雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

難去って プチ試練来る ママと鈴

2013-01-21 13:36:23 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
ご心配かけてすみませんです。

風ママです。

随分体調もマシになり、やっとこさ復活し始めました。


マル二日間、下痢→水便状態で


その間は、絶食していた私。

でも、水分補給は、必要だと思い

ずっとスポーツドリンクをそばにおいて、ちょびちょび飲んでは

寝ていました。



そして、水便が治まった昨日は、

朝ご飯は、スポーツドリンクだけにしましたが

昼は、おうどん半玉。


夜は、お粥を一杯食べることができました。



ただ、腸の痛みはなくなったけれど、みぞおちの少し左側がしくしく
痛むんですよね。



でも、今日からは少しずつ復活しなければと思い

昨日の夜もサボってしまった、お散歩に連れて行くことにしました。



風ちゃんのCT検査という難と、ママの胃腸炎という難がようやく過ぎましたが、今日待っていたのは、プチ試練。



私が寝込んでいた土曜日。


「代車が用意できた」と連絡があり、風パパが愛車のミニ・クーパー、モンテカルロを修理に出してきてくれました。


で、その代車が日本車(ホンダ)の軽(ライフ)のマニュアル車でした。



ミッションカーの運転は慣れているので、まぁいいのだが


クラシックのミニ・クーパーよりかなりデカイ。


操作も、いろいろと慣れていないことがあり、運転するのに

めっちゃ緊張しました。まあ、私のプチ試練は、コレですね。




昨年、車検の時の代車は、愛車と同じクラシックのミニ・クーパーだったので、後部座席にいつものセットを乗っけたら、風も鈴もそんなに抵抗がなく

乗ってくれたのに。


今回は、座席の位置も高いし、4ドアだし


風も鈴も乗りにくいようで、ドアを開けて「乗りなさい」と言っても

後ずさり。


ラチがあかないので、鈴は抱っこして後部座席のシートの上に乗せると

なんとか自分のBOX席にイン。


でも風ちゃんの方が、この高さの座席に一気乗りするには反動が必要で

かなり時間がかかりました。


でもなんとか、やっと乗れました。


鈴ちゃんは、初めての車にキョロキョロ。


風ちゃんは、緊張したのか大あくび。



このへんは、風と鈴にとってのプチ試練かしら?




そして、私もドキドキしながら、運転スタートです。


クラッチの硬さが、愛車と違ってすごく軟らかくて、

感覚を掴むまでに時間がかかりましたが、なんとか発進。


ウインカーは、左右逆だし、シフトも違うので、少し戸惑うけれど

まぁ、河川公園までは近いのでラクショーでいけました。



久々の河川公園に、るんるんの鈴ちゃん。

大小をしっかり済ませて、いつもの散歩コースを歩こうとしたら

鈴ちゃんに異変が・・・・・。


もう帰りたいって言うんです。




そう、いつもの散歩コースの道で、なにやら工事が。


よく見てみると、工事しているのは、1カ所だけじゃない。


コースを変えて、第2駐車場のある広場の方へ行こうとしたら、

そこの土手も、工事中。


さらに、風鈴が大好きな秘密の広場や、川の近くにあるワイルドコースに行こうとしても


通常なら、車両通行禁止ののどかな道が、ダンプがいっぱいで

渡れそうにない。




そういえば、去年も1月中旬から、3月25日頃まで

河川公園のまわりで、なんかしらんけれどずっと工事をしていた。



その期間は、せっかくこの公園にきても、鈴ちゃんの尻尾が下がりっぱなしで、試練だったのよね。


でも、去年は、川上側の一方向だけの工事だったから、そっちを避けたらよかったんだけど、


今日は、3方向で工事をしていたから、鈴ちゃんのプチ試練もかなりかも。



しかたがないので、早めにおいとましました。


帰り道、代車のガソリンがないことに気づいた私。


セルフのガソリンスタンドに寄って、入れようと思って

外に出てビックリ。


車の給油場所を開けるのに、鍵穴がない。



そう、私はクラシッカーにずっと乗っているので、最近の車のシステムがわからない。

ちなみにクラシックのミニ・クーパーの給油場所は、外から専用の鍵で開けるようになっています。


多分、中から開けるんだろうな?

