ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

電話に出たけど

2011-05-31 07:15:46 | 日々の生活
去年の研修で電話応対についてあれこれ学び、今も電話に出たり、電話をかけたりしていますが、かけ方も出方も人それぞれだなぁと。

名乗らずに用件言ってきたり、声が大きすぎてうるさかったり、最近は挨拶しても無反応で話を続けていいのか迷う事があります。電話を置く時は静かに、と教わったはずなのに、大抵「ガチャン!」と大きな音を立てて切られます。

私も電話応対に関して口を出せるほど立派ではないですし、反省する点も多くあります。ですが、それにしてもせめて名乗って欲しいです。「自分が誰だか分かってる」と思っているのでしょうか。若い感じの人ではなく、結構上の方ほど名乗ってくれない場合が多い気がします。こちらから名前を尋ねようとしても、その前に切られたりするし・・・私は電話すれば答えてくれる機械じゃないんですけど。「新人だから、は通用しないよ」とは良く言われますが「長年いるから自分を知ってて当然、は通用しないよ」と言いたいです。

とりあえず、今私がこうして感じている事を、今や将来、相手に感じさせないように頑張っていきたいと思います。
コメント (2)

1作品とシリーズ

2011-05-31 06:45:57 | テレビ・映画・ドラマ
先日、お誘いがあったので、とある作品「だけ」の魅力についてあれこれ考えていました。

確かに大好きなはずなのですが、どうしてもシリーズ全体の位置に繋がっていってしまい、なかなかその作品にしかない魅力が思い浮かばず。「これはその作品にしかない魅力だ!」と思っても、よくよく考えてみれば他の作品にもその要素があったり・・・一応「存在しない人々がいる世界を、何の違和感もなく受け入れられる作品」「主役が解決して終わり、ではなく、主役でも力が及ばない場合もあると描いている」と思い至りましたが、これは他のシリーズもそうでしょうし、独自とは言いがたいように思います。

他作品も考えに入ってきてしまい、結局これだ!という考えを出すまでにはまとまりませんでした。お誘いいただいた方には大変申し訳ありません。大好きなのに、まとまらない。悔しさもあるので、今後も見返しつつ考えていきたいと思います。
コメント (2)

花咲くいろは 第9話「喜翆荘の一番長い日」

2011-05-30 07:20:08 | 2011年アニメ
花咲くいろは 第9話「喜翆荘の一番長い日」

「緒花が物を考えて、それが一番いいと考えたのならそれが一番」と、同じ日に孝一と徹から言われて、後に言われた徹の言葉から孝一を思い出せなかった緒花・・・緒花を励ましたけれど緒花に会えず、旅館にも泊まれず帰ってきて、告白の返事もうやむやになったまま何だかバイトの人が孝一に近づきそうな感じで・・・今回の孝一は泣いて良いと思うんだ。緒花からの感謝はあったけど。自分が旅館に向かっている事を伝えていれば良かったんでしょうけども。

それに対して「必ず上手くいかしてやるさ」と迎えに来た緒花に告げる徹がカッコよすぎる件について。徹が来た途端に蓮二も復活するし、民子は天ぷら揚げてあーんして徹に食べさせ・・・この前のにやけ顔を忘れるくらいカッコよかったです。何気に民子も頑張ってましたし、恋人っぽい感じも味わえたでしょうw

おもてなしの心は誰に対しても同じ。最後まで崇子と次郎丸は覆面記者と思われるお客様にサービスしてましたが、結局は別の人物。別のお客様だけ贔屓していたら、きっと覆面記者もよく思わなかったでしょうね。そこは緒花の経験と、女将さんの教えが生きていました。

女将さんも復活して一件落着・・・かと思いきや次回はまたも緒花と徹が接近?新キャラ登場で孝一も別の人と付き合いそうな予感もあるし、どんな展開が待ち構えているのでしょうか(汗。
コメント (2)

DOG DAYS 第9話「グラン砦攻防戦」

2011-05-29 17:49:18 | 2011年アニメ
DOG DAYS 第9話「グラン砦攻防戦」

ダルキアンの善戦、ロランとバナードの一騎打ち、ガウルやゴドウィン、ジェノワーズの快進撃など戦は盛り上がりを見せていた。ミルヒの元に向かおうとセルクルに乗ったリコッタだったが、攻撃をくらい素肌をさらしてしまう。が、けものだまにはならなかったのでそのまま飛翔し姫の元へ・・・服を着ろww
一方グラン砦に向かっていたシンクたちは、弓矢ではなく砲弾による攻撃を受ける。シンクはパラディオンを棒に変化させ、砲弾を打ち返して防御。弾頭じゃないにしても、危なくね?(汗。

