雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

台風で 初エアコンに なりにけり

2014-07-11 11:25:44 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
昨日は、44人のポチっとをいただきました。


当選発表だったので、応募していない人にとっては、おもしろくなかったかもですね。

反省です。

でも、こういう時もありますわさ。



ということで、台風直撃コースだった風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


今回の台風は、上陸した付近よりも別のところでの被害が大きいようですよね。


被災された方に心よりお見舞い申し上げます。



風鈴一家の住む千葉は、今回の台風の直撃コース。


でも、昨日の夕方までは、ただ風が強いだけで、雨もパラパラしか降らず、朝も夕方もいつものようにお散歩に行けました。


でも、夜19時ごろになって、急に雨が強くなり


急いで、窓を閉めました。


だって、それまでって窓を開けて風を通るようにしていた我が家。


大阪にいた頃の家と違って、今住んでいる千葉の家は、よく風が入るので、いつも窓をオープンにして過ごしているんですよね。


涼しい風が入るから、ずっとエアコンをつけずに過ごしてきました。


でも、さすがに台風だと、窓を閉めないわけにはいかない。

しっかりと全部の雨戸も閉めましたよ。


(一週間、大阪に帰っていて心配だった花たちですが、こちらは雨が降ってくれたみたいでほとんど枯れていませんでした)

すると、夜だとゆうのにムーンとした暑さが・・・・・。

こりゃたまらんと思って、今年の初エアコン。ドライを付けちゃいました。



そして、台風がどんどん近づいてきているという昨夜23時頃なんですけれど


風ちゃんがいつものように「寝る前のトイレをするから庭に出して」って言うんです。


「えっ?外は台風やで、危険かもしれへんし雨が・・・・・」と言いながら、ドアをあけると


さっきまですごい音で降っていた雨もパラパラになっていて、ビックリ。


風ちゃんったら「だから、トイレに行けるっていうてるやん」という顔をされちゃいました。


そして、鈴もトイレに行くと庭に出たのですが、異様な強風の音にビビってしまって

トイレをせずにそのままおうちへ。


「こりゃ早朝、起こされるなぁ」と思ったのですが、そのまま就寝しました。



(元気な花もあるけれど、マーガレットはもう風前の灯?!野菜畑は、元気がありません。シソは、虫かなにかにやられてダウン寸前。でもバジルは花が咲き始めていました)



で、案の定

早朝に鈴が、私のベッドへ。

最初はつんつんだけだったので、寝たふりをしていたんですが、「くぅーん」とカワイイ声を出しました。


ここで起きないと、次はワンワン吠えるかも・・・。と思って、少しタイミングをずらして、目を開けると

鈴ちゃんがしっぽふりふりでそばにいます。


「オスワリ」を指示して、ちゃんと従ってので、私は起きて、鈴のトイレのために外に出すことにしました。


でも、今台風はどんな感じだろう?


ドアを開けて、豪雨だったり暴風だったりしたら、出すのをやめよう・・・・。


と思って、ドアをあけたところ

雨もやんでいるし、風もさほど強くありません。


なので、鈴ちゃんを庭にだして、私は台風の状態を知るためにテレビをつけました。

時間は午前4時43分。


ニュースでは、「台風8号が、間もなく千葉に上陸します」と伝えています。



ええー、今めっちゃ近くに台風がおるの??

もしかして、目に入っているから平穏なの??と思ってしまうぐらいの状態でまたもビックリ。


鈴ちゃんを家に入れて、二度寝をしたんですが、その間周りがさほど荒れていた感じもないし、台風が近くにいるはずなのに

いったいどうなっているんだろう? という感じです。


そして、朝の散歩もふつうに行けて、今は晴れて外は猛暑です。


こちらの地域では、大したことがなくちょっと拍子抜けでした。







さて、写真は、風も鈴も大好きな我が家のお庭ですが


5月末、風パパが頑張って、庭を耕して、芝生の種を撒きました。


その庭の芝生の様子をパパが写真に撮っていたので、その変化を紹介しますね。


うちの庭は、玄関に続く道にレンガが埋まっていて、その右側と左側にパパが芝生の種を撒き、手入れしてくれています。


まずは、門を入って左側の芝生。


最初は、茶色い土の状態でしたが・・・・・。



ようやく生えそろった感じですよね。


そして、右側の芝生。



今では、風ちゃんのお昼寝スポットになっています。



撒いた種は、西洋芝。


後から知ったのですが、西洋芝は、柔らかく長い芝だそうです。

対して、硬くて短い高麗芝というのもあるそうです。

風や鈴にとっては、肉球に刺さらない西洋芝で正解だったかもです。










最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

今日も風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

あみだくじ 後半戦の 抽選よ

2014-07-10 14:17:38 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
昨日は、57人の方にポチっと押していただけました。

どうもありがとうございます。

今日もご面倒でしょうがぜひポチっとお願いします。



←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


さぁ、7周年記念プレゼント当選者の抽選会の続きだよ。


後半戦のスタートですよん。


じゃあまず風ちゃん、あみだくじを引いてもらおか?

おやすい御用さ。

  よいっしょ。




ちょちょっと、風ちゃん。右足と左足、両方載せたらどっちかわからへんやん??


 それによくみたら、両足とも、すでにシールを貼ってある当選済みのところやんか!!