そう思って、ハンドル近くのポタンをいじるけれど

全然開きそうにない。

代車の使用説明書がないか捜したけれど、見当たらない。


あー、困った。

朝早くて、まだ代車を貸してくれた工場も営業前やし・・・・。


しかたがないので、会社にいる風パパに電話してしまった。

「そんなん俺もしらんで」という返事。


「だから、最近の車に乗っている人に、だいたい給油窓のオープンボタンが
どこにあるのか、聞いてちょうだい」と頼みました。

そして、やっと座席下にそのボタンがあることが判明。


給油するのにめっちゃ苦労してしまいました。



そして、帰宅しましたが

最大の難関は、車庫入れ。

駐車スペースの後ろには、エアコンの室外機があり

手前10cmのところで止めなきゃ行けない。

左側も10cmほどに寄せないと、車のドアも開けられない。

厳しい条件下のもと、やっとこさ駐車。


後部のドアを開けると、乗る時とは逆で

身軽な鈴ちゃんは、さっと降りたけれど

風ちゃんには、座席が高過ぎて、降りるには急角度すぎて降りれない。


結局、でっかい風ちゃんを抱っこで降ろしました。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

大きな難は、去ったけれど、代車と工事でプチ試練の風鈴家です。

そんな私たちに頑張れ!!のポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。


コメントのお返事、訪問が遅れちゃってすまんです。

気長にまっててね。

食欲も 吐き気もないよ 2日間

2013-01-20 19:35:10 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
体調不良であきまへん。

吐き気は、ないのでノ口じゃなさそうだけど。







最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


風ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬しへにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
鈴ちゃんの応援よろしくお願いします。


