ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

わんだふるぷりきゅあ! 第50話(最終回)「ず~っとわんだふる!」

2025-01-26 09:09:19 | わんだふるぷりきゅあ!
わんだふるぷりきゅあ! 第50話(最終回)「ず~っとわんだふる!」

 人間時の大福、意外と背が低めなのにイケボで仕草もイケメンというギャップがズルい。

 さてみんな大好き素敵な世界!ということで、狼たちとも友達になってハッピーエンド!とはなったものの、ニコ様やメエメエとのお別れが訪れ、そしてこむぎたちも……が、正直「まぁ、今後の客演のこと考えたら喋るやろ……」と歪んだ見方をしてしまっていたので感動というよりは「ですよね」感が強かったです(汗。
 個人的には「話せなくても友達!」的なラストの方が良いかなーとも思ってましたが、大福の「話せなくてもマブダチはマブダチだけどよ、話せた方がワンダフルだな」という言葉でこの結末に納得がいきました。涙や後悔、心残りは本作に似合いませんものね。

 というわけで最終回を迎えたわんぷりですが……ニャミー&リリアン加入前後、ガオガオーン出現、いろはと悟くんの恋路の行方、出自や寿命の話と、印象的な話もいくつかありますが、戦闘が基本趣向を凝らした追いかけっこだったので物足りなさを感じてしまうことが多かったですね……何というか、もうちょっとシリアス要素あっても良かったような気もするけど、かといってしょっちゅう寿命の話をするわけにもいかないでしょうし……

 ともあれ、一年間ありがとうございました。来週からのアイドルプリキュアも楽しみです。
コメント

わんだふるぷりきゅあ! 第49話「あなたの声」

2025-01-19 09:00:09 | わんだふるぷりきゅあ!
わんだふるぷりきゅあ! 第49話「あなたの声」

 ニコ様の力を吸収し、アニマルタウンを自然に変えてしまったガオウ……もといスバル。しかしニコダイヤや鏡石の力を使ってもガオウが蘇らないと知ると、自身の体がどうなろうとも構わず、ニコダイヤの力を体内に取り込み巨大化。ですが元々は動物たちに好かれる優しい性格であるが故に……あの瞬間、ガオウを喪った時のことを思い出すと共に、憎むべき人間と同じことをしてしまったことに気づいてしまったんでしょうね……にしても「オレはどうなってもいい!」からの、巨大化スバルの苦しむ声、めっちゃ心にくる……やっぱ声優さんってすげぇよ……!

 こむぎがいろはと一緒にいたいからプリキュアになったように、いろはがこむぎと一緒に走るためにプリキュアになったように、スバルもまた、ガオウともう一度共に過ごすために今回の行動を取ったと考えると、根底にあるのは同じ、相手を思う気持ちなんだなと。
 そして、相手を思うのはプリキュアやスバルだけではない。予告でもしやという描写はありましたが、やはり来ましたね!性格がイケメンなら声もイケボですねぇ……あの姿を見て咄嗟に名前が出て来たということは、以前にも見たことがあるという解釈で良いのかな?EDではこむぎやユキ同様、「兎山」姓がついているのも良いですねぇ……

 というわけで、スバルの悲痛な声に胸を打たれた第49話でした。ただ、気になるのは鏡石が砕けたことにより、こむぎやユキが普通の犬や猫に戻るのでは?という点ですね。次回変身していたのは、最後に一緒に走ろう!って感じで変