風兄ちゃん、それはあかんで。やり直しやで。



えらいすみませんでした。

 勢い余って、行きすぎちゃったね。


ではでは、仕切りなおして・・・・・。




当選したのは、クララさんでーす。


クララさんは、応募の時にはじめてコメントをくださった人だよね。


クララさーん、見てますか? 当選しましたよー。



喜んでくれるといいな。


さて、お次は6人目の当選者。

  くじを引いてくれるのは、鈴ちゃんね。


まかせて!!私は、風兄ちゃんみたいな両足でいかなし、手も小さいから迷わず引けるわよ。




鈴ちゃんが引いたのは、ブルのお母ちゃんさん!!


おめでとうございまーす。


鈴が引いたのよ。よろしくね。







さて、とうとう最後の一人となりました。


いったい誰が当選するんでしょう??


ドキドキするわ。


本当だね。





さあ、7人目の当選者を決めるくじを引くのは??


鈴ちゃん引きたーい。

何ゆーてんねん。俺に決まってるやろ?!






ちょっと緊張するなぁ。


 うーん、どこにしよう??


ヨシ、決めたぜ!!

風ちゃん、あんよがデカすぎて、どの線なのかわからへんやん??




ということで、左から3本目ということで、あみだをしまーす。





こもしばさーん、おめでとうございまーす。


これで7人の当選者がきまったのね。



もう一度、当選した7名を発表します。


 それぞれの選んだシールの場所に、あみだくじでつながっていた人の名前を貼ったよ。




 つまさん
 こもしばさん
 クララさん
 ちびママさん
 のり茶漬けさん
 ブルのお母ちゃんさん
 こにゃさん


以上でーす。

当選された方は、左のバーの一番下にある「メッセージを送る」を押して

お名前欄に、当選したお名前。

メール欄に、あなたのメールアドレス。

件名に、7周年当選

本文に、本名と送付先の郵便番号と住所。あなたの写真で作るA賞か、風か鈴かシルエットのB賞のどちらが希望かを書いてください。

A賞の方は、折り返し、画像データの送り先になるこちらのメールアドレスを返信させていただきます。

どうぞ、よろしくお願いします。


でも、今回残念ながら当選しなかった人も、落ち込まないで。


もしかしたら、もうすぐプレゼント企画第2弾があるかも。


その時は、今回応募したけれどくじに当たらなかった人がよく当たるような仕掛けをするので


よろしくでーす。






最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


こういう結果でしたが、風と鈴が引いたので納得のポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

お待たせの 抽選会 やってるよ

2014-07-09 11:37:29 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
昨日は、58人の方からポチっと押していただきました。

どうもありがとうございます。感謝です。

今日もまずはポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。



さぁ、お待たせしましたぁ!!


今日は、抽選会をするのよね。

そうです。ブログ「雑種犬風のひとりごと」開設7周年を記念したプレゼントの抽選発表会をしたいと思いまーす。


抽選方法はどうするの?

  厳正じゃないといけないよ。


そうなんだよね。今回は7周年ということで7名の人にプレゼントすることになっているから・・・。


応募は、14名だから50%の当選確率なのよね。




本当は、全員当選にしたいけれど、今回は7人と決めたから、やっぱり抽選しないとねー。


で、どうやって抽選するの?


以前は、名前を書いた紙をぼくが引くって方法をとったけれど


  今回は、じゃじゃーん。




あみだくじで決めることにしましたぁ!!



応募してくれた、

こもしばさん

さわさん

風鈴ファンさん

マロニズムさん

つまさん

ちびママさん

茶チャママさん

クララさん

いろはさん

のり茶漬けさん

こにゃさん

ケリーママさん

BOSS母さん

プルのお母ちゃんさん


の名前をクジの下に並べました。

えっ、そしてどうやって当選者を選ぶの??

それはね。僕と鈴が選んだところから、たどり着いた名前の人が当選っていうことにするんだ。


なるほど。鈴が引いたくじと結ばれていた人が当選ってことね。


そういうことだよ。


 じゃあまずボクから引くよ。

ええっと、最初の人は、ここと繋がっている人!!
 


ちょっと待ってね、風ちゃん。風ちゃんが選んだところに風ちゃんマークを貼って、あみだくじの先を見てみるから。



おおおー、第一番目の当選者は



ちびママさーん!!おめでとうございまーす。

バッグにプリントしたい写真を1~3点選んでいてくださいね。

じゃあ次は、鈴が引くんだよ。


はーい。



はい、ここに鈴ちゃんシールを貼って、あみだを・・・・・。




のり茶漬けさん、おめでとうございまーす。

送付などのことは、また後で書くので待っていてくださいね。




さて、3人目の幸運さんは・・・・。





えっ、これは微妙!!一番右なのか、右から2番目なのか??ちょうど間??

 風ちゃんどっちなのよ。


えっ??これでわかるやろ?!



誰になるのかな? どきどきね。





こにゃさーん、おめでとうございまーす。

ここなっつ&みるくちゃんの写真かな??


次は、鈴が引く番だよ。

はーい、鈴が引きまーす。




それは、一番左の端っこね。

誰が当選かな??