腎臓に くっきり丸い 嚢胞が・・・

2013-01-19 09:11:46 | 愛犬の病気と手作り食
雪のちらつく、とても寒い日だった。


前の晩に、仕事から帰ってきた風パパと不動産屋さんに行きました。

予算オーバーだったけれど「そこをなんとか」と値段交渉をお願いしていたのだが、答えはNO。


先方の言い値で検討しているお客さんが現れたそうだ。


未練はあるけれど、仕方がないと諦めきれない気持ちで不動産屋を後にして

風パパと入ったラーメン屋。


夜10時を過ぎでのラーメンと餃子は、デブの道まっしぐらだけど、まぁええやんと食べました。


体調が悪くなってきたのは、その後から。

胃もたれがすごく、そのまま寝たけれど・・・。




風ちゃんの検査のことが心配で、胃が痛いのかはっきりわからないまま、

夜中にトイレに行く、ぐっすりと眠れないまま朝を迎えました。


胃も腸も痛い状態。

トイレに行くと、ゲリッピさんになっていました。


食欲もゼロ。


そうそう、風ちゃんは、前日の夜11時から、絶食絶飲になっていたので

私も偶然にも絶食に付き合うことなってしまいました。

いや、体調不良で食べられないだけやけど・・・・。


でも、私は水分だけはとりました。




いつもは、朝の河川公園の散歩から帰宅すると、水をごくごく飲む風と鈴。

そして、朝食です。


鈴だけ水や食事を与えて、風はナシ・・・ってことをするのは、ちょっと困難。

なので、散歩からそのまま検査する大阪市内に向かったのです。




車は、マフラーの温度が高くなり過ぎた時に、危険を知らせるブザーが

ときどきなる調子が悪い状態。


レンタカーも考えたけれど、今どきのレンタカーはみんなオートマ。

ミッション運転ばかりの私が、オートマを運転するには、練習する時間が必要だし

朝起きた時の体調不良で、レンタカー屋さんまで行く元気もなく

結局、調子の悪いクラシックのミニ・クーパーで出ることにした。



いつもの河川公園までは、まったく問題なし。


でも・・・・・・。


国道一号線を走っていると、渋滞にさしかかった。

そして、渋滞をマメにギアチェンジしなから、走行していると・・・。

「あーん最悪」


警告ブザーがなってしまった。


こういう時は、原始的な方法だけど、エンジンを切ってマフラーが冷えるのを待たなくちゃいけない。


すぐに路肩に車を寄せ、エンジンを切って様子をみました。


幸い雪がちらつきだして、外はかなりの寒さ。

これだったら、すぐに冷えるかも・・・・・・。


タイヤは、スタッドレスだし、雪は怖くない。


しばらくして、エンジンをかけ、再び阪神高速の乗り場に向かいました。


「高速に入れは、スムーズなはず」。

と思っていた私の意に反して、阪神高速の環状線に入る前には、7kmの渋滞が。


ぐわぁー、サイアク。


警告音がもう鳴りませんように・・・・・。

そう祈りながら、運転を続けました。


渋滞で少しずつしか動かない。

でも、緊急停止スペースがあるから、いざという時は、そこでマフラーを冷やそう。


そんな感じでドキドキしながら、高速渋滞をのりきりました。


環状線に入ると渋滞もなくなり、法円坂インターで降りました。


ただ、またいつ警告音が鳴るやしれん恐怖から

大きな交差点で、待機時間が長そうな信号では、エンジンを切ってアイドリングオフ。


それを何度かしながら、ようやく目的地のVRセンターに到着しました。


第一関門突破という感じです。



到着したのは、予約の10分前。

私は、風鈴を車に置いたまま、まずはトイレに駆け込みした。


こちらもセーフ。


しばらく待合室で待って、風ちゃんの診察とカウンセリングが始まりました。


体重は、16.7kg

体温は38.0度

風ちゃんの平熱です。




この半年間の血液検査や尿検査などの結果を報告し

「血液検査の結果のバラつきがあるので、麻酔が可能な状態かどうか調べる必要があるので

 再度、血液検査をしてみます。それでクリアしたら、全身麻酔を行いCTスキャンをしますね」と獣医師さん。


風ちゃんは、奥につれていかれ

私は、鈴ちゃんと待合室で待機することになりました。



「そうそう、鈴ちゃんは食事も水もOKだから、今の間に食べとこか?」

お水を用意し、持参したドッグフードを鈴ちゃんに食べさせようとしました。


でも、お水はちょっとだけ飲んだけれど、フードは拒否。



ただのつきそいだけど、ブルブル震えて、食べる余裕がないみたい。



風ちゃんは、検査で絶食、ママは体調不良で絶食、鈴ちゃんは緊張で絶食。

ちゅうことで、気が付けば絶食トリオになっていました。




風の血液検査が終わり、尿素窒素が少し高い以外は問題ないということで、

全身麻酔に入りました。



これで、また一歩心配事がクリアです。



実際CTスキャンをするのは、10分ほどなんだそうですが

結果の報告が約一時間後、麻酔から覚めた風ちゃんが私のもとに帰ってくるのは、その後だそうです。



ときどき震える鈴ちゃんを抱っこしながら、待合室で再び呼ばれるのを待ちました。


麻酔を初めて、40~50分経った頃、看護師さんが呼びにきてくれました。


「今、風ちゃんが麻酔から覚めたので、ガラス越しですがご覧になられますか?」


もちろん、イエスの私。

鈴を抱っこして、診察室の奥へ。


ガラス越しの風ちゃんは、前回の入院室に入れられていましたが

私の姿に気が付いた途端、ニコニコ元気な笑顔を見せてくれました。



「あー、よかった」。これで不安のひとつだった全身麻酔もクリア!!


