昨日は、兵庫県の東
大阪府との境にある
兵庫県立 一庫(ひとくら)公園
に行ってきました。
駐車場は2箇所あって
すでに「丘の駐車場」は満車。
「湖畔の駐車場」に車を止めて
散策に出発しました。
ここは、一庫ダムの湖
知明湖が見渡せるスポットです。

いきなり階段が続いて
少し怯みましたが
途中に湖を見渡せる展望スペースが
いくつかあって、
そこでおにぎりタイムをとって
のんびり。
私たちが「おにぎりタイム」の間
風ちゃんには、生茶についていた
パンダくんと遊んでもらいました。

さて、腹ごしらえも済んだので
散策再開!!
階段やデッキウォークを歩いて、
登り切ったところに
広場がありました。
そこで遊んでいたジャック・ラッセルテリアくんとご挨拶。
さらにコースを進んで行くと、また山の中へ。
「キャノピーウォーク」という看板があり
なんだろうと進んで行くと
ネットでできた道が・・・・・。
さすがに風ちゃんには無理なので
私たちだけトライしましたよん。

そうそう、チワワちゃんにも会ったよね。
風ったら、匂い嗅ぎの挨拶が
終わったら
とっとと離れて行ってしまう。
良く見ると
ロングコートのチワワちゃんって
風と相似形な感じ。
この頃までは、とっても平和な散策でした。
というのも、地図を見ると
山頂に向かう500階段
というコースがあることが発覚!!
私は反対したのだけれど
来週クロスカントリーに出場し
4月には登山マラソンに出る予定の
風パパが「いい予行演習になる」と
その500階段コースを行くと言い出した。
「ひぇー・・・・・」
先へ先へ、私をおいて登っていく風パパ。
風ちゃんも風パパと同じ速度で
登ろうとしたけれど
リードを持っているのが私なので、
風パパといっしょにはいけない。
どんどん遅れる私を一生懸命引っ張りながら
登ろうとしてくれる・・・・。
でも私は、200段で1回目の休憩。
その後は、100段ごとに休憩をとらないと
足がパンパンで息もぜいぜいで
前に進めない。
ぜいぜい息をあげて、
途中のベンチで休憩していると
風ちゃんは、まるで私を守るかの
ようにそばでオスワリをして
周りの様子を伺っている。
「ママが弱っている。
ボクが守らなきゃ」って
思ってくれていたのかしら??
その後、なんとか山頂に到着。

標高349mやてぇ。
めっちゃ低いやん。
その後、再び広場に戻って
ダッシュ走りをしていた風ちゃん。
あー、風ちゃんと風パパは、
なんでこんなに元気やねん。
ということで、私は本日
筋肉痛でガタガタでございます。
ママは、もうちょっと体力つけた方がいいよ。
そりゃ、わかってんねんけどねー。
ボクのこと、シニアだとか気づかう前に
自分のカラダの方をもっと気をつけや。
本当にそのとおりでございます。
ボクがこれから、もっとママを散歩させて
体力が着くように頑張ってあげるね。
今回は、何も反論できません・・・・。
日本ブログ村と、人気ブログランキングの両方に参加しています。
いつも両方押してくださっている方、本当にどうもありがとうございます。
人気BLOGランキングの方のパナーは、左上にあります。
両方押してくださると最高にうれしいです。
お忙しければとりあえず、こちらだけでもポチっと押してください→
どうぞ、よろしくお願いしまーす。
大阪府との境にある
兵庫県立 一庫(ひとくら)公園
に行ってきました。
駐車場は2箇所あって
すでに「丘の駐車場」は満車。
「湖畔の駐車場」に車を止めて
散策に出発しました。
ここは、一庫ダムの湖
知明湖が見渡せるスポットです。

いきなり階段が続いて
少し怯みましたが
途中に湖を見渡せる展望スペースが
いくつかあって、
そこでおにぎりタイムをとって
のんびり。
私たちが「おにぎりタイム」の間
風ちゃんには、生茶についていた
パンダくんと遊んでもらいました。

さて、腹ごしらえも済んだので
散策再開!!
階段やデッキウォークを歩いて、
登り切ったところに
広場がありました。
そこで遊んでいたジャック・ラッセルテリアくんとご挨拶。
さらにコースを進んで行くと、また山の中へ。
「キャノピーウォーク」という看板があり
なんだろうと進んで行くと
ネットでできた道が・・・・・。
さすがに風ちゃんには無理なので
私たちだけトライしましたよん。

そうそう、チワワちゃんにも会ったよね。
風ったら、匂い嗅ぎの挨拶が
終わったら
とっとと離れて行ってしまう。
良く見ると
ロングコートのチワワちゃんって
風と相似形な感じ。
この頃までは、とっても平和な散策でした。
というのも、地図を見ると
山頂に向かう500階段
というコースがあることが発覚!!
私は反対したのだけれど
来週クロスカントリーに出場し
4月には登山マラソンに出る予定の
風パパが「いい予行演習になる」と
その500階段コースを行くと言い出した。
「ひぇー・・・・・」
先へ先へ、私をおいて登っていく風パパ。
風ちゃんも風パパと同じ速度で
登ろうとしたけれど
リードを持っているのが私なので、
風パパといっしょにはいけない。
どんどん遅れる私を一生懸命引っ張りながら
登ろうとしてくれる・・・・。
でも私は、200段で1回目の休憩。
その後は、100段ごとに休憩をとらないと
足がパンパンで息もぜいぜいで
前に進めない。
ぜいぜい息をあげて、
途中のベンチで休憩していると
風ちゃんは、まるで私を守るかの
ようにそばでオスワリをして
周りの様子を伺っている。
「ママが弱っている。
ボクが守らなきゃ」って
思ってくれていたのかしら??
その後、なんとか山頂に到着。

標高349mやてぇ。
めっちゃ低いやん。
その後、再び広場に戻って
ダッシュ走りをしていた風ちゃん。
あー、風ちゃんと風パパは、
なんでこんなに元気やねん。
ということで、私は本日
筋肉痛でガタガタでございます。



自分のカラダの方をもっと気をつけや。


体力が着くように頑張ってあげるね。

日本ブログ村と、人気ブログランキングの両方に参加しています。
いつも両方押してくださっている方、本当にどうもありがとうございます。
人気BLOGランキングの方のパナーは、左上にあります。
両方押してくださると最高にうれしいです。
お忙しければとりあえず、こちらだけでもポチっと押してください→

どうぞ、よろしくお願いしまーす。