先日ぱかライブTV4周年記念配信が行われました。19時30分からコメント紹介が始まり、20時スタート、終了23時頃という3時間越えコース。出演者の皆様、スタッフの皆様、お疲れさまでした。フィギュアとかグッズ関連をひとつひとつやっていたら、確実に日付超えていただろうなと。見ている我々はあそこで終わりでしたが、関係者の方には撤収作業とかもあったでしょうし……本当にお疲れ様です&ありがとうございます。
さて情報があれやこれやと公開されたので、かいつまんでの感想となります。「雪だるまデコレーションS!」も楽しかったですね。個人的には月城さんが雪玉に手をつきながら息を整えているシーンがなんか好きです(笑。見出しはアプリ内情報に沿っています。
[新キービジュアル公開!]
1~3周年のキービジュアルが20人程度だったので、今回は若干少なめではありますが、それでも初期のキービジュアルよりは人数多め。
やはり目を引くのは後述する新ウマ娘の一人・アーモンドアイですね。昨年の王・オルフェーヴルとは異なる、圧倒的ヒロイン感がたまらないウマ娘です。シオンちゃん続投は嬉しいけれども、ヴィルシーナどこ……?
[新育成シナリオ情報!]&[新たな登場キャラクター]
相変わらず育成シナリオの内容自体は「やってみないと分からん」的な感じですが、注目すべきはウィナーズサークルでの触れ合い演出ですよ!なんなんすかアレ!あんなん推し全員分見たくなるに決まってるでしょうが!明日は育成とスクショが捗りそうですねぇ……
そして新たな登場キャラクターはセントライト(CV:能登麻美子さん)、ハイセイコー(CV:丹下桜さん)、スピードシンボリ(CV:沢城みゆきさん)の3人!いずれも名だたる名馬であり、更に中の人までレジェンド呼んできちゃったよ……やっぱ沢城さんってすげぇな!!と、先日まで金曜ロードショーで放送されていた新吹替版の「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を見ていて思いました。ロレインの演じ分けが凄すぎる。
[新たなウマ娘が7人登場!CVも公開!]
フェノーメノ、アーモンドアイ、ラッキーライラック、グランアレグリア、クロノジェネシス、カレンブーケドールの7人が新たなウマ娘として登場!
・フェノーメノ
モチーフ馬はドリームジャーニーやオルフェーヴルらと同様のステイゴールド産駒であり、天皇賞・春を連覇した競走馬とのこと。今回登場した7人のウマ娘中、唯一モチーフ馬が牡馬のウマ娘でもあります。ウインバリアシオンとも対戦経験があるとのことなので、ウマ娘での絡みが楽しみです。
にしても、これまでに無い眼光の鋭さが特徴的なウマ娘ですが、この子もうまぴょい伝説踊るのか……
・アーモンドアイ
モチーフ馬は2018年の三冠牝馬かつ国内外合わせてG1レース9勝という9冠馬。故に紹介でも「超が9個ほどつくレベルの負けず嫌い」との記載があります。キービジュアルのセンターを飾り、新サポカはサポカの性能に疎い私でも「これヤバくね?」と思ってしまう感じがありますが……まぁ、アーモンドアイだしなぁ、と納得させられる戦績の持ち主ですね。
勝負服の胸のボタンは、まんまシルクレーシングの勝負服ですし、腰に1個、両足に1個、両腕に合わせて6個、合計9個のリボンはそれこそモチーフ馬が勝利したG1レースの数と一致しますから、それを意識しているのかなと。また、サポカのポーズも由来があるっぽく……
その名のとおり瞳がとても印象的なウマ娘。もちろん引かせていただきますが、オルフェーヴルが4周年だったことを考えると、この子は5周年……?