後は、CTスキャンの結果です。




診察室に案内され、待っていると主治医の先生が、CTスキャンのデータを持って現れました。


「これが風ちゃんのひとつだけになった腎臓です。
 この腎臓の中に色が変わっている丸いものがあるでしょ。

 これは、嚢胞ですね。


 実は、手術前に撮影したCTスキャン画像にもあったんですよ。

 なので、大きさを比べてみましたが

 安心してください、大きくなっていません。


 定期的な観察は必要かもしれませんが、大丈夫ですよ。

 他に、癌の転移も見られないし、

 今の風ちゃんのカラダには、癌らしきものがありません。

 よかったですね」と。



あー、ほっとした。

安心した途端、疲れがどっと出てヘロヘロになってしまった私。



血液とCTの検査代で、63,500円かかったけれど、

風ちゃんが健康であることがわったので、やってよかったです。


私が気になっていた、細かな風ちゃんの異変は、癌が原因じゃなく、ただの体調不良か

老化によるものの可能性が高いとのことでした。


よかった。


そして、麻酔から完全に覚めた、風ちゃんが出てきました。


私を見つけたとたん、看護師さんが持つリードをぐいぐい引いて

狂喜乱舞。

待合室で、大はしゃぎ。


再会の喜びの後、ちょっと落ち着いた時に撮ったのがコレ。


笑顔の中にもちょっと疲れが・・・・。



絶食絶飲だもんね。

でも、まだ夕方までは風ちゃんダメなんだって・・・・。




帰り道は、急がないので高速どうろをやめて、シタ道にしました。

もしも、警告音がなっても、すぐに待機できるし

長い信号でも、エンジンオフできるから・・・・・。



時々エンジンをオフにしたこともあって、帰りは警告音が鳴ることなく無事に戻ってこれました。



ただ、私の体調がサイアク。


腹痛と水便がまだ続いていて、そのまま絶食も続けています。

すぐに風ちゃんの報告を・・・と思ったけれど、帰宅した途端、そのままダウンしちゃってました。


心配かけてすみません。


みなさんの祈りとパワーのおかげで、風ちゃんは健康だという結果がもらえました。


本当にありがとうございました。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


検査を頑張った風ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
鈴ちゃんの応援よろしくお願いします。

行ってきます 不安いっぱい 祈ってね

2013-01-18 08:21:44 | 愛犬の病気と手作り食
精神的なものかもしれないけれど、

昨夜は腹痛がひどくて、あまり眠れなかった風ママです。


さらに、寝る前にスマホの充電をし忘れて

朝、慌てて充電ケーブルにさしたけれど


ランプがつかない。

焦って何度も、ヌキさししても全く無反応。


ゲゲゲ故障?


今日は、風ちゃんの検査日で、スマホのナビを使おうと思っていたのに。


あっ、もしかしたらバッテリーの接触不良かも。

そう思って、バッテリーを一旦はずして、セットしたら

なんとか充電中のランプがついて、ホッとしているところです。


でも、腹痛はまだ続いていて、朝から何度もトイレに駆け込む状態。


けっこうボロボロの体調だけど、安全運転に気をつけて

行ってきます。


本当なら、朝散歩に連れてって帰宅して、鈴を家に置いて、すぐに検査に出発しようと思っていたけれど

もう時間がないので、散歩の後、鈴も連れてそのまま行ってこようと思っています。





最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

いろいろな無事を祈って、ポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援よろしくお願いします。

コメントのお返事、訪問が遅れてごめんなさいです。

お願いが ある時ワンコ 何をする?

2013-01-17 11:50:29 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
昨日は、たくさんのポチっと押しをくださいまして

とっても感謝です。

このポチっと押すシステム、読んでくれている人からすると

ワンアクションしなくちゃいけないので、面倒ですよね。


それなのに押してくれていると思うと、本当に有り難いです。




忍者犬ムービーのように手間がかかるものをアップした時に

ポチっと数が増えたら、それは次回作のやる気に繋がるけれど

減ってしまうと、もうやめようかなーと思っちゃうのが心情。


だけど、昨日のポチっと増加と、温かいコメントを読んで

頑張って、また続きを作っちゃおうかな?!と調子乗りの私は、思った次第です。

このポチっとが、毎日押してもらえると、私自身へ応援されている気がして、すごいパワーに繋がるんですよね。


本当にありがとうございます。


まだモヤモヤの中にいる風ママですが

少しモヤの中から脱出できたように気がします。

今日はかなり、心穏やかです。


でも、大きなモヤのかたまりは、明日18日を過ぎないと晴れません。


そう。


風ちゃんのスクリーニング検査。


調子の悪い車での愛犬を乗せての高速道路移動の心配。

全身麻酔の風ちゃんの負担の心配。

そして、癌の再発の心配。



これが終わるまでは、やっぱりモヤモヤしてしまいますね。


風ちゃんは、元気!!

