ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第8話「5月13日~14日 ゆのクラブ」「9月26日~27日 やっぱりナスが好き」
「5月13日~14日 ゆのクラブ」
朝の体操に珍しくヒロも早起き・・・かと思ったら、単に寝ぼけてるだけでしたwしかも夢の中でも食べ物の事とは、さすがヒロさんw
学食では中華フェアが行われており、なかでもカニチャーハンは絶品だという。翌日の昼に学食に行こうとしたゆの&宮子でしたが、ゆのの課題が終わらず放課後に行く事に。皆からパンをもらって、口がぷっくりしてるゆのが可愛いw
ようやく放課後になるも、既に売り切れ。落ち込んでいると、ヒロがヤケ食いをしようと誘う。が、「ヒロさんを巻き込んじゃ悪い」と気を遣われるヒロww
ヒロのカニカマチャーハンは、学食のカニチャーハンと紅白、もとい甲乙つけがたい出来。ところで後のTVで大家さんが取材を受けてるのは何故?
なずなは今日の昼にチャーハンを食べていた。それでもヒロのチャーハンを、皆と食べたかったとなずな。そのことに感動して、ヒロは食べたい物があるなら何でも作るとはりきってます。
友達からご飯をもらい、皆で楽しくご飯。ご飯が幸せな一日でした。
「9月26日~27日 やっぱりナスが好き」
時は戻って、去年の9月。1年生の時の話は花びらでカウントダウンなのかな。
やまぶき高校では学内コンクールが開かれていた。「優劣などつけられない」「個性が大切」「自己の変化、向上心、違った視線」・・・校長先生、さすがです。
用意されたモチーフはビン、カン、ナス、糸、ハット・・・敏感なスイートハートw
周りが描き始めているのに焦るゆの。すぐに鉛筆の芯を折ってしまう。それを避ける宮子がすげぇw
ゆのは寝不足で、焦って、分からなくなってきてしまい、遂に時間が来てしまう。宮子は上位に入ったが、ゆのは半分よりちょっと下ぐらいの位置だった。本調子だったらきっと・・・と思うも、「んな訳ないでしょ!」と沙英の編集さんに対する一言がグサリ(汗。
何で絵を描いてこんな気持ちに。誰にも見せなければ良い。人に見せるために描いているのか・・・と悶々するゆのはヒロに相談。
練習すれば上達すると励ますヒロ。と、隣から沙英のうなり声が。沙英の小説もまた実力と向き合いながら、評価され続ける仕事。それなのに頑張れるのは、小説が好きだから。その夜、ゆのは遅くまで絵の練習をするのでした。
翌朝、寝ていても大丈夫なように、ゆののまぶたに目を描いてあげた宮子w
感想
うーん・・・忙しいんですかね。どうにも絵がおかしい。イヒやら何やら大変なのかな。ノーモア富士山。
今回の絵のコンクールの話は結構好きな話です。原作には無い校長先生の「優劣などつけられない」という言葉が印象深い。優劣をつけるんだったら、皆が優秀な絵の描き方をしてしまい、個性が失われる。何だってそうだと思います。皆同じ文章を書いていたらつまらない。みんな違って、みんな良い。
次回は5巻の話?