その頃、レオ閣下は星詠みで自分の目の前でミルヒが倒れる事、そして強大な魔物が出現する未来を見ていた。
それと時を同じくして、天候も怪しくなってきており、ダルキアンやユキカゼは魔物の気配を感じ取る。魔物は人々の住む場所を瞬く間に滅ぼし、時には神さえ殺してしまう。ダルキアンは故郷を失い、ユキカゼは狐の神を失ったようで。ユキカゼとコノハは神様の子孫とかですかね。

グラン砦にたどり着いたシンクたちに、レオ閣下は頂上での一騎打ちを申し込む。当然、誘いに乗ってくるのはシンクかエクレールか、はたまた2人ともかと思っていたが、昇ってきたのは



・・・鎧のデザインとか、髪まとめてたりとか、かなりセイバーっぽいミルヒでした(汗。
エクセリードとパラディオンの指輪を奪えば良いと側近が飛び掛るも、おそらくエクセリードが短剣に変化。でっかい剣どこにいった(汗。何故教えてくれないのか、自分の事を嫌いになったのかと泣くミルヒ。話さなければ伝わらない思いもあるのですよレオ閣下。
一方シンクは「ここからは(昇降機からは)私1人で」というミルヒの言いつけを守り、壁から屋上へ向かおうと試みるwwエクレールもそれに乗っかりますが、どういう解釈の仕方だよw

が、更に天候が怪しくなり、フロニャ力も弱まり始めていた。そしてミルヒとレオ閣下を乗せたまま天空武闘場は浮かび上がり、空には黒い球体が出現。そこから覗いたは禍々しい目で・・・


感想
遂に魔物が出現。これまでのほのぼのムードを吹き飛ばすくらいの邪悪な姿でした。本当、しょんぼりするなんて言ってられません(汗。
ますます予言は悪化し、ミルヒの死は避けられなくなっている。果たしてレオ閣下はこの事態をどう打開するのか。だんだん、閣下が主役に思えてきました。

次回も楽しみ。
コメント (2)

仮面ライダーオーズ/OOO 第36話「壊れた夢と体とグリード復活」

2011-05-29 08:54:37 | 仮面ライダーシリーズ
仮面ライダーオーズ/OOO 第36話「壊れた夢と体とグリード復活」

前回の3つの出来事!
1つ!比奈が服飾コンテストで優勝。
2つ!夢を壊すユニコーンヤミーが出現し、比奈の夢を壊す。
3つ!アンクが憑依していた信吾が目を覚ます。


何とかウヴァを撤退させ、伊達と信吾を里中の車で病院に運ぶ。比奈は無事だったが、既にその夢は壊されており、兄が大変な時に洋服を作ってる場合ではないと学校も辞めると言っていた。そんな比奈に信吾は夢だったじゃないか、とうわごとのように呟く。

ウヴァは遂にガメルとメズールを復活させようとしていた。メズールのコア3枚、ガメルのコア4枚。「俺より強くなられても困るからな」・・・ウヴァ(涙。
ユニコーンヤミーは絵描きの夢を破壊。映司と腕だけになったアンクは駆けつけ、シャチ・クジャク・チーターのシャジャーターへと変身。久々のチーターの脚力で攻撃し、シャチのソナーを活かして物陰に隠れたユニコーンヤミーを発見し、タジャスピナーで攻撃。陸上でも便利なシャチw
取り逃がしてしまうも、絵描きは無事だった。映司はユニコーンヤミーが欲望を、夢を形にして壊していることに気づく。夢が無くなったら人はどうなるのか。アンクは夢も欲望も無い映司も似たようなものだと突きつける。

そして同じく夢を壊された比奈は学校にも病院にも行かず、家で服を切り裂いていた。比奈怖いよ比奈(汗。父との約束で夢をあきらめることになった祥子も映司と共に駆けつけるが、既に比奈は大好きだったものが大好きじゃ無くなっており、何をすればいいのか分からなくなっていた。
その頃アンクはメズールの鞭に捕まり、ガメルに掴まれてしまう。あわや、というところだったがガメルにデコピンで何とか回避。誤ってガメルに攻撃したメズールの「痛かった?」が優しすぎる件について。

夢とは何のか。失って辛いなら最初から見なければ良い。映司は夢はじっくり叶えていくことが大切だという。急いて大失敗してしまった映司だからこそ、今度はゆっくり育てていきたい。祥子の父も、きっと時間を掛けて説得すれば分かってくれるはず。急がず、自分の夢をあきらめないためにも、その熱意を伝えるべき。



アンクは再び信吾の身体を借り、映司と共にユニコーンヤミーの所に向かう。が、映司がユニコーンヤミーに捕まってしまい、その夢が形にされてしまう。映司の夢は何と地球そのもの。あまりにもスケールが大き過ぎてユニコーンヤミーには壊せそうになかった。