絶対に大丈夫!!と言い聞かせているけれど


最近、目やにがまた出ている。

息が匂う時がある。

以前より、甘えっ子になって私にべったり。



以前、私にくっついてくる時といったら、風ちゃんがなんらかの原因で

不安がある時が多かった。


例えば、新しい家電の音に不安を感じで、私に抱きついてくるとか・・・。

それ以外は、くっつくタイプじゃなかったのに

今は、頻繁。


それに、私たちのお布団をワイドにしてからは、ここ2ヵ月ぐらい

ずっと私にカラダをくっけて、いっしょのお布団の中で寝ている風ちゃん。


鈴は、パパママのお布団と、自分のクレートを出たり入ったり、出たり入ったりしているけれど

風は、朝までママにくっついてぐっすり。


そんなところも、今までの風とは違うところ。


高齢になったので、眠りが深くなっただけならいいけれど

いろいろ考えてしまう私です。




さて、そんな風ちゃんですが

私に何かをしてもらいたい時

例えば、ドアを開けてもらいたい時など

その横でオスワリして、私に対して「開けてほしい」と念を送る

という方法を取ります。


どうも、風は「自分の思っていることは、テレパシーでママに通じる」と
思っているみたいです。


これは、私の仕事部屋のドアを開けたら、見える光景。


仕事部屋だけ暖房を入れているので、最近はほとんどドアを閉めているので

風ちゃんがこうやって「寝室で寝たいのでドアを開けて!!」と静かに念を送ってきても、気づかないことが多いんです。


でも、じっと待ち続ける風ちゃん。


対して、鈴ちゃんはおしゃべり派。

ワンワン吠えることはないんですが、やってほしいことがあると


「あん!キューン。ぴぃぃ」と可愛い甘えた声を出して、ママを呼ぶんです。

吠えられたら、吠えグセにならないように無視するけれど

この甘えたちょっと哀愁のある声をだされだら

「鈴ちゃん、どちたの?!」とすぐに反応してしまうアマアマな私。


なので鈴も、ママを呼ぶには「念よりも、かわいい声よ」と学習しちゃったみたいです。



そうそう、実家へいったときに、弟のお嫁さんからフルーツ餅を頂きました。


手ぶらで行って、お土産をもらってかえってくるなんて、私ってなんという小姑やねん。

と思いながら、気の効くお嫁さんに感謝しながら、おうちで風パパといただきました。



あっさりとした餡と、完熟フルーツのハーモニーが絶妙でしたよ。




この後、鈴と遊んでいたら

風ちゃんが乱入。


もしかして、やきもち??



そして、鈴をくんくんしていた風ちゃん。


ふたりの関係もまだまだ変わってくるかもです。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


みなさんからのパワーが届くよう、ポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんと鈴ちゃんの応援よろしくお願いします。

モヤモヤと 小さな悩み いっぱいや

2013-01-16 13:20:30 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
なんだか最近モヤモヤして、気持ちがすっきりしない風ママです。

それは、気になることや、決断できなくて放置していることがいっぱいあるから。


1つ1つは、小さいことでも、そんなことが沢山あると、気持ちが


風や鈴のためにも元気でいなくちゃと思うけれど

なんなんだかねー。



ひとつは、車のこと。


まだ、代車が修理工場にもどってこないので、うちの車が修理できず

調子悪い状態のまま乗っている不安。


もしも、風鈴を乗せての移動中に、もしも何かあったら・・・と不安。



実は、昨夜、車が突然止まって困ってしまう夢をみてしまいました。


目が覚めた時の「モヤっ」と感といえばそりゃもう。


だけど、金曜日には風ちゃんのスクリーニング検査で、高速道路をうちの調子の悪い車で走行して

大阪市内の検査するVRセンターまで連れて行かないと・・・・。


全身麻酔も心配だし、検査結果も心配だし、さらに車の状態も心配だし。


モヤっがいっぱいです。



そもそもうちの家の駐車スペースが、現在の軽自動車さえ入らないぐらい小さいことに問題があるんだけどね。


そういう不便が、今の家にはいっぱいあって、住み替えを考えているんだけど


それも難航中。


実は、ある建築条件付きの土地を「建築条件なしにできないか?」と仲介業者に交渉してもらっていたんだけど

「あきませんでした」という返事で落ち込み。



建築条件付きの土地というのは、家を建てる時の工務店やハウスメーカーが選べないというもの。

この土地は、指定された工務店・ハウスメーカー以外は建てることができません。

というものなんです。




ちなみに今住んでいる家の不満は・・・・・。

●居間(リビングとして使用している和室)に、日光がまったくささない。窓からの光が皆無。
 昼間でも、電気をつけないと真っ暗。

●フローリングが滑りやすく犬には危険。
 ちなみにうちは、和室と洗面所・お風呂・トイレ以外は、すべてフローリング。なのでカーペットやクッションフロアを
 貼付けたりいろいろして対処。でも床下収納のあるキッチンには敷けなくてそのまま。

●私の仕事柄本棚いっぱい。さらに、押入はレコードコレクターである夫のレコードでいっぱい。
 部屋以外の場所(玄関や階段ホールなど)にも本棚を置いているために、行き来が狭い。