つまさーん、おめでとうございます。

ぶうたくんの写真、待ってますよー。




つづく。

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


今日は、前半4名の当選を発表しました。

残り3名の発表と当選された方とのやりとり方法は、明日のブログに書きますのでもうしばらくお持ちを。


当選された方でA賞のオリジナルプリントをご希望の方は、入れたい写真1~3点を選んでおいてくださませ。


抽選会をやった風ちゃん鈴ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

日常が 戻ってホッと 一息ね

2014-07-08 14:11:26 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
昨日は66人の方にポチっと押してもらえて、うれしかったです。


今日も風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。



やっと、今日はいつもの毎日に戻った感じです。

帰宅してから、雨が続いていて、もうすぐ台風も来るというから大変ですよね。


でも、今日は朝から晴天の風鈴地方。



もっと早くブログをアップしたかったけれど、画像を入れているハードディスクの調子が悪く

なかなか画像が読み出せなくって時間がかかっちゃいました。


それに今日の午前中は、風ちゃんと動物病院に行ってきました。


下痢をしていたお腹の方は、もう大丈夫なんですが


どうも、帰宅してからずっと

風ちゃんの後ろ足の様子がおかしいんです。

立ち上がった時の、震えがひどくて・・・・。


パパが足を拭くときに、唸ったりしたというのも気になります。


オスワリも辛そうなので、最近は指示していませんが


必要があって座る時も、「よっこいしょ」と声が聞こえてきそうなぐらいゆっくりで

数歩後ずさりをしてからやっと座る感じ。


かなり痛そうな感じがするんですよね。




関節炎の可能性がある・・という話だったけれど

一度、ちゃんとレントゲンを撮ってもらった方がいいと思って

風ちゃんと行ってきました。


もしかしたら、ヘルニアとか、股関節形成に異常があるとか、変形性脊髄症、骨関節炎とかだったら、骨を見ればある程度はわかると思って・・・・・。


それによって、気をつけなければならないことも見えてくるのでは、と思ったんです。




待合室で待っていたら、ニューファンドランドを連れている人がいたんですが・・・・。


あっ、ニューファンは、黒くてとてもデカいワンコさん。

体重が60kgぐらいある犬種。


リードをしっかり持っていなかったのか、飼い主さんの手をすり抜けて、風ちゃん目がけて突進。


風ちゃんは、ビックリして、「キャイン」と悲鳴をあげ

待合室のベンチの上まで逃げあがりました。


そんな風を抱きかかえようとしたところ、通りかかった院長さんが、そのニューファンを確保。


しばらく風ちゃんは、私の膝の上に乗り、ブルブル震えていましたが


もうニューファンが近づいてこないとわかると、落ち着いてくれました。



4月に咬まれたのも、黒っぽい大型犬だったので、あの怖かった思いがフラッシュバッグしたのかもです。







ということで、レントゲンを撮影した結果です。



とてもキレイで異常なし。


背骨のひとつひとつもキレイな隙間があって、変形性脊髄症やヘルニアの心配も今のところなさそうとのこと。

骨盤や大腿骨などの関節も、炎症がなく問題なしということでした。


ただ、後ろ足の筋力が落ちてきているみたいなので、「しっかり歩かせて筋肉をつけてあげることが大切」だと、言われました。



足が腫れる事件で、安静にしていた期間が長く

その後の大阪大移動で、同じ態勢で長くいたせいもあるのかしら?



もしかしたら、まだレントゲンに映らない段階なのかもしれないので、ひどくならないように

注意しながら、鍛えないとと思っています。




そういえば、パパも足腰や背中が痛くて、整形外科でレントゲンを撮ったんですが「骨には異常がありません」と言われ

シップをもらっただけで帰ってきました。


それと同じような感じで、風ちゃんも痛みはあるけれど、骨は大丈夫という状態なのかも。


同じような年齢だしね・・・・・・。





朝のお散歩でのワンシーンです。





はい、鈴ちゃんとアタルくんです。


なかなかいいコンビになりそうでしょ。







最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


骨は問題ないけれど、どうも足が痛そうな風ちゃんに「頑張れ」のポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