・ラッキーライラック
モチーフ馬は2019年、2020年のエリザベス女王杯を連覇したほか、2020年の大阪杯、2017年の阪神ジュベナイルフィリーズなどを制したほか、父親がオルフェーヴルであり、ウマ娘ではオルフェーヴルが憧れの存在として紹介されていました。
何といっても淑やかな関西弁がたまりません……前髪ぱっつんも可愛い……好き……といった具合に、まーた貯金対象が一人、また一人と確実に増えていっております(苦笑。
・グランアレグリア
モチーフ馬は2020年、2021年のマイルチャンピオンシップを連覇し、G1は通算6勝。
私がウマ娘を始め、競馬に興味を持ち、初めて買った「Number」1037号が「運命の名牝」と題された秋競馬総力特集の号でして。そこに前述のアーモンドアイ、後述するクロノジェネシスやグランアレグリアといった競走馬たちと共に特集が組まれていたのがグランアレグリアでした。あの号を買った時にはまだ現役だった競走馬がウマ娘に!というのは、ウマ娘が重ねて来た時間の流れを感じますね……
配信のコメントを見るに、最も早くモチーフ馬の特定がなされていたように思えます。特徴的な流線故でしょうか。私も気づく側になりたいなー。
また、紹介分の「国会中継」にも元ネタがあるそうで……馬って不思議なもんだなぁ……
・ラヴズオンリーユー
モチーフ馬は2019年のオークスのほか、海外G1を制覇しており、優駿2024年9月号の特集「未来に語り継ぎたい名馬BEST100」においては「史上初メーカー」として紹介されていました。
勝負服も明るい髪色とは対照的に勝負服は黒と暗めの緑という、このギャップがたまりませんね。動画配信の活動もしているとのことですから、カレンチャンやアストンマーチャンとの絡みもあるのかな?と。
・クロノジェネシス
モチーフ馬は2019年の秋華賞のほか、2020年、2021年の宝塚記念を連覇。私も名前が超絶カッコいいなということで名前は覚えていました。
公式紹介ページの体重が「歴史的」という謎の表現をされている彼女。小柄な印象ではありますが、勝負服がなかなかにカッコよくてこれまたお気に入りです。左足だけに「X」の意匠があるのは何が由来なのか……
・カレンブーケドール
モチーフ馬は2019年のオークス、秋華賞、ジャパンカップなどを2着で制したとのことであり、優駿2023年9月号の「今昔名バイプレーヤーBEST100」では第17位に選ばれていました。キャラクター紹介の「『時代』という花束には欠かせない一輪」という表現が素晴らしいですね。
そんな彼女はキービジュアルにも登場しているのですが、そこでは見えづらかった勝負服デザインが……最高じゃありませんか!!いや耳飾りに花を携えている時点で良いなーと思ってたのに、あの勝負服は反則級の素晴らしさです。これまで見て来たデザインの中でもトップクラスといっても過言では無いと思います。
そして「カレン」の名を冠するウマ娘はカレンチャンに続き二人目。カレンチャンとどのような交流をするのか、非常に楽しみですね。
[デアリングタクトのプロフィールを公開!]
初公開から2年半……長かったけど、4.5周年あたりで実装ですかね?
[新たな育成ウマ娘やサポートカードが登場!]
てっきりロイスアンドロイスも一緒かと思いましたが、オルフェーヴルただ一人。王らしいっちゃらしい実装です。しかし、思いのほか実装まで長かったなぁ……昨年末でも良かったのではと思わなくもない。あと公式サイトの原案がどえらいことになってました。あれ原案なの……?
[「因子指定機能」追加!」
無課金勢としては使わんかなぁ……と。
[「おまかせ育成機能」追加!」
これは助かるかもしれない。それこそ「親愛度をあげたいけど、そんなに何回も育成していられない!」的な時とか。まぁ、それで上げた親愛度に意味はあるのかとか考えだしたらダメな気はしますが。
どこまで強くなるのかなど気になることはあるので、こちらは試してみたいと思います。
[「レンタルデッキ」機能追加!」
ほぼ私が普段使っているデッキで草。
[「サポート編成」機能アップデート!」
自前6枚は無理っすね……でもフレンドサポート保存は物凄く助かる。
[ライブシアターの楽曲に歌唱ウマ娘追加!」
何気にめっちゃ嬉しい。
[チケット情報!」
ライブに行く予定はありませんが、VIP席が馬主席と言われてて笑ってしまいました。しかしお高い……
「アニメ「ウマ娘シンデレラグレイ」4月6日から放送開始!」
まさかの夕方放送&第1クールの主題歌が[Alexandros]さん。ウマ娘たちがOPを歌わないのも「プリティーダービーではないから」的な感じでしょうか?こういう取り組みも良いなぁ……
その他、セブンイレブンコラボのシオンちゃん可愛い!NAMCOキャンペーン第3弾にもシオンちゃんがいるヤッター!シュヴァルちゃんのフィギュア買います!ジェンティルとスティルのプライズフィギュア取らせていただきます!大空直美さん出演の配信で江戸切子の紹介……これデレアニの配信だっけ?などなど、色々思いつつの配信でした。いやー情報量が多い!多すぎる!本当にお疲れ様です!