●ドアがモノに当たってフルオープンできない。
 洗面脱衣所に、下着やタオルなどを収納する藤のラックを置いていて便利だが、洗面脱衣所とトイレのドアに当たる。

●ゲタ箱が小さい。なので、玄関の奥に棚を作って靴を置いているが、毎回カラダをひねらなくてはいけない。

●コンセントのタコ足配線がすごい。
 私の仕事部屋は、コンセントが3つしかない。しかし、パソコン3台や回線機器、スキャナー、ハードディスク、プリンター、コピー機、電話、FAXなどなど、20近くの機器があり、恐ろしいタコ足配線になっている。

●キッチンのブレーカーがすぐに落ちる。
 毎朝、トースターでパンを焼き、おかずを電子レンジで温め、湯沸かし器のスイッチを入れると必ずダウン。
 同時にできず、イライラ。

●床がペコペコしているところがある。耐震強度に不安。


その他にもいろいろあるけれど、モヤモヤいる原因がいっぱいなのです。





さらに、家電もいろいろ壊れかけているのを今は、騙し騙し使っている感じ。



冷蔵庫は、冷凍室の引き出しがガタついて、うまく開閉できないし

食器洗いは、スピードコースは使えるが通常コースにするとエラーブザーが・・・。

電子レンジもボタンを数回押さないと反応しないし

その他の家電もいろいろ怪しい。


そろそろみんな買い替え時なんだろうけれど、引っ越しするのならその時に・・・と思って我慢しながら使ってる。


そういうのもモヤモヤがたまって行くんだろうな。





それに「風鈴 犬のこころ研究室」の方も、研究テーマを出さなきゃいけないのに、まだ決められないでいるし

私が提出したものは、ライター的な文章が残っていて「学術的ではないところが多い」と、ダメだしされて落ち込む私。


気をつけて書いているつもりでも、まだまだ書けていないことがわかり、努力不足を実感。



頑張らなきゃと思いつつも、ため息が出ちゃう。


うわっ、そうだ確定申告の準備もしなくちゃいけないわ。




うわぁ、みんなまとめてスッキリしたいよ!!



そういえば、下のポチッと押してもらった数で決まるランキングもどんどんダウンしている。


それもモヤっというか、気持ちが凹む

ブログ村から見に来てくれている人とポチッとおして、ブログ村のサイトに戻る人の数が出るんだけど

ポチっと押してくれているのは来てくれた人の半分以下。


見に来ても「こんなん、おもろないわ」と思って、ポチっとせずに帰っちゃうのかしら?


忍者犬とかのムービー、頑張って作ったんだけとなー。

でも、この日のポチッとは特に少なかった。


うーん、頑張っても空回りする。


周りから求められていないって感じかなぁ。














最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

今回は、愚痴っちゃってすみませんです。

モヤっとから脱出できるようポチっをお願いします

昨日は、風ママの実家へ行ってた風ちゃんと鈴ちゃんです。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

シャンプーで ハゲがくっきり! ハヨ生えろ!!

2013-01-15 13:32:21 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
昨日、風鈴地方は雨だったけれど、関東や北部は、大雪だったみたいで