美味しくて もてなしもプロ よかったよ/箱根の旅

2014-07-07 11:55:50 | 愛犬と泊まった宿
昨日は、59人の方にポチっと押していただけました。ありがとうございます。

風ちゃんのお腹もおちついて、今はほぼ普通に戻っています。


だけど、イレギュラーなことが続いたので免疫力が低下しているのかもしれませんね。

大阪に戻っている間は、手作り食ではなくずっとドッグフードだったし…。


そうそう、私の方は、今朝近所のクリニックに行ってきました。
気管支炎ということで、お薬をいただきました。

おっと、今日もまずはにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

さて、今日は昨日少し書きました箱根旅行にことを書きますね。


大阪を朝、出発して、宿に到着したのが17時前。


今回もじゃらんで調べて予約しました。


そこは、
楽天の「ダイヤモンド ドキーズパーク箱根」
icon


このお宿は、箱根でも「湖尻エリア」という場所にあり、とても静かな環境でした。


風鈴一家にとって、初めての箱根なのですが

テレビで紹介されている箱根って、人が多い温泉街のイメージがあったんですが

宿泊した湖尻エリアは、金曜日ということもあってか、人もほとんど出会わず

緑が豊かで、とても静かなリゾート地って感じでした。


このホテルは、犬連れ専用で、人間のみでの宿泊は隣接する「ダイヤモンド箱根ソサエティ」というホテルが。



お部屋のドアには、風と鈴の名前が書かれていて、そういうところもうれしいですね。


で、こちらがお部屋です。




到着した日は、曇天でしたが幸い雨が降っていなかったので、到着後すぐに散策に出かけました。


宿から、ほとんど遊歩道っぽいところを歩いて芦ノ湖まで行けるということで、お散歩マップをいただきました。


ホテルから芦ノ湖までは約20分しか。マップを頼りに出発です。


きっと、お盆時期だとこのあたりも人が多いんでしょうが、行ったときは本当に出会う人も少なく

のんびりとした感じでした。





暑い日だったら、絶対に風ちゃん泳ぐけれど

この日は、少しひんやりしていて、大丈夫でした。


さて、お楽しみは夕食。


私たちが予約したのは、
【祝・5周年】サンクスフェスタわんわんプラン≪お料理グレードUP≫
という一人1万2000円ほどのプラン。



内容は・・・・・。



どの料理も、とってもおいしくて大満足でしたよ。


このただの枝豆に見える料理も、わさび風味だったりして、凝っているんですよね。

アナゴのテリーヌやニンジンのカステラも美味だっし

鱧のお吸い物もほっこりする薫り高い椀でした。

もちろん、お造りも新鮮子だし、カルボナーラもいいお味。


メインの国産牛のフィレも、たいそう旨みがありましたよ。



そのうえ、サービスしてくれた方が年配の男性だったのですが

もてなしのプロ中のプロという感じ。


立ち居振る舞いもスマートで、パパがノンアルビールを頼んだのですが

それをグラスに注ぐ手元も、美しい。


もちろん、会話もさりげなく・・・・。


私たちがどこから訪れたのかを知ってこその内容だったりしたので、関心してしまいました。



このホテルは、わんこメニューもあります。


野菜の入った料理もあったんですが、以前他の宿で野菜だけ残すということをしてしまったので

今回は茹でササミをオーダー。




風ちゃん、ペロリでしたよ。


何度もお皿をなめちゃって。


鈴ちゃんのも奪いに行く勢いでした。



さて、翌日はあいにくの雨。

外には、ドッグランが複数あるんですが

そこでトイレを済ませて片づけた後は、とっとと戻りました。


ここのカフェスペースで、遊ばせてもいいんだって。




このホテルは、部屋にインターネット環境はなかったけれど

このカフェのコーナーにパソコンが置いてあって、自由に使っていいんですって。


他のお客さんも少なかったので、ちゃっかり利用させていただいた風ママです。



そして、朝食。


まぁ、朝食は和・洋・おかゆから選べるので、私はおかゆをチョイス。


そんな感じで、箱根の宿を後にしました。



今回は、大阪からの帰りに立ち寄るカタチでしたが

また行きたいなぁと思いました。


晴れていると富士山も見えるとか。


今度は雨じゃない時に、一泊で行くのもいいかもです。






最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

箱根の宿に泊まった風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

ガタガタと クチが震えて 止まらない

2014-07-06 12:34:26 | 愛犬との旅行
昨日は、53人の方にポチっと押していただき、感謝しております。


風ちゃんによくなれ!のポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


千葉のおゆみ野のお家に戻ってきている風鈴一家です。



今日のブログでは、箱根で泊まったホテルがとてもよかったので、その紹介をしようと思っていたんですが・・・・・。

ちょっと心配なことが出てきたので、今日はそのことを・・・。





箱根の宿に泊まった朝は、あいにくの雨。

宿を出てから、そのまま帰るのもちょっともったいない気がして。


箱根には、美術館とかも多くあるので、そこに寄ってから、帰宅しようと考えました。


でも、美術館系は、どこもぺっとNGだろうから、風鈴は車の中で待機してもらおうと思いました。


夏の暑い時なら、車に残すのは心配なのですが

雨で外気の気温も低いので、車内が高温になる心配もなさそうだし

締め切らず、少し外気が入るようにしておけば、オッケーだと考えました。



でも、宿を出て、すぐに車でお留守番というのもちょっとかわいそう。


まぁ、風も鈴も、水がイヤなタイプじゃないので、

まずは、カッパを着せて散策することにしました。


ということで、まず向かったのは、箱根の「やすらぎの森」です。



着いた時は、小雨で「そのうち止んでくれたらいいのに…」という期待のもと、散策に出たのですが・・・。




どんどん雨足は強くなるばかり。


とてもいいところになんですけどねー。

雨さえ降ってなければ・・・・。



広場もあるし、林道もあるし・・・・。



でも、雨で歩きにくくって、かなり疲れました。


結局、一時間ぐらい散策していた感じです。




かなり雨がひどくなって、風も鈴も私たちも、かなりズブ濡れになっちゃいました。





そして、車にもどり、ドライタオルでざっと水気を拭いて、乗車。


風や鈴は、また降りるかもしれないので、カッパを着せたまま乗車させました。


