雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

ここはどこ? 思いだせない こともある/鳳来峡

2009-03-14 21:15:32 | 愛犬との旅行
昨日の旅行話のつづきでーす。

翌日は、あいにくの霧雨。

土砂降りじゃないから、まだ傘をささなくてもいいぐらいの天気でした。

この鳳来エリアは、手つかずの自然がいっぱいあって
ワンちゃんと散策するのにピッタリ!!

特に、うちの家族は
「渓谷」や「滝」が大好き!!


地図で○○渓谷とか
○○滝ってみつけたら

とりあえず、そこを目的地にします。

3月といえども、曇天だとかなりひんやり。

えっ?

風ちゃんのエリは、私のコートのエリをふざけて
つけただけなので、気にしないでねー。



さて、最初に行ったのは~

と、順番に書きたかったけれど
さすがに6年前の話。

私としたことが、覚えていませーん。

だいたい、旅行の計画、宿の予約

当日のコース設定など

すべて、地図が読める私の担当。

風パパは、「地図の読めない男」なので

行きたいところがあっても自力では、いけません。

なので、風パパのリクエストによくある

「大自然に囲まれていて」
「できれば清流があって」
「人がほとんどいなくて」
「風も大喜び」
「わぁ、こんなところ初めてや」

というところを
地図を見て、鼻を利かせて予測。

風パパは運転手として、私のナビに従ってそこへ迎う・・・・。

というのがうちの旅のルール。



そういえば、先日
古本屋で「話を聞かない男、地図がの読めない女」の本が
100円程度で売っていたので、今更ながら読んでみました。

ブームの時は、
「うちは、地図が読めない男、地図の読める女の夫婦やから、カンケーない」と
思って読む気にならなかったけれど、
世間一般論として、読むのもいいかなーと思って。

読んでみると、中に
「男脳・女脳テスト」というのがあって、やってみた。
本には、男のほとんどは0~180点、女は150~300点の範囲に入るはずだ、と書かれていたが
私は、60点やった。

そう、バリバリの男脳ってこと。

さらに、男脳に近いほど、データなどを分析し、感情に惑わされず結果を予測するが
女性で得点が低い人は、レズビアン傾向が・・・・。

とも書かれていた。

データを分析したり
観察して、結果を予測したりは、得意やけど
レズとはありえねー。

夫のこと大好きやし、過去にもつきあったのは男性しかいないし
同性をそんな目で感じたこともない。

うーん。
私は、性別はれっきとした女。

ただ、脳だけは、この本による男脳。

つまり、考え方が「おっさん」やったんかも。



・・・・・・・・・。

・・・。





おおっと、話は横道にそれましたが

旅行の話。

風パパの好みを優先する、私の性格からして
この日行ったのは「鳳来峡」やと思う。

川の地面が一枚の大きな岩でできているところがあって
とっても迫力でした。

そして、滝の写真がいくつも出てきたけれど
ここは、どこやろ?

ガイドブックを見ると

「阿寺の七滝」が有力だけど

うーん、記憶が曖昧。




だけど、とってもよかった記憶だけが残っています。

そっかー。ママの脳は、おっさん脳やってんね。
  だから、いつもパパとお約束のあの会話をしてるんやね。

あの会話って、風パパが私のことを「おっさーん」って呼ぶあれか?

そうそう。

おーい。おっさ~ん!りんご剥いてーや。

誰がおっさんやねん!  私は、おっさんちゃうでー。
   お・ば・は・ん!!   間違えたらあかん。おっさんは、あんたやー!!

はいはい。
  いつものうちの会話やね。


日本ブログ村と、人気ブログランキングの両方に参加しています。
いつも両方押してくださっている方、本当にどうもありがとうございます。
両方押してくださると最高にうれしいです。

ご面倒ですが、ここはひとつポチっと押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
お願いしますだ。