何はともあれ4周年、楽しんでいきたいですね。
で、さ。現在のツルマルツヨシのピックアップなんですけども。折角だから引けるとこまで引くかーと、チマチマ回して計50連。ツヨシは1人、☆3ウマ娘が2人ってどういうことですかね……?
さて情報があれやこれやと公開されたので、かいつまんでの感想となります。「雪だるまデコレーションS!」も楽しかったですね。個人的には月城さんが雪玉に手をつきながら息を整えているシーンがなんか好きです(笑。見出しはアプリ内情報に沿っています。
[新キービジュアル公開!]
1~3周年のキービジュアルが20人程度だったので、今回は若干少なめではありますが、それでも初期のキービジュアルよりは人数多め。
やはり目を引くのは後述する新ウマ娘の一人・アーモンドアイですね。昨年の王・オルフェーヴルとは異なる、圧倒的ヒロイン感がたまらないウマ娘です。シオンちゃん続投は嬉しいけれども、ヴィルシーナどこ……?
[新育成シナリオ情報!]&[新たな登場キャラクター]
相変わらず育成シナリオの内容自体は「やってみないと分からん」的な感じですが、注目すべきはウィナーズサークルでの触れ合い演出ですよ!なんなんすかアレ!あんなん推し全員分見たくなるに決まってるでしょうが!明日は育成とスクショが捗りそうですねぇ……
そして新たな登場キャラクターはセントライト(CV:能登麻美子さん)、ハイセイコー(CV:丹下桜さん)、スピードシンボリ(CV:沢城みゆきさん)の3人!いずれも名だたる名馬であり、更に中の人までレジェンド呼んできちゃったよ……やっぱ沢城さんってすげぇな!!と、先日まで金曜ロードショーで放送されていた新吹替版の「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を見ていて思いました。ロレインの演じ分けが凄すぎる。
[新たなウマ娘が7人登場!CVも公開!]
フェノーメノ、アーモンドアイ、ラッキーライラック、グランアレグリア、クロノジェネシス、カレンブーケドールの7人が新たなウマ娘として登場!
・フェノーメノ
モチーフ馬はドリームジャーニーやオルフェーヴルらと同様のステイゴールド産駒であり、天皇賞・春を連覇した競走馬とのこと。今回登場した7人のウマ娘中、唯一モチーフ馬が牡馬のウマ娘でもあります。ウインバリアシオンとも対戦経験があるとのことなので、ウマ娘での絡みが楽しみです。
にしても、これまでに無い眼光の鋭さが特徴的なウマ娘ですが、この子もうまぴょい伝説踊るのか……
・アーモンドアイ
モチーフ馬は2018年の三冠牝馬かつ国内外合わせてG1レース9勝という9冠馬。故に紹介でも「超が9個ほどつくレベルの負けず嫌い」との記載があります。キービジュアルのセンターを飾り、新サポカはサポカの性能に疎い私でも「これヤバくね?」と思ってしまう感じがありますが……まぁ、アーモンドアイだしなぁ、と納得させられる戦績の持ち主ですね。
勝負服の胸のボタンは、まんまシルクレーシングの勝負服ですし、腰に1個、両足に1個、両腕に合わせて6個、合計9個のリボンはそれこそモチーフ馬が勝利したG1レースの数と一致しますから、それを意識しているのかなと。また、サポカのポーズも由来があるっぽく……
その名のとおり瞳がとても印象的なウマ娘。もちろん引かせていただきますが、オルフェーヴルが4周年だったことを考えると、この子は5周年……?