そして、私たちは、あるミュージアムまで車を走らせ、風鈴を車に残して、見学に入りました。




そのミュージアムも良かったので、また後日のブログで書きたいと思いますが


見学を終えて、車に戻ってきた時のこと。





鈴ちゃんは、いつもと同じような感じだったのですが
風ちゃんの様子がおかしいんです。



風ちゃんのクチが、歯をガタガタさせて震えが止まらないんです。


「風ちゃんどうしたの? 不安だったの?」と声をかけ


ようすをみるために、留守番していたご褒美におやつを出しました。




すると、パクパクといつものように食べます。

でも、しばらくするとまた、歯をガタガタ震わせて・・・・。



車のエンジンをかけて、もう出発しようとしていた風パパに「ごめん。ちょっと風ちゃんがおかしい」と伝え、ストップをかけました。


エンジンをオフにして、後部座席にいる風ちゃんの方をパパが向くと、


風ちゃんは、クチを震えさせながら、立ち上がり「外へ出たい」というそぶりをしました。



「外にでたいんやな。よし、わかった」と、パパが風を連れ出しました。


すると風は、速足で駐車場から林の方へ。


それに付き添って、リードを持つパパも走って行きました。



私は、ペーパーや袋などを準備して、一足遅れて、風ちゃんの後を追いかけました。




すると、パパが前で手をあげています。


駆け寄ると、風ちゃんが軟便をしていました。


風パパに片づけセットを渡して、私がリードを受け取りました。


すると、風ちゃんは、またそわそわ。


林の中をついて、うろうろしていると、またもトイレポーズ。


ペーパーを敷くと、かなり下痢の状態のものが。


それを片づけて、しばらくしていると、またもトイレポーズ。

最後は、水便に近いものをした風ちゃん。



もともと便は、硬い方で、軟便というだけでも、体調が心配なのに

ここまでひどい下痢は、ちょっと心配。


多分、雨に濡れたレインコートをきせっぱなしで、お腹の毛も濡れていたので

きっとお腹が冷えちゃって、下したんだろうなと思うんですが


旅先のこと。


まずは、家に帰らなきゃと、箱根の山を下りることにしました。


レインコートを脱がせて、

乾いたタオルで再度よく拭いて、車に乗せました。



水便を出し終わった後の風ちゃんは、落ち着きを取り戻し、ガタガタ震えることは
なくなりました。


あのガタガタは、我慢していたんだろうな。


でも、車の中ではしちゃいけないと思って、じっと耐えていたんだろうな。


そう思うと、風ちゃんがさらに愛しく思えました。







途中のパーキングエリアに寄った時には、もう雨も上がっていて

ドッグランでは、便をしなかった風ちゃん。



帰宅後は、温かくして、ゆっくりと休ませて様子を見ることにしました。



食欲もなく爆睡していた風ちゃんですが

今朝は、ドッグフードも食べはじめてくれました。



次に、硬い便をしてくれたら安心なんだけど・・・・。





ずぶ濡れの後は、ちゃんと乾かしてあげないと、愛犬も体調不良になっちゃうことが

よくわかりました。


実は、私もあの雨の散歩でカラダが冷えたのか、咳が止まらず、帰宅後熱を出しちゃいました。


今はもう、落ち着いているんですが

旅先の雨は、本当に要注意ですね。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

旅先で大変な思いをした風ちゃんの応援、

ポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
「私は、全く平気だったの」という鈴ちゃんの応援もよろしくお願いします。

大移動 あっという間だ また千葉へ 

2014-07-05 13:01:29 | 愛犬とのおでかけスポット
昨日は、62人の方にポチっと押していただきました。

ありがとうございます。

実は、今日は風パパとママの結婚記念日。

なんと、結婚してから27年も経っちゃっててビックリです。

とりあえず祝?のポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


実家に帰ったり、用事を済ませたり、私は取材に出かけたりのなんやかやで

あっという間の大阪滞在を終えた私たち。


当初は、土日に移動するつもりだったんですが、日曜日千葉側の自治会の行事で、戻らなきゃいけなくって、結局金曜日の朝に高槻の家を出た私たち。



またまた、あのちっちゃい車にいっぱい荷物を積んでの、大移動です。


帰る食前に、お隣りの奥さんから

「今朝畑で採ってきたばっかりなの」って、育てたナスやピーマン、キュウリ、
玉ねぎ、じゃがいもなどの野菜を頂いちゃいました。

なので、それもダンボールに詰めて、車の屋根に載せて出発しましたよ。



さらば大阪、また会う日までです。



金曜日に向かったのは、箱根のホテルです。





ただ、箱根に宿泊した翌日は朝から雨で・・・・・・・。

ずぶ濡れ状態になってます(泣)





その旅の様子は、写真を整理してから、ゆっくりとアップしますね。









ということで、今日は7月24日~27日に東京ビッグサイトで開催される「インターペット」というイベントについてご紹介。


これは、今年で第四回目の人とペットの新たなライフスタイルを提案するというイベント。


開催されていることは、以前から知っていたけれど

大阪からだとちょっと遠くて、行けないよねー。

と思っていたんです。


でも、今年は千葉在住だから、その気になればいけるやん!!


って思っていたら、なななんと

インターペットの方から連絡があり「このイベントのアンバサダーになってほしい」って。


いいですよーって返事した風ママです。


ということで、このブログ「雑種犬風のひとりごと」は、「Interpets 2014 アンバサダープログラムに参加しています。」


でも、アンバサダーっていったい何をするの??って感じでしょ。


役目としては、このイベントに参加して、ブログで紹介するってことらしいんです。

だったらお安い御用よん!!とばかりに引き受けちゃいました。


このイベントは、愛犬もいっしょに入れるってことなんですが

正直、風や鈴といっしょに行くかどうか迷っているんですよね。


うちに、風鈴が乗せられるカートとかがあるといいんだけれど、購入していないし

人ごみの中をずっと歩かせるとなると、いろいろ心配事が・・・・。





この「Interpets 2014 」には、いろんなイベントがあるのでどれを目的にするかによって

いっしょに行くかどうか決めたいなーと思っています。


ペットグッズなどの物販や新製品の紹介もあるし




(写真は、昨年開催されたInterpets 2013のものです)