ニュースを見て、ビックリしました。



風鈴地方は、夕方一時的に雨があがったのでその間にお散歩。

でも、水たまりだらけの河川公園で遊んだので、泥んちょになっちゃった風鈴コンビ。


帰宅後は、そうシャンプータイムになりました。


昨日は、全国的に大荒れのお天気だから、お散歩に出て

帰宅後シャンプーだったワンコさんも多かったのでは??と思っちゃいました。



2頭いると一度にシャンプーができないので、脱衣所にワッフルコットンのシーツをしいて、

ドライタオルを数枚用意して、

あがった時の準備。


風ちゃんは、「お風呂」って声をかけると自ら、お風呂場に入ってくれるけれど

鈴ちゃんは、慣れない場所を怖がるのでまだまだ。

なので、先に鈴ちゃんを抱きかかえ、拉致してお風呂場に入りました。



寒い洗い場に入れられて、ブルブル震える鈴ちゃん。


でも、排水溝の上に桶をおいて、洗い場にも温かいお湯をためると、徐々に震えもおさまってきました。


温かいシャワーをかけると、うろうろしだし

桶にたまったお湯に舌を入れては、ちゃぽんちゃぽん飲み始めちゃった。


その量がかなり多くて「そんなに飲んで大丈夫なん?」って思っちゃいました。


ときどき、鈴ちゃんの大好きなチーズを与えて、シャンプー&リンス。


キレイに濯いで、タオルドライをして、脱衣所へ放り出しました。


そして、風ちゃんを呼び込み、気合いを入れて風ちゃんをシャンプーしましたよ。


やっぱり風のシャンプーは、鈴の5倍ぐらいの労力が必要だからね。


ブラシをしながらシャンプーして、濯いで

リンスをして濯いで、何ともブルブルをさせて

風ちゃんには、洗い場で待機してもらい私は、脱衣所で鈴ちゃんをドライヤー。


で、鈴ちゃんを仕上げて、風ちゃんを脱衣所に招き入れました。


イチバンしんどいのが、風ちゃんのドライヤーとブラッシングなのよね。


今回は、かなりもつれがあって、ブラシすると痛がって逃げる風ちゃん。

最近、ブラッシングをさぼっていたツケがまわって来た感じ。



特に風の毛は、完全に乾かないとブラシが引っかかるので、かなり時間がかかっちゃいました。



トップのフォトは、そのシャンプー後。

風と鈴には、夕食を食べさせて

やっとママのご飯の準備・・・って時。


キッチンに立っていたら、後ろから突き刺さる視線を感じたので

振り返ったら、おふたりさんがこんな感じで見ていました。



もうお散歩も行ったし、シャンプーもしたし、夕飯も食べたし、寝ていていいのに。


どうも、ママのことを観察したいらしい。



ちなみに、風と鈴が立っている前には、姿鏡が置いてあるんですよ。




もしかして、ママを見ているんじゃなくて、ふたりとも鏡に映る自分たちを見ていただけだったりして・・・。


んなこたぁないか。




やっとおちついて、鈴ちゃんを見ると、なんと鼻の横にハハハハ

ハゲが!!


前から、ちょっとハゲているなって思っていたけれど

シャンプーして、さらにクッキリしちゃったみたい。

痛そうじゃないし、赤くなってもいないので炎症はないみたいなんだけど、大丈夫かな?


はやく毛が生えてきますよーに。










最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

鈴ちゃんのハゲが早く治るようにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援よろしくお願いします。

雨の日は 忍者犬でも 見てチョーよ!!

2013-01-14 12:48:17 | 忍者犬「風」 ザ・ムービー
朝から、強い雨が降っている風鈴地方。

こういう日は、ムービーでも見ながら、おうちでのんびりがいいわね。

うん、そうだね。


ムービーといえば、「忍者犬 風」の続きがやっと

アップされたのよ。

えらい時間がかかったね。たしか、今は「火の章」やったよね。


えっ、ママ、風兄ちゃん、忍者犬ってなに??

そっか、鈴は、忍者犬の存在を知らないんだね。


鈴ちゃんが来てから、まだ忍者犬のロケをしたことが

 なかったから、しかたがないよね。


えっ、忍者犬?? ロケ?? それなあに?!


じゃあ、まずはこれを見てみな!!


なにかしら?!




あれ?!風兄ちゃんって忍者犬だったの?!

 そりゃ暮らしていて、全然気がつかなかった。

 どうりで、いろいろできるとは思ったけれど。


みなさんも、まずは最新のこれを見てみてね!!


忍者犬「風」火の章3/Ninja Dog"Fuu"  A mission of the fire vol.3




この前の話を知りたい方は、こちらをどうぞ!!

忍者犬「風」火の章1/Ninja Dog"Fuu"  A mission of the fire



「忍者犬 風」火の章2



なるほど、そうだったのね。

  私が生まれる前から、忍者犬風が活躍していたとは・・・・・。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

頑張った忍者犬の風ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

ご近所の お山にあった パワスポが!!

2013-01-13 14:21:43 | 愛犬とのおでかけスポット
朝から、ご近所のお山に、お散歩ハイキングに行ってきました。



お山は、風ちゃんも鈴ちゃんも大好き!!

特に鈴ちゃんは、お山に入るとエネルギーいっぱいで、俊足がパワーアップ!!

本当に楽しそうに走り回ります。


マイナスイオンたっぷりの、森のエネルギーを全身で受け止めている感じ。



今回のお山も、いつも風と鈴と行ってる太閤道から続くところ。


いつもは、北摂一展望所というところを目標に歩いているけれど

今回は、この前みつけた「岩神神社」という小さな道しるべを頼りに、そこへ行くことにしました。


太閤道は、他のハイキング客ともときどき逢うけれど、「岩神神社」の書かれた方の道に入った途端

全く誰とも逢わなくなりました。


もしも、一人だったら歩くのがちょっと恐いぐらいのところです。



でも鈴ちゃんは、ハッピー全開!!

