ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

仮面ライダードライブ 第39話「旋風の誘拐犯はいつ襲って来るのか」

2015-07-26 09:35:40 | 仮面ライダードライブ
仮面ライダードライブ 第39話「旋風の誘拐犯はいつ襲って来るのか」

 「モテそうにもねぇ凡人にはわからんよ」と言われてぶち切れる進ノ介。変身もいつになく荒っぽいものでした。あの状態でタイプワイルドになったら、相当荒ぶってたんじゃないでしょうかw

 さて今回はトルネードが出現。字幕だと006と008がごっちゃになって大変分かり辛かったですが、トルネードが008、マッハと人間の姿で戦ったのが006・・・で合ってるはず。
 超進化するためには女性が必要とのことで狙いは霧子。何故車に乗っている女性ばかりを狙うのか・・・あれか、結婚式場で花嫁をかっさらうかのように、ただ街中で歩いている女性をさらうよりもカッコいいから、とか?

 そんな事件を解決するために共闘を持ちかけてきた蛮野。しかしベルトさんは大激怒。感情的になり過ぎかとも思いましたが、ロイミュードを生み出した張本人に「過去の恨みつらみは~」と言われたら、そりゃ誰だって怒ります。ベルトさん側から和解を持ちかけるなら分かりますが、あっちから水に流そうと言ってくるのは都合が良すぎる気がします。

 一度は手を貸してくれたかに見えた蛮野ですが、最後にはライドブースターでドライブたちを襲撃するという行動に出ました。すっかり忘れていましたけど、ロイミュードって元になった人間がいるんですよね(汗。となれば、クリムを元にしたロイミュードもいるのかもしれません。となると、ここ最近暗躍しているクリムっぽい人物は実は004で、蛮野は004と組んでドライブドライバーを奪取し、それを用いて劇場版にも繋がる悪事を働こうとしているのかな。
 「第2/4話」においては、ベルトさんの声で「クリムのベルト」という表現がなされていました。自分のベルトのことを指すのに「クリムのベルト」とは言わないでしょう。となれば、やはりあれはシステムを乗っ取ったか、コピーした悪のドライバーの仕業・・・?


 また、今回はチェイスの免許取得の話も描かれていました。もう通う必要はないんじゃないかと思うようなテクニックでしたが、教習所であんな運転やろうものなら、まず間違いなく落とされますよねwその後の戦闘中、マッハにシンゴウアックスを預けたりと、なかなかにやりたい放題だったチェイスが面白い回でもありました。マッハの名を持つのに、信号に待たされるライダーとは一体・・・

 次回は悪のドライバー。
コメント (2)

仮面ライダードライブ 第38話「悪魔はなぜ進化を求め続けるのか」

2015-07-19 09:28:42 | 仮面ライダードライブ
仮面ライダードライブ 第38話「悪魔はなぜ進化を求め続けるのか」

 ドライブで「バイクに乗りながら変身するシーン」って、今回以外にあったっけか・・・?

 さて今回は戦士として対峙した進ノ介とハート。ハートはベルトをもたない進ノ介とやり合うつもりはないといい、進ノ介も抵抗しないメディックを容赦なく攻撃することを善しとしない。人間同様、誰かを愛する気持ちがあるのであれば、せめて正々堂々と戦って倒す。確かに、あのままメディックを倒していたとしても、行い的には間違っていなくても見ている側としてもあまりいい気持ちはしなかったと思います。彼らの行動を「甘い」とは思いませんでした。

 戦闘においてはローリンググラビティが大活躍。タイプテクニックでも軽々振り回していましたが、パワーアップしたということで(汗。久々にマッハの名乗りも聞けたし、DHマッハ&チェイサーのコンビプレーもカッコよかったです。

 約束の数まであと2人と迫る一方で、クリムっぽい人物も登場。ベルトさん自身も戸惑っているようですが、果たして彼は本当にクリム・スタインベルトなのか。ロイミュードの撃破を目的としていたはずの彼が何故?彼の口調からすると、人間とロイミュード、どちらが勝っても彼の計画に支障が無い様な素振りでした。どっちが勝っても、自身の研究の素晴らしさを世の中に知らしめることが出来るからとか?