ステージでのセミナーなんかも興味深い

(写真は、昨年開催されたInterpets 2013のものです)


ちなみに今年のセミナーは
7月25日(金)10:30–12:30「人とペットの健康生活」

      12:45–14:15「人とペットの真の共生に向けて必要なこと」
      こちらは、ペット研究会「互」の山 恵子先生が出席されますねー。

      14:30–15:30「ペットと一緒に旅行に行こう!」

      15:40–16:50「ペットフード&マナー徹底講座」

7月26日(土)10:30–11:15 ワンにゃんPHOTOセミナー「ペットの可愛い写真」

   11:30–12:30「マナーを守って楽しいペットライフ」

      12:45–13:35 わんマテチャレンジ

      13:35–14:15―クイズに答えてカイくんに会おう!―みんなでチャレンジ! ペットフード/ペットマナー検定Q&A
      14:30–15:30 Crystal ZOOLAND ファッションショー

      15:40–16:25 猫の教科書
      16:45–17:00  カイくんによるフィナーレ

7月27日(日)10:30–11:15 ワンにゃんPHOTOセミナー「初めての一眼レフカメラ」

      11:30–12:30 ペットとのより良い共生のために―人と動物を繋ぐ『幸せホルモン』とは―
多分これは、オキシトシンの話だろうなー。

      13:35–14:15―クイズに答えてカイくんに会おう!―みんなでチャレンジ! ペットフード/ペットマナー検定Q&A

      14:30–15:30 ペット何でも相談室
      15:30–16:30 JKCミニミニドッグショー
      16:45–17:00  カイくんによるフィナーレ


またペット運動場では、
7月25日(金)
11:50–13:05 ACプラザ 苅谷動物病院のペットしつけ教室

13:20–14:05 働くワンちゃん大集合 聴導犬デモンストレーション

7月26日(土)
10:50–11:35 働くワンちゃん大集合介助犬デモンストレーション


11:50–13:05 優良家庭犬普及協会のしつけ教室

13:20–14:05働くワンちゃん大集合 災害救助犬デモンストレーション

14:20–15:05 みんなのインターペットショー~全ペット参加型の品評会イベント。ユニークなテーマで、当日、会場イチバンのペットをスカウトいたします。

15:20–16:35 オールドッグセンターのペットしつけ教室

7月27日(日)
11:50–12:20 犬と一緒に楽しもう! ドッグダンス

12:35–13:20 働くワンちゃん大集合 聴導犬デモンストレーション

13:35–14:20 みんなのインターペットショー

14:35–15:20 働くワンちゃん大集合 災害救助犬デモンストレーション

15:35–16:50 ヨコスカドッグスクール…しつけ教室…

という内容。


そして、企業とのコラボ企画として

●ペットと行く旅

●いぬPHOTOフェスタ

●犬の笑顔フォトコンテスト

●ワンニャン・ハウジングスクエア

●犬猫ペット無料健康相談所



(写真は、昨年開催されたInterpets 2013のものです)
があるそうです。

セミナーに行くなら、25日の金曜日かなあ・・・。それだと風鈴は連れて行かないかも・・・。


でも、興味あるのはコラボ企画。


特に、いずれ大阪に戻った時は、新居を…と考えているので

●ワンニャン・ハウジングスクエア
では「ペットと一緒に、安心かつオシャレに暮らす」をテーマにした愛犬・愛猫と一緒に体験出来るモデルルームがあるそうなの。

ここへ風や鈴を連れてチェックするのも面白そう。

床の滑りなどは、とってもきになるところだもん。階段の問題もあるしね。



後は、●犬の笑顔コンテストかなー??


カートなどの展示もあるようなので、そちらもチェックしたいし・・・・。



風鈴を連れて行くのなら、車だしパパもいっしょじゃないと行けないので、相談しとこっと。

ちなみにこの「Interpets 2014 」は、
■公式HP:http://www.interpets.jp/2014/
■Facedook:https://www.facebook.com/Interpets
■Twitter:https://twitter.com/interpets_jp

です。



うちも行く予定!って人はいるかしら? 会えるといいね。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


雨にずぶ濡れている風ちゃんと鈴ちゃんポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

旧友に 会えば気持ちも 若くなる?!

2014-07-04 11:57:22 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
昨日は67人の方にポチっと教えもらえて大変うれしく思っています。

