したフードを食べてくれたのか
チェックしに2階にいくと・・・・・。
キャー!!
何かの残骸が・・・・・。

なんと、風ちゃんは
1階のキッチンから
ワンタンメンを2階の寝室に持ってきていたのです。
えっ?
食べたの?!
と焦って確認したら
パック用の
外袋は破けたいたけれど
個包装のパッケージは無傷。
食べた形跡はありません。
もしかして、持ってきただけなの?
それとも、食べようと思って持っていたら
クレートにフードがあったので
気が変わったの?
うーん、不思議なやっちゃ。
ママひとりだけ、ええもん食べに行って・・・・。
御留守番のボクの気持ちも
わかるようにせんとあかんと思って、やってんでーーーーー。
いつも両方押してくださっている方、本当にどうもありがとうございます。
人気BLOGランキングの方のパナーは、左上にあります。
両方押してくださると最高にうれしいです。
お忙しければとりあえず、こちらだけでもポチっと押してください→
どうぞ、よろしくお願いしまーす。
私が帰宅した後の風ちゃん。
この日は、長時間外出していたので
ちょっぴり御機嫌ナナメです。
さて、この日
私が出かけていたのは
大阪・北新地に新しくできるイタリアンのお店。
「SOPRANO(ソプラーノ)」のレセプションに行っていたからです。
今日は、そのレセプションで体験した内容を
グルメレポートいたします。
いつものワンちゃんネタじゃなくってごめんなさい。
「SOPRANO(ソプラーノ)」は、2009.3.2オープン。
つまり、本日オープンするイタリアンレストランです。
祇園にある旬菜フレンチのお店「キャレ・ド・ミュウ」の姉妹店。
オーナーシェフは、ともに
ザ・ウェステインホテル大阪の総料理長だった馬渕さんですが
このお店は、矢野昌司さんがシェフをされています。
矢野さんは、神戸の「グァルティエーロ マルケージ」や、
麻布十番の「エノテカ キオラ」などのシェフなどを経ている方だそう。

外観というか、店頭は
こんな感じです。
入口から白を基調にしてあり
高貴な雰囲気。
外から見えるワインセラーには
シャンデリアが輝いています。
このセラーは800本の収納が可能とか。
フランスワインはもちろん
イタリアンのオールドヴィンテージや
ビオワインなど、多彩なワインが揃っていました。

厨房スペースが手前にあるので
エンランスは少しタイトな感じですが
中はゆったり。
店内全体が、白を基調としていて
クリーンな印象です。
厨房からは、小窓があり
店内の様子を伺うことができる造りになっています。
メインスペースのテーブルは28席。
この他に、個室スペース
vipルーム
カウンター席まであり
ニーズにあわせた使い方ができそうです。
上の写真にいらっしゃるのは
店長でソムリエの加藤稔さん。
気さくに私たちの質問に
応えて下さいました。

まずは、前菜6品をいただきました。
“美らカプラーゼ”は、
爽やかな酸味の完熟トマトと
島豆腐のムースの組み合せ
あっさりとした味わいでした。
“生ハム風味のパンナコッタ”は、
けっこう私のツボにはいりました。
甘いマンゴーのソースが生ハムの風味を際立たせています。
それで、まったりクリーミィ。
思わず「大好き」と言ってしまいました。
アグーロース豚もまた食べたいし
鮪と牛のタルタルは、一口サイズですが
しっかり口の中で主張があって
面白かったです。

早春の野菜たっぷりのパスタは、
そんなにアンチョビの主張がなく
野菜の味が堪能できるように仕上がっていました。
リゾットは、針イカがかなり
印象的でした。
アクセントに私の大好きなタンカンが使われているのも
面白いなあーと・・・・。
そして、メインですが
私は、魚料理のメバルのポワレをチョイス。
いっしょにいった友達は、お肉を選び
少し分けていただきました。
ポワレは、スープ仕立てになっていて
全体的にあっさり。
お肉の方は、フィレ肉にフォアグラとインパクト大。
そして、土台にある黒大根もジューシーで・・・・。
魚料理も悪くなかったのですが
コース全体的に、素材感を重視した
あっさりしたものが多かったので
メインはガツンといきたい気持ちだったので
肉を選ばず、ちょっと後悔しちゃいました。
そして、デザートも大変良いお味でした。
あー、だけど撮影している間に
溶けてきちゃいましたねぇ。
多分、プロカメラマンが撮影すると
もっとおいしそうに撮れるのでしょうが
私の撮影なんで、すみませんねえー。
お料理は全体的に
使っている食材の数が
そうとう多いなぁと思いました。
サービスの方も、丁寧だったのですが
満席になった時は、
ちょっと目が届かないところもちらほら。
「この日のことで課題が明確になり、対策をとります」と
おっしゃっていましたので
これからが期待です。
【DATA】
●ソプラーノ
大阪市北区曽根崎新地1-2-23 吉紹ビル1F
TEL06-6442-7708
営業時間18:00~4:00(土18:00~24:00)
日曜定休
アラカルト中心
コースは7,000、10,000(コペルト込み)
*************************************************************************
といったお店でした。
そして、よる遅く帰宅した私。
風ちゃんの夕飯が遅くなるので
出かける時に、ササミ巻きガムを与えて
2階のクレートの中にも、フードをつめたおもちゃを隠しておきました。
これで、イタズラもしないはず・・・・。
そう信じていました。
私が帰宅して
玄関で風ちゃんがお出迎えしてくれた後
クレートに隠したフードを食べてくれたのか
チェックしに2階にいくと・・・・・。
キャー!!
何かの残骸が・・・・・。

なんと、風ちゃんは
1階のキッチンから
ワンタンメンを2階の寝室に持ってきていたのです。
えっ?
食べたの?!
と焦って確認したら
パック用の
外袋は破けたいたけれど
個包装のパッケージは無傷。
食べた形跡はありません。
もしかして、持ってきただけなの?
それとも、食べようと思って持っていたら
クレートにフードがあったので
気が変わったの?
うーん、不思議なやっちゃ。

御留守番のボクの気持ちも
わかるようにせんとあかんと思って、やってんでーーーーー。
いつも両方押してくださっている方、本当にどうもありがとうございます。
人気BLOGランキングの方のパナーは、左上にあります。
両方押してくださると最高にうれしいです。
お忙しければとりあえず、こちらだけでもポチっと押してください→

どうぞ、よろしくお願いしまーす。