・ラッキーライラック
モチーフ馬は2019年、2020年のエリザベス女王杯を連覇したほか、2020年の大阪杯、2017年の阪神ジュベナイルフィリーズなどを制したほか、父親がオルフェーヴルであり、ウマ娘ではオルフェーヴルが憧れの存在として紹介されていました。
何といっても淑やかな関西弁がたまりません……前髪ぱっつんも可愛い……好き……といった具合に、まーた貯金対象が一人、また一人と確実に増えていっております(苦笑。
・グランアレグリア
モチーフ馬は2020年、2021年のマイルチャンピオンシップを連覇し、G1は通算6勝。
私がウマ娘を始め、競馬に興味を持ち、初めて買った「Number」1037号が「運命の名牝」と題された秋競馬総力特集の号でして。そこに前述のアーモンドアイ、後述するクロノジェネシスやグランアレグリアといった競走馬たちと共に特集が組まれていたのがグランアレグリアでした。あの号を買った時にはまだ現役だった競走馬がウマ娘に!というのは、ウマ娘が重ねて来た時間の流れを感じますね……
配信のコメントを見るに、最も早くモチーフ馬の特定がなされていたように思えます。特徴的な流線故でしょうか。私も気づく側になりたいなー。
また、紹介分の「国会中継」にも元ネタがあるそうで……馬って不思議なもんだなぁ……
・ラヴズオンリーユー
モチーフ馬は2019年のオークスのほか、海外G1を制覇しており、優駿2024年9月号の特集「未来に語り継ぎたい名馬BEST100」においては「史上初メーカー」として紹介されていました。
勝負服も明るい髪色とは対照的に勝負服は黒と暗めの緑という、このギャップがたまりませんね。動画配信の活動もしているとのことですから、カレンチャンやアストンマーチャンとの絡みもあるのかな?と。
・クロノジェネシス
モチーフ馬は2019年の秋華賞のほか、2020年、2021年の宝塚記念を連覇。私も名前が超絶カッコいいなということで名前は覚えていました。
公式紹介ページの体重が「歴史的」という謎の表現をされている彼女。小柄な印象ではありますが、勝負服がなかなかにカッコよくてこれまたお気に入りです。左足だけに「X」の意匠があるのは何が由来なのか……
・カレンブーケドール
モチーフ馬は2019年のオークス、秋華賞、ジャパンカップなどを2着で制したとのことであり、優駿2023年9月号の「今昔名バイプレーヤーBEST100」では第17位に選ばれていました。キャラクター紹介の「『時代』という花束には欠かせない一輪」という表現が素晴らしいですね。
そんな彼女はキービジュアルにも登場しているのですが、そこでは見えづらかった勝負服デザインが……最高じゃありませんか!!いや耳飾りに花を携えている時点で良いなーと思ってたのに、あの勝負服は反則級の素晴らしさです。これまで見て来たデザインの中でもトップクラスといっても過言では無いと思います。
そして「カレン」の名を冠するウマ娘はカレンチャンに続き二人目。カレンチャンとどのような交流をするのか、非常に楽しみですね。
[デアリングタクトのプロフィールを公開!]
初公開から2年半……長かったけど、4.5周年あたりで実装ですかね?
[新たな育成ウマ娘やサポートカードが登場!]
てっきりロイスアンドロイスも一緒かと思いましたが、オルフェーヴルただ一人。王らしいっちゃらしい実装です。しかし、思いのほか実装まで長かったなぁ……昨年末でも良かったのではと思わなくもない。あと公式サイトの原案がどえらいことになってました。あれ原案なの……?
[「因子指定機能」追加!」
無課金勢としては使わんかなぁ……と。
[「おまかせ育成機能」追加!」
これは助かるかもしれない。それこそ「親愛度をあげたいけど、そんなに何回も育成していられない!」的な時とか。まぁ、それで上げた親愛度に意味はあるのかとか考えだしたらダメな気はしますが。
どこまで強くなるのかなど気になることはあるので、こちらは試してみたいと思います。
[「レンタルデッキ」機能追加!」
ほぼ私が普段使っているデッキで草。
[「サポート編成」機能アップデート!」
自前6枚は無理っすね……でもフレンドサポート保存は物凄く助かる。
[ライブシアターの楽曲に歌唱ウマ娘追加!」
何気にめっちゃ嬉しい。
[チケット情報!」
ライブに行く予定はありませんが、VIP席が馬主席と言われてて笑ってしまいました。しかしお高い……
「アニメ「ウマ娘シンデレラグレイ」4月6日から放送開始!」
まさかの夕方放送&第1クールの主題歌が[Alexandros]さん。ウマ娘たちがOPを歌わないのも「プリティーダービーではないから」的な感じでしょうか?こういう取り組みも良いなぁ……
その他、セブンイレブンコラボのシオンちゃん可愛い!NAMCOキャンペーン第3弾にもシオンちゃんがいるヤッター!シュヴァルちゃんのフィギュア買います!ジェンティルとスティルのプライズフィギュア取らせていただきます!大空直美さん出演の配信で江戸切子の紹介……これデレアニの配信だっけ?などなど、色々思いつつの配信でした。いやー情報量が多い!多すぎる!本当にお疲れ様です!
何はともあれ4周年、楽しんでいきたいですね。
で、さ。現在のツルマルツヨシのピックアップなんですけども。折角だから引けるとこまで引くかーと、チマチマ回して計50連。ツヨシは1人、☆3ウマ娘が2人ってどういうことですかね……?