 映画に続くストーリーもあったところでまた次回。
コメント (2)

仮面ライダードライブ 第37話「究極の味覚を狙うのはだれか」

2015-07-12 09:34:01 | 仮面ライダードライブ
仮面ライダードライブ 第37話「究極の味覚を狙うのはだれか」

 これまでも仲間を殺し、盾にし、改造し・・・と散々利用してきたメディック。遂にその行為がハートに知られることとなりました。全てはハートを思ってやったこととはいえ、ハートにしてみれば大切な仲間を殺されたことに他ならない。「超進化への道は自ら切り開いてこそ価値がある!」と堂々宣言し、仲間の命を救うハートの姿は敵ながらカッコいいものがありました。
 次回はハートが超進化するようですが、進ノ介が攻撃をためらう場面がある模様。ハートとタイプトライドロンが再戦し、切り札であるトレーラー砲をタイプスピードを装填して発射。それをメディックがかばい、メディック退場。ハートがそれを見届けるのを見て、ロイミュードにも誰かを愛する心があることに気づく・・・といった流れでしょうか。

 元々072の事件の際に、ロイミュードも悪人ばかりではないということは分かっています。チェイスもプロトゼロであり、ロイミュードではあるものの人間を救う活躍を見せています。感情を学ぶほど、ロイミュードと人間の違いは縮まっていくようにも思えます。果たしてドライブの物語はどこに向かうのか・・・

 次回も楽しみ・・・と思いながら感想を書いていたら、9時30分からの番組に地獄兄弟の兄貴が出演されていました。カブトから随分経ちましたが、今も大好きなキャラクターです。
コメント (2)

仮面ライダードライブ 第36話「銃弾はどこに正義を導くのか」

2015-07-05 09:29:54 | 仮面ライダードライブ
仮面ライダードライブ 第36話「銃弾はどこに正義を導くのか」

 コウジゲンバー「今回、別に俺じゃなくてもよくね?」
 アメリカンドリーム「俺、出番あるんですかね・・・?」
 ・・・ま、まだ12話ぐらいあるし、劇場版もあるし(汗。

 さて今回で長かった12年前の事件関連、そして仁良とのあれこれもようやく決着しました。進ノ介をこれでもかと挑発する仁良は、心底ウザいキャラクターでしたね(汗。しかし撃ったことに安心して、本当に死んだかどうかの確認もしないとか間が抜けています。そもそも出血しなかった時点で怪しむべきでは・・・?ブレン共々、この辺の爪の甘さが仇となったのでしょう。珍しくディメンションキャブが活躍してくれました。

 一方でゆかりを助けるために、剛の元へと急いだチェイス。治療前はシリアスだったのに、治療後の動画で笑ってしまいましたwあんなもの緊迫した状況で見せられたら、そりゃ笑うわwチェイスが、どう反応すればいいのか分からず、剛の仕草を真似しているのも面白かったです。

 ブレンは完全には倒せませんでしたが、あの状態から復活すると、超進化態として復活できるのでしょうか?
 
 物語はいよいよ最終章。ベルトさんことクリムと蛮野博士、2人の関係も絡んでくる模様。そしていよいよハートも超進化のために本格的に動き出しそうな予感。


 そういえば今年も夏の映画の時期になってきましたね。
(予告MAD)昭和VS平成VSドライブVSベルトさん

 とりあえず人物相関図がカオスになることだけは良く分かりましたw
コメント (2)