歩みの鈍い私を置いて、パパと先に進んでいました。


しばらく行くと、複数の角材?と板でできた橋が・・・・・。


私が歩くのも少しグラグラして不安定な橋。


でも、鈴ちゃんはちゃんと渡ったのか、もう先で待っています。




結局、風ちゃんは「この橋は危険だ」と判断して、自ら迂回して橋の向こう側の道へ。

そんな風ちゃんに、向かって行ってじゃれまくる鈴ちゃん。


まるでからかっているみたい・・・。



そして、山奥の森の中の岩神神社に到着。

ひんやりした空気感。

近くには、小川もあって、木々に包まれていて

小さな祠とご神体らしき大岩がありました。


これって、パワースポットなんじゃないかしら?!

私や風パパはもちろん、ワンコにもいいパワーがいっぱい注がれた気がします。




風ちゃんの健康、鈴ちゃんの健やかな成長を祈願しましたよ。






最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

お山から、降りて来たら

さっきのしかえし?なのか、風が鈴ちゃんにマウントしまくっていました(笑)。


お山に行った風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

雑種犬  里親さんを 大募集!

2013-01-12 17:32:36 | 【番外編】
このブログを見ていて「うちもワンコがいる暮らしがしたいなー」って思っているあなた!!

すでにワンちゃんと暮らしているけれど、「もう一頭いたら、もっともっと楽しいだろうなー」と思っているあなた!!


今日は、そんなあなたにぴったりのかわいくて、個性的な雑種犬を紹介しちゃうよ!!

みんな里親さんを大募集中なの。

 私をレスキューしてくれた「Re:Start」さんの里親募集のわんこさんたちなの。


ということは、みんな鈴の弟分、妹分ってことだね。

この子たちにも、私のように早く幸せになってほしから、ここで紹介しちゃいまーす。

 まず、私がとっても気になっているのが、このワンコさん!!


葉月(はづき)ちゃん推定生後9ヵ月の女の子 体重約10kg

柄は違うけれど、走っている姿がまるで鈴みたいやないか?!なんか似てるでー。

そうなのよ。体型もお耳が大きい所も似てるでしょ。それに最初のうちは、私みたいにビビリンだったとか。

お前ほど、ひどいやつは、まぁおらんけどな。

そうなのよ。びびりんだったらしいけれど、私よりかは随分マシらしいの。

  そして今では、お散歩大好きっこになっていて、住宅街や国道沿いも平気で、しっぽアゲアゲで楽しそうにお散歩しているって。

鈴、妹分に負けてるで。鈴は、まだ住宅街でもしっぽサゲサゲでイヤイヤ状態になるもんな。

・・・・・・・。それを言われると・・・・・。

こんな葉月(はづき)ちゃんに素敵な家族ができますように!!




お次ぎは、白い雑種犬のみやびちゃんだね。かわいいね。


みやびちゃん、生後推定8ヵ月の女の子 体重約6kg


こちらもちょっと恐がりさんというか、人見知りさんらしいんだけれど、慣れると甘えんぼになるみたいだよ。

そのあたり、鈴に似ているね。

それは、個人識別能力が高いからなのよ。知っている人には、フレンドリー。

  知らない人には、近づかない。

  それが私流なのよ。




みやびちゃんにも、素敵な里親さんがみつかりますように。


さらに、今Re:Startさんには、生後3ヵ月ぐらいの子犬さんたちもいるのよ。

子犬から、育てたーい!!という人には、ぴったりかも!!

  まずは、あーちゃん。


あーちゃん 生後約3ヵ月の女の子 体重約3kg

次は、うーちゃん。


うーちゃん 生後約3ヵ月の女の子 体重約2.8kg


そして、ラストはおーくん。

この子は、男の子なのね。

おーくん 生後約3ヵ月の男の子 体重約3.6kg


みんなに素敵な里親さんがみつかりますように。

 そして、運命の糸が繋がった家庭がわんこを迎えて、さらにハッピーになりますように!!


今回紹介したわんこさんたちと暮らしたい!家族として迎えたい持ったら、ぜひ

  Re:Start「里親になるには~」を読んで応募してね。


ブログ笑顔い~~っぱい♪にもこの子たちの様子は、掲載されているよ。





また、後日今回紹介したワンコさんたちの預りブログも紹介するね!!






最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

今日もポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんと鈴ちゃんの応援よろしくお願いします。