通信交換をしようとすると、たまにこんな風に表記がおかしくなり、隣接しているポケモンの名前が表示されることがあります。交換自体はワシボンとポリゴンZで間違いなく行われるのでいいのですが、ちょっとビクッとします(苦笑。

さて、サンの図鑑も完成まであと一息。と同時にボックスのコンプリートもしたいので、ムーンの方でもサンと同様、ルナアーラを伴った状態で祭壇に開いた穴を通り、「日輪の湖」にてイベント発生。コスモッグをゲットしました。サンではコスモッグをコスモウムにレベル43で進化済みです。

続いてはまだ見ぬ野性ポケモン探し。「ガルーラナイトがあるんだから、ガルーラがいるはず」とは思っていたものの、一向に見つからない。図鑑の空欄からすると、メレメレ島かアーカラ島のどちらかにはいるはず。そのうち仲間としてガルーラを呼びそうなポケモンは誰かを考えた時に「母と死に別れたカラカラなら呼ぶのでは?」という考えに至り、実際カラカラが仲間としてガルーラを呼んだ時は、自分で自分を褒めたくなりました。
あと見ていないのは、殆どがこれまでのポケモンの進化前後。しかし、メレメレ図鑑のルガルガンの後、メノクラゲの前のポケモンがどうしても見つからない。図鑑の並びからしてテンカラットヒルのポケモンじゃないかと思ったのと、ゴローンの図鑑に「ドラバイトを主食としている」とあったので、ドラバイトという電気ポケモンがいるのでは?と思い、特性「せいでんき」のエレキッドを先頭にテンカラットヒルをうろつくことに。
しかし仲間を呼ばせたりしてもなかなか出てこない。見当違いかな、そろそろ寝ようかなと思っていた時、野性のポケモンと遭遇。

誰!?
いや、姿は公式サイトで見たことありましたけど、野性で出てくるとは思っていませんでした。UBらしき生物、アローラ図鑑№300のネクロズマが出現しました。
「ジガルデのコアとセルを全部回収したら出てくるんじゃないか」と予想していたのが見事に外れ、思わぬところで出会うことになりました。いると知っていたら、先頭をエレキッドにしていません(汗。
鋼か悪タイプか?と思ったら、図鑑によればタイプはエスパー。どこら辺がどうエスパーなのか分かりませんが、とりあえずタイマーボールで無事捕獲。危なかった・・・卵の孵化やなつき度アップとかと同時並行でやってなくて、ほぼいつものメンバーでパーティを組んでいて良かった・・・(汗。
捕獲後、メレメレ島のモーテルにいるハンサムに知らせたところ、UBの報告は本部から来てないから、珍しい伝説のポケモンじゃないかと言われて終わり。やけにあっさりしてますが、これだけなんですかね?
ともあれ、思わぬタイミングでのネクロズマ捕獲となりました。
・・・で、図鑑№105。お前は一体どこにいるんだ・・・

さて、サンの図鑑も完成まであと一息。と同時にボックスのコンプリートもしたいので、ムーンの方でもサンと同様、ルナアーラを伴った状態で祭壇に開いた穴を通り、「日輪の湖」にてイベント発生。コスモッグをゲットしました。サンではコスモッグをコスモウムにレベル43で進化済みです。

続いてはまだ見ぬ野性ポケモン探し。「ガルーラナイトがあるんだから、ガルーラがいるはず」とは思っていたものの、一向に見つからない。図鑑の空欄からすると、メレメレ島かアーカラ島のどちらかにはいるはず。そのうち仲間としてガルーラを呼びそうなポケモンは誰かを考えた時に「母と死に別れたカラカラなら呼ぶのでは?」という考えに至り、実際カラカラが仲間としてガルーラを呼んだ時は、自分で自分を褒めたくなりました。
あと見ていないのは、殆どがこれまでのポケモンの進化前後。しかし、メレメレ図鑑のルガルガンの後、メノクラゲの前のポケモンがどうしても見つからない。図鑑の並びからしてテンカラットヒルのポケモンじゃないかと思ったのと、ゴローンの図鑑に「ドラバイトを主食としている」とあったので、ドラバイトという電気ポケモンがいるのでは?と思い、特性「せいでんき」のエレキッドを先頭にテンカラットヒルをうろつくことに。
しかし仲間を呼ばせたりしてもなかなか出てこない。見当違いかな、そろそろ寝ようかなと思っていた時、野性のポケモンと遭遇。

誰!?
いや、姿は公式サイトで見たことありましたけど、野性で出てくるとは思っていませんでした。UBらしき生物、アローラ図鑑№300のネクロズマが出現しました。
「ジガルデのコアとセルを全部回収したら出てくるんじゃないか」と予想していたのが見事に外れ、思わぬところで出会うことになりました。いると知っていたら、先頭をエレキッドにしていません(汗。
鋼か悪タイプか?と思ったら、図鑑によればタイプはエスパー。どこら辺がどうエスパーなのか分かりませんが、とりあえずタイマーボールで無事捕獲。危なかった・・・卵の孵化やなつき度アップとかと同時並行でやってなくて、ほぼいつものメンバーでパーティを組んでいて良かった・・・(汗。
捕獲後、メレメレ島のモーテルにいるハンサムに知らせたところ、UBの報告は本部から来てないから、珍しい伝説のポケモンじゃないかと言われて終わり。やけにあっさりしてますが、これだけなんですかね?
ともあれ、思わぬタイミングでのネクロズマ捕獲となりました。
・・・で、図鑑№105。お前は一体どこにいるんだ・・・