映司はタトバへ、夢をかなえるために1億稼ぐ男・伊達と、伊達を死なせない男・後藤さんも駆けつけて戦闘開始。最初は優勢だったものの、そこへウヴァ、メズール、ガメルまでもが出現し、一気に劣勢に。困った時にはプトティラコンボ。今度こそ完全に制御し、グリード達をヤミー諸共ストレイン・ドゥームで吹っ飛ばす。

負傷したウヴァたちの前に現れたカザリとアンクロスト。その力の前にメズールは、一緒にウヴァを倒してコアを分けないかと持ちかけてきた。カザリはそれを待っていたからこそ、ウヴァにわざとメダルを与え、2人の復活に力を貸したようで。メズールがいくならガメルも一緒。4体のグリードの総攻撃を受けて吹き飛ぶウヴァ・・・隠し持っていたコアもメズールとガメルの手に渡り、メズールの脚復活。

目覚めた比奈は、夢の中で兄に叱られたという。そしてアンクが信吾ともう少し一緒に居る事を望む比奈。
その頃吹き飛んだウヴァは復讐をもくろむも、姿は見えず、クワガタコアのみ。更に強大となったカザリの勢力。次回は何とバースも敵に・・・?


感想
祝メズール&ガメル復活回。そしてウヴァフルボッコ回(汗。今回の4つの出来事!
1つ!「自分より強くなられたら困る」から、コア1枚を抜いてメズールとガメルを再生。
2つ!腕だけアンクを襲うも逃げられる!
3つ!グリード3体とヤミー1体でオーズとバースを襲うも、プトティラコンボに圧倒される!
4つ!終いには復活させたばかりの2体に裏切られ、吹き飛ばされる!

・・・序盤の「自分より強くなられたら困る」発言はもうガックリきました。そこは「復活しようとも今の俺なら・・・」とか自信満々に従わせようとして欲しかった。カザリじゃなくてオーズを狙おうとするし、本当にこのウヴァは・・・今はコア1枚だけになったとは思えませんが、どうなってるのやら。とりあえず、コンドルコアくださいw

さて夢の話。夢を壊された比奈は大好きだったものが大好きじゃなくなった。ユニコーンヤミーをたおしたことで夢が戻ったのかは分かりませんが、兄に叱られて夢を思い出したのかどうか。
夢が無くなれば絶望する。ならば最初から見なければ、というわけでもなく。夢があればそれに向かって歩いて行ける。失った時は辛いけど、だからこそ失わないように着実に、しっかりと叶えていかなければならない。夢があった方が、きっと面白いでしょう。

グリード集合をプトティラで吹き飛ばすのは予想通りですが、もう少し凝って欲しかったなぁとも。まぁ囲まれてる状態じゃアンクもメダルを渡しづらいでしょうから、仕方ないかな。シャジャーターが見れただけでも満足です。

伊達の夢は何なのか。次回は敵についてまで夢をかなえようとするのでしょうか?
コメント (12)

海賊戦隊ゴーカイジャー 第15話「私掠船、現る」

2011-05-29 07:58:27 | スーパー戦隊シリーズ
海賊戦隊ゴーカイジャー 第15話「私掠船、現る」

レンジャーキーで戦士を召喚するバスコ登場。追加戦士があれだけではないのは分かってましたが、まさか一気に出現させていたとは。スーパー戦隊がスーパー戦隊を痛めつけるのは見ていて良い光景では・・・アバレキラーはいつも通りな気がしないでもない(汗。ともあれ何とも豪華な戦いで、見応えがあって楽しかったです。

手に入れたレンジャーキー、奪われた仲間。次回は戦隊VS戦隊再び。
コメント (15)

デジモンクロスウォーズ 第39話「クロスハート分裂の危機!水虎将軍の卑劣なワナ」

2011-05-29 07:01:27 | デジモンシリーズ
デジモンクロスウォーズ~悪のデスジェネラルと七つの王国~ 第39話「クロスハート分裂の危機!水虎将軍の卑劣なワナ」

騙していたつもりが、逆に騙され続けていたスプラッシュモン。仲間を部下を信じようともせず、すべて自分の意のままに動かせるドリッピン頼り。仲間の絆が切り札のクロスハートにはとてもかなわなかったでしょう。しかし人間っぽい姿がスーツで、その中に水虎がいるとは思わなかった。チャックはただついてるだけだと思ってました(汗。

それにしても最初から見抜いていたとはなぁ・・・何か変だとは思ったけど、本当に仲間思いの最高の奴ですね。強制デジクロスなんて無かった。

次回はゴールドランドでアノマロカリモンやマーメイモン。
コメント (2)