仮面ライダードライブ 第35話「ろう城事件は何故起きたのか」

2015-06-28 08:36:45 | 仮面ライダードライブ
仮面ライダードライブ 第35話「ろう城事件は何故起きたのか」

 どこまでも醜い仁良。表立って12年前の犯人だとは明らかになっていない以上、ブレンと共にテレビで言いたい放題でした。りんなや追田、西城とロイミュードとの関連についてまで調べ上げ、それを利用してくるとは、どこまでも卑劣なコンビです。超進化態となったため、これまで見下されていたメディックを跪かせることに成功。ジャンプしながらメディックの顔を覗き込むブレンの、あまりにも嬉しそうな行動に笑ってしまいましたw
 単に毒の能力が強化されただけではなく、遠隔攻撃にも長けている模様。あれ?001の超進化態より強いんじゃ・・・(汗。

 ここにきてゆかりが再登場というのは嬉しいところ。重要なキャラクターのはずなのに、真影=001であることが判明した以降はあまり触れられていませんでしたから。「チェイスさん!」と親しげにチェイスを呼ぶ様に、何だかホッとした気持ちになりました。が、なにやらまたも大変な状況に置かれている模様。

 篭城事件の犯人は、視聴者からすればどう見ても仁良。しかし仁良が作り出したのは、「進ノ介が篭城事件を起こした」という状況。本当に面倒な奴です。進ノ介が撃った拳銃はどこへ向かうのか・・・

 また、ベルトさんはシフトカーでボディを作っていましたが、タイプトライドロンが気に入ったのでしょうかw

 次回は12年前の事件に決着!
コメント (2)

仮面ライダードライブ 第34話「だれが泊英介の命を奪ったのか」

2015-06-14 17:19:57 | 仮面ライダードライブ
仮面ライダードライブ 第34話「だれが泊英介の命を奪ったのか」

 ブレン「危機の時こそチャンスと考えよう」
 ・・・これはつまり、ブレンがキマイラを取り込んで仮面ライダービーストに変身するフラグですね!w 

 そんなこんなで英介を殺した真犯人は仁良でした。誰だよ本願寺とか言ってたの!(汗。
 前回まで多少反省したのかと思ったら、単に真影に裏切られた腹いせに、彼への報復を企んでいただけなんですかね。特状課に手を貸していたら、今度は真影の記憶改ざんが解け始め、自分の犯行が明るみに出るのを恐れ、またしてもロイミュード側につくと・・・つくづく権力に弱い男です。
 仁良が英介を撃ったのは彼への強烈なまでの嫉妬によるもの。散々彼をけなしていたブレンが仁良に協力したのは、仁良こそがブレンを超進化態へと導いてくれる人物だからでした。ブレンもフリーズ側についていたと思ったら、今回でころっとハートたちの元へ戻っていますし、思っていたよりも似たもの同士かもしれません。

 仁良を追い詰めたドライブは、ピーポーセーバーにコウジゲンバー、テクニック砲と新たな戦い方を3つも披露。タイプトライドロンでトレーラー砲を放つと、装填したシフトカーによって撃った直後のタイヤも変換するんですね。
 救助・治療・捕縛の3つを同時にこなせるピーポーセーバー。第9話においては、人命救助と逃げる敵の追撃の二択を迫られたことがありましたが、これにより人命救助と並行して敵を逃がさないことが可能になりました。
 コウジゲンバーは物理攻撃重視のようですが・・・今回はランブルダンプとローリンググラビティだけでいいんじゃないかな(汗。ミキサーで固めてそこを集中攻撃!なんてこともできるんでしょうけどね。

 ブレンが超進化態に近づいたところで、次回は1週休み。仮面ライダーを楽しみにしているお父さんだっていると思うんだけどなぁ・・・
コメント (2)

仮面ライダードライブ 第33話「だれが泊進ノ介の命を奪ったのか」

2015-06-07 09:32:06 | 仮面ライダードライブ
仮面ライダードライブ 第33話「だれが泊進ノ介の命を奪ったのか」

 新たに変身したタイプトライドロン。進ノ介、ベルトさん、トライドロンが融合した姿であり、進ノ介とベルトさんで運転を代わることもできる模様。戦い方だけでなく、仕草が変わるというのは面白いですね。特に指をふるような仕草は、進ノ介ではなかなか見られないでしょう。1人のライダーに2人の心。仮面ライダーダブルを思い出さずにはいられません。
 トレーラー砲はそのままに、新たにタイヤカキマゼールという技を会得したドライブ。今回披露されたのはフレア、スパイク、シャドーを融合したアタック1.2.3のタイヤ。見た目が何とも痛そうなタイヤです(汗。CMで紹介されたピーポーセーバーも含めて全7種とのことなので、これからの出番に期待です。