今日も、風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。



トップフォトは、私の実家へ行った時に父のお墓のある墓地の入り口前で、風と鈴を待たせているショットです。


なんだか寄り添って、とても仲良しみたいでしょ。


まあ、ケンカすることがないので、仲は悪くないんでしょうが・・・・・・。


実は、高槻の家でも、一度だけ鈴が風ちゃんにガウって、とびかかりました。


そのワケは・・・・・。



風ちゃんがゴミ箱をあさっていたのです。


いやー、ゴミ箱というか、高槻の家には何もないので

コンビニのレジ袋をゴミ箱代わりにして、そこにゴミを入れるようにして、和室の部屋のスミに置いていたんです。


くんくんとそれに近づく風ちゃん。


私は、ダイニングで何かほかの用事をしていて、手が離せない状態で

声でだけ「風ちゃんダメよ」と注意しました。


でも最近の風ちゃんは、少し耳が遠くなっているのか、ママの声を無視して、ゴミ袋に顔をつっこんだまま、ガソゴソ。


「風ちゃん、ダメって言ってるでしょ」と少し声をあげて注意しました。


その時、風ちゃんから少し離れたところで伏せしている鈴ちゃんと目があったんです。



鈴は、ガサゴソ音を立てている風ちゃんと、困った顔をして注意している私を何度も見ていました。


次の瞬間、ゴミ袋あさりをしている風ちゃんに鈴がとびかかりました。



「ガウッ」。


びっくりして、風ちゃんは飛びのき

あさっていたゴミ袋から離れていきました。



「鈴ちゃん、ガウったらあかんで」と思わず声に出した私。


で、鈴ちゃんはそのまま元の場所へ。


いつもは、ガウる鈴ちゃんがイケナイ子のように思っていたけれど


今回のは、ママが注意しているのにゴミ袋に顔をつっこんでやめない風ちゃんに「ママがやめろって言ってるでしょ」って注意するために

ガウったような気がしました。



そういえば、前回千葉のお庭でガウった時も


自分はパパに「マテ」をかけられて食べちゃいけないって指示されてじっと待っているのに、風ちゃんはのそのそ後から行って食べ始めたから、

「パパがマテって言ってるじゃないの」って、風ちゃんに怒ったのかも。



ふと、そんな感じもしてきました。





さて、大阪に戻って3日目の朝は、徒歩でご近所を散歩しました。


そこで出会ったのが、風ちゃんの旧友のチャチャ姉さん。

昔は、よくバトルごっこをして遊んだ仲です。




チャチャ姉さんは、風ちゃんよりも5つ年上。

現在17歳で、9月に18歳になります。


まだまだ元気そうで、うれしくなりました。


風ちゃんの5年後も、このチャチャちゃんのように元気でお散歩してくれていますように・・・。


最近は、お散歩中も尻尾がさがって、とてもジジくさくなった風ちゃんですが

チャチャ姉さんには、いつまでも若く見られたいのか、ふわふわ尻尾もくるりとあがって

ふさふさ揺らしていましたよん。





そして午後からは、私の実家へ行きました。


そう、トップフォトのお墓参りをして


実家のお庭でリフレッシュ。





子犬の頃から、風ちゃんはこの実家のお庭が大好き。

よく駆け回っていたなぁー・・・と思っていたら、今回も!!


急いでシャッターを切ったけれど


アホー、このスマホのバカカメラ

ピントが合ってへんやん!!




でも、風ちゃんがはしゃいでいる姿がわかるかな?!


おっとこれは、なんとかピントが・・・・。




大阪に着いた翌日ぐらいまでは、旅の疲れが残っていたみたいなんですが

元気な風ちゃんが見られて、ほっとした私です。








最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


そんな風ちゃんと鈴ちゃんに今日もポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

何もない だけど家族が あったかい

2014-07-03 12:10:02 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
昨日は65人の方にポチっと押していただきました。