高校生レストラン 第4話

2011-05-28 22:22:06 | テレビ・映画・ドラマ
高校生レストラン 第4話。

今回の流れは村木たちも気付いていたとはいえ、生徒たちが自分で考えた結果。役場は若者を呼び込む町おこしを、生徒たちは老人も若者も含めての町おこし、そして高校生レストランを作っていこうとしています。確かに活気ある町づくりに若者は必要かもしれませんが、だからといって老人を無視して言い訳が無い。その町に住む人々全てを元気にしていくことこそ、本当の町おこしなのでしょう。それにしても岸野が会議の席でまごの日について説明してる時の課長のとぼけ顔・・・本当に責任を持つ気が無いなww

しかし吉崎先生も何だかんだでレストランに協力的になってますね。課長が乗り気でない松坂牛のお茶漬けを、校長が食べたいと言った瞬間にチラッと笑ってたり、あれこれ調べてくれたり。浜辺で1人でたばこをふかす吉崎先生。孤独が好きなのか、孤独になっているのか。

寂しいから食中毒を装い、救急車を呼んだ高科。寂しさを紛らわせるためとはいえ、救急車も無限ではないのですから・・・

さて岸野と村木妹の遥。この2人にそろそろ進展がありそうな。
コメント (2)

OCC プトティラコンボ

2011-05-28 11:22:37 | おもちゃ・フィギュア
OCCのプトティラコンボを購入しました。メダルも発売日でしたが、そちらはパス。




プテラ、トリケラ、ティラノのコアメダルを用いて変身する恐竜コンボ。武器は地中から引きずり出すメダガブリュー。アックスモードとガンモードを用いてグリードやヤミーを圧倒するが、暴走する恐れのある危険なコンボ。映司の意思で変身しても、変身後は暴走してしまっている。
そんなプトティラコンボがOCCに登場。見た目からしても重々しいですが、他のOCCと比べて重く感じます。メダガブリューは2種付属。殆ど塗られてませんが気にするな。



普段は背中に伸びているエクスターナルフィンを翼のように用いて空を飛んだり、脚部にあるテイルディバイダーを尻尾のように変化させる事も可能。いずれも再現されていますが、エクスターナルフィンはプテラヘッドに固定するので、頭が動かなくなってしまいます。また、テイルディバイダー自体がそこそこ可動するので、少しずれるけど尻尾のまま、左右に動かす事は出来ます。


・・・飛行能力はタジャドルだけじゃ駄目だったのかなぁ・・・と。


エクスターナルフィン、肩のワイルドスティンガー、テイルディバイダー、メダガブリュー。全てを展開するとこんな感じ。今後も活躍に期待できるコンボです。


さて、実際は他のメダルとの組み合わせが不可能、つまり亜種形態が存在しないとされるプテラ、トリケラ、ティラノですが、OCCならそんなの関係なく組み合わせる事が出来ます。気になるのはオーラングルサークルが出っ張ってるぐらいなので問題無し。







プテラヘッド亜種はこんな感じ。しかしもし亜種形態になれたとして、名前はどうなるんでしょうね。コンボの場合は名前が変化する場合がありますから、タトバのような感じだとすれば、亜種形態の場合はそれぞれ「プテ」「トリ」「ティラ」なのかなぁと。それとも「プ」「ト」「ティラ」か。
後者だとすればプジャゾ、プキリーター、プトラタ、プゴリティラ、プウドル、プトーター。エクスターナルフィンとクジャクの翼の同時展開に果たして意味があるのか(汗。











各種亜種。


以上、OCCプトティラコンボでした。箱の裏を見れば「別売りのOCCで343通りの組み換えを遊びつくせ!!」・・・やれと?(汗。各部位7パターンだから7×7×7で343。とりあえず125通りは撮ったから、タトバはガタキリバやラトラーターと違うのはクリアパーツか否か、タジャドルはタカヘッドブレイブかの違いだけなのでそれを抜いて216通り・・・その内頑張ります。

タマシーやブラカワニも出てほしいですが、どうなんだろう。
コメント (4)

覇王の声

2011-05-28 07:00:42 | アニメ・ゲーム
コンプエース7月号を買ってみたら、なのはVividに出てくるアインハルト・ストラトスのCVが能登麻美子さんに決定したとの事。正直意外でしたが、クイーンズブレイドのトモエもやっておられますし、素晴らしい覇王断空拳、期待してます。ゲームを買うかどうかは別の話。でもアインハルトは好きなのでちょっと迷う。

Vivid本編は熱い戦いが繰り広げられつつ、ようやくミウラが少女だと分かりました(汗。プリズマイリヤがそろそろ終盤だったり、メルブラXにはまさかのGシエル登場だったり、まおゆうが面白かったり。そんな7月ご・・・・・・そういえば、本屋に行ったのにラノベコーナー見るの忘れてた(汗。


余談
これは今日買えますか?いいえ、明日発売です。
何故シャウタは売って、プトティラは売ってくれなかったのか・・・今日買いに行くから良いけども。
コメント