 それにしても、剛が本当に裏切っていなかったとはなぁ・・・一応ミスターXという伏線が張られてはいたものの、特異体質の共通点が分からないために、ちょっと唐突にも感じられました。ともあれ、これで剛が敵対するということもないですし、タイプトライドロンの相手役にさせられるということもないでしょう(苦笑。
 ただ、今回進ノ介が復活した現場に顔を見せなかったのは、やはり生き返ったとはいえ、彼を救えなかった負い目を感じているのかもしれません。ロイミュードを一掃する方法が見つかったとして、それを実行に移すことはチェイスをも滅ぼすことになるのでは・・・?

 そして、まだまだ終わらない12年前の事件。案外本願寺が黒幕で、全てをフリーズの仕業にして闇に葬ろうとしていたとか・・・?ハートとの同時変身も気になります。
コメント (3)

仮面ライダードライブ 第32話「進化の果てに待つものはなにか」

2015-06-01 20:10:14 | 仮面ライダードライブ
仮面ライダードライブ 第32話「進化の果てに待つものはなにか」

 「超進化できない」あぁ、超進化には紋章とタグが必要ですからね!w

 さて今回はフリーズを後一歩のところまで追い詰めることに。フリーズの能力が効かなかった進ノ介は、氷の針を解析することで解毒剤を作ってもらい、追田に試したところ見事に成功。「ロリショージョ」などと間違えてきた追田でしたが、まさかわざとではなかったとは・・・本当に最初から狙ってやっていたことだとしたら、予想外な伏線ですね。

 悩むベルトさんを導いたのは、共に戦ってきた相棒たちの姿でした。「人間を守るのが仮面ライダーの使命だということ。クリム、お前が教えてくれたことだ」というチェイスの台詞はグッとくるものがありました。今のチェイスはマッハドライバーを使用していますが、やろうと思えばドライブドライバーで再びプロトドライブに変身できるのかな。
 長年の相棒、かつての相棒、今の相棒。3人の相棒に導かれ、心を合わせた進ノ介とベルトさんはついにフリーズを一度は撃破!マンターンの能力でエネルギーをぶちかます姿はかっこよかったです。しかし、撃破したかと思えば超進化態に覚醒されてしまい、まさかの殉職・・・次回はトライドロンが変身ってどういうことなの・・・

 もしかすると、トライドロンは車型ロイミュード、もしくはサイバロイドという可能性もあるのでしょうか。クリムがベルトに意識を映していたように、進ノ介の意識や記憶がトライドロンに乗り移っていたりして。ただ、そうなると今後「ドライブがトライドロンに乗る」という場面がおかしなことになってしまうので、その可能性は無いとは思いますが・・・それを回避するための劇場版新トライドロン登場なのかな。

 フリーズの能力が効かない特異体質の人間。それは進ノ介や英介に限らず、大勢いました。熱い意思や大きな夢を持っている人間が該当するかと思いきや、フリーズ曰く「取るに足らないちっぽけな連中」とのこと。まぁフリーズ基準で語っているので、巌のように大きな夢を持っている人間もいたかもしれませんが。

 最後のシフトカー4台登場もなく、沈んだ面持ちで終わったドライブ第32話。このタイミングで主役退場というのは考え辛いですが、果たして進ノ介やベルトさんの行く末は・・・


 ・・・ところで今回、DHマッハとはわざわざ戦わずとも、即座に解毒剤噴射していれば問題なかったんじゃ・・・(汗。
コメント (2)