どうもありがとうございます。とてもうれしいです。

今日も風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。



さて、トップ写真は、引っ越し後はじめて戻ってきた高槻の我が家でのショット。


押し入れの中には、畳で使っていたお布団など、千葉の生活では必要のない置いてきた荷物が入っているんですが


生活空間には、家具がなにもなくガラーンとした感じです。



懐かしい高槻の家に戻った途端、鈴は元気に二階に駆け上がり、全部の部屋をくんくん探索。


しかし、風ちゃんは高槻の家の階段を見た途端「こりゃ俺には無理だ」と断念したみたいで

階段に近づこうともしません。


千葉の家に比べ、高槻の家の階段は、やはりかなり急こう配だったみたいです。


以前は、二階の和室でみんなで寝ていたのですが


居間として使っていた一階の和室も、今は何もない状態なので

風ちゃんのことを考えて、こちらに戻っている数日間は、一階だけで生活をすることを決めました。



二階の押し入れから、お布団を一階の和室に持っておりて、敷いた途端


鈴ちゃんがママにスリスリ。


千葉の寝室のでは、朝起こす時以外、私たちのベッドにあがってくることがないのに

やはり畳の上のお布団だと、添い寝したくなるみたいです。




さて、この高槻の留守宅ですが

電気は、基本料金が安いのでそのまま使用できるカタチで、ブレーカーだけ落としていました。


水道とガスは、休止を伝えてストップしてありました。


でも、水道が使えないとトイレに困るので、事前に水道局に連絡したところ、「使用できるようにしておきますので、日割り計算で請求します」とのことで一安心。


ただし、ガスの開栓は、平日での立ち合いが必要だということで使わないことにしました。


まぁ、料理をする調理器具もないので、食事は外食や買ってきたもので済まそうと思ったので。



ただ、困ったのはお風呂。


ということで、大阪に戻った翌日は、風パパの実家に行く予定だったので、そこでお風呂もいただく。

翌々日は、私、風ママの実家に行く予定だったてので、そこでお風呂もいただく。

ってことにしました。


ただし、戻った初日は、水シャワーです。



さすがにまだまだ冷たかったです。


そして、晩御飯は、近所のお好み焼き屋さんに食べに行きました。






畳に敷いたお布団でゴロゴロしている鈴ちゃんに対して、風ちゃんはダイニングのフローリングの上がお気に入りのよう。


実は、フローリングは、鈴の足では滑りやすいので、鈴があまり入らないんですよね。


旅の疲れをしっかり癒すには、鈴に邪魔されないこの場所が安心だったみたいです。


なので、そこに風ちゃんのお布団をしいてあげました。





朝食は、コンビニでパンや飲み物を買ってきました。


お布団をあげた和室で、テーブルも何もないので

押し入れからダンボール箱を出してきて、それをちゃぶ台代わりに・・・。


まるで、昭和歌謡のような貧しい世界で、ちょっと笑ってしまいました。



何もない家だけど、家族でいるからあったかい。

そんな感じ。




そして、お散歩は、淀川の鵜殿、河川敷へ。



千葉でお散歩している時間と同じくらいの時間帯なのに、めっちゃ暑かった。


千葉の家の前は、なつのみちの遊歩道で、並木道になっていて芝生の上の木陰を散歩できるんです。


それに比べ、緑がある河川敷でも全く木がないので、日影がなく体感気温がどんどん上昇。


風ちゃんの顔も、かなり暑さに参っている様子。




そうよね。

暑い時は、そうなるよねー。


家に帰ったら、水しか出ないので、水シャワーよ。

覚悟しーや。



そして、その後私たちは、風パパのお父さんのお墓参りをして、風パパの実家に行きました。





最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


鈴は、お友達と毎日遊びたかっただろうけれど、オトナの事情で我慢してもらいましたワン。

そんな鈴ちゃんと、水についつい入った風ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

屋根の上 載せてたみやげ 盗られたり

2014-07-02 10:43:35 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
昨日は、54人の方からポチっとをいただきました。

どうもありがとうございます。

今日も風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


はーい、昨日で7周年記念のプレゼントを締切ましたよん。


ご応募していただいたのは、

こもしばさん

さわさん

風鈴ファンさん

マロニズムさん

つまさん

ちびママさん

茶チャママさん

クララさん

いろはさん

のり茶漬けさん

こにゃさん

ケリーママさん

BOSS母さん

プルのお母ちゃん


の以上14名ですね。

ママ、応募者がおってよかったね。

ほんとほんと。

今、ちょっとバタバタしているので、千葉のお家で落ち落ち着く時間ができてから、

抽選をするのでもうちょっと待っていてくださーい。





さて、旅&大阪帰省話の続きですが


私たちがやってしまった大失敗とは・・・・・・。




大阪の実家やご近所さんなどお世話になっている方に渡そうと買い込んだ、千葉名物のピーナッツを使ったお菓子。


車内には、載せるスペースがなかったので、車の屋根の上に赤いスーツケースと一緒に積んでいました。


雨模様だったので、バッグの上から二重になるようにビニール袋に入れて、濡れないようにして

ルーフキャリーの上に載せてネットをかけていました。


このおみやげ類は、大阪に着くまで必要ないので、パーキングで止めている時も、宿泊した時も

車の屋根に積んだままにしていました。



まさか、盗る人もいないだろうし・・・・・・。



多分、それがいけなかった。



知らないうちに、おみやげを盗られていたのです。



こちらは、高槻の家の中で撮影したのですが

外側をカバーしていたビニール袋の一部が破かれていました。



そして、ビニール袋を外してみると・・・・・・。


バッグにも穴があけられていて



中のお土産の菓子筒を見ると、そこにも穴があけられていて


菓子筒の中に入っているはずの小包装のピーナツ菓子がからっぽ。



なんと、知らないうちに盗られていたのです。


それもひとつの菓子筒だけじゃなく、3つもやられていました


それも一つは、筒箱が半分だけ残っていて、その半分の箱は見当たりません。

本当に大失敗の巻です。




犯人、いや犯獣なのか犯鳥なのかはわかりませんが


かなり巧妙な手口です。




そういえば、お宿の駐車場にお菓子の包みのようなゴミが落ちているなーと思ったんですが

(施設の敷地はとてもキレイなので、ゴミが落ちていることに違和感を感じたのですが・・・)


まさか、自分たちの車に積んでいたお菓子が原因だったなんて、思いもよりませんでした。



大迷惑をかけていたことに反省。




私は、ピーナッツ菓子だから、盗って食べたのは、山から下りてきたサルではないかなーとおもったんですが


風パパの推理では、カラスです。


でも、カラスってそんなにも嗅覚がいいのかしら?


何重にもなっているのにここに食べ物があるって、わかってやっているんだから・・・。





そんな失敗をした大移動になりました。



静岡を昼頃出て、高槻の自宅に着いたのが夕方。



ずっとおとなしくしていた鈴ちゃんが、国道171から、離れ高槻の家に近づいているとわかった途端

大喜びで立ち上がり歓喜の声をあげました。



鈴ちゃん、付近の車の道まで覚えていたのね。




そして、荷物を家に降ろした後、

この時間なら、まだワンコ友達が河川公園にいるはず・・・と思って


長距離移動で疲れていたけれど、車で河川公園に向かいました。



到着した途端、鈴ちゃんは大喜び。


全く疲れを感じさせず、はしゃぐし、走る。


リールのロングリードじゃ危ないので、半年ぶりにリボンリードの登場です。





鈴のあんなにうれしそうな姿は、ひさびさ。


全身で、喜びを表す鈴の姿に、感動して涙が出てきました。



遠い道のりだったけれど、いっしょに連れて帰ってきてよかった。






風ちゃんは、さすがに長旅で疲れていたのか、のんびりとしていましたけどね。


新顔さんもいて、ご挨拶しあっていました。







こんな感じで大阪に着いた当日を終えたのでした。







最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

お友達に再会できてうれしかった鈴ちゃんに、よかったねのポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援もよろしくお願いします。

*************