仮面ライダードライブ 第31話「大切な記憶はどうして消されたのか」

2015-05-24 09:38:50 | 仮面ライダードライブ
仮面ライダードライブ 第31話「大切な記憶はどうして消されたのか」

 001の正体に改めて迫った今回。001が起こした誘拐事件は、記憶を操る能力を持つ者とは思えないほど雑なものでした。徹だけ残すというのは記憶の処理が雑すぎますからね。メディックはそこに彼の欠点を見つけたようですが、001にとってはその雑さすら計算のうち。人間の強烈な感情により更なる成長を求め、極限を超えた時に第2のグローバルフリーズが起こるとのこと。そういえば第1のグローバルフリーズはどうやって起こしたのだろう。
 001=真影=フリーズの求める感情は「屈辱」。氷の針で人間の記憶を凍結させることができる能力も、英介や進ノ介のように何者にも屈しない強い意思を持つ者には通用しない。より強い「屈辱」の感情を得るために、わざと粗雑な誘拐事件を起こし、進ノ介たちを自分のもとにたどり着かせた、といったところでしょうか。
 ハートはフリーズ同様、自分に「喜び」を感じさせてくれる存在を見つけていた模様。それはフリーズ同様進ノ介なのではないかと。

 また、真影が責任者となり謎のウイルス騒動を発生させていたことも発覚。全国各地で検診が行われたとのことですが、この時既に融合進化態の目星をつけていたのでしょうか。それか、誰かをあぶりだすために行われたとか。この情報を送ってきたミスターX・・・一体何者なんだ・・・

 そういえば今回は進ノ介がブレンを呼び出すという場面から始まりました。前回のおさらい抜きに始まったのはちょっと意外。ゆかりについてのフォローが欲しかったなぁ。

 次回はフリーズが恐怖の最終作戦を決行!・・・あれ?フリーズそろそろ退場?
コメント (2)

仮面ライダードライブ 第30話「真犯人を語るのはだれか」

2015-05-17 09:44:21 | 仮面ライダードライブ
仮面ライダードライブ 第30話「真犯人を語るのはだれか」

 思いのほか早めに001の正体へとたどり着いた今回。001には氷の針を使って記憶を改ざんする能力があるとのことで、耳の裏の傷跡は、確かに氷の結晶のように見えます。剛も彼によって記憶を改ざんさせられていましたが、その真実はチェイスから霧子に伝えられることはなく。今の霧子に剛も記憶が改ざんされていると教えた場合、彼女は何としてでも剛を元に戻そうとするでしょうし、危険な橋を渡るかもしれません。大切だからこそ、心配し、心を乱してしまう。自身の記憶以外にも、人間の感情について学んだチェイスでした。
 前回「人間を守るのが仮面ライダーの使命ではないのか!」と進ノ介に説教をしていたチェイス。今回進ノ介の口から「さすが仮面ライダーの先輩だな」という言葉が発せられて、久々にそのことを思い出しました。新たに仮面ライダーになったのではなく、彼こそがこの世界における仮面ライダー1号だったわけですから、誰よりもその使命については知っているのでしょう。先輩、これからも頼りにしてます。

 剛の記憶改ざんについては、前回ロイミュードを攻撃しなかったところを見ると、魔進チェイサーの頃のチェイスを彷彿とさせます。ブレンが剛に「裏切り者のチェイスのことを」と話しているの見ると、剛は「自分はロイミュード側の人間であり、チェイスはロイミュードの裏切り者である」と洗脳されているように思えます。チェイスに関する憎しみを増幅させられた一方で、父親がロイミュードの生みの親であることを利用されて、ロイミュードを守るための仮面ライダーとでも洗脳されているのでしょうか。3人のライダーが揃う日は、本当にいつ来るのやら・・・

 ところで今回、ゆかりが事件に001が絡んでいることを思い出してはいましたが、その直後001=真影ということが発覚したので、ゆかりの件についての印象が若干薄くなったような(汗。

 今回の一件を通じ、事件に私情を挟まず、警察官として市民を守るという大切な使命を再認識した進ノ介と霧子。次回は早速真影と対決のようですが、タイプフォーミュラも敗北か・・・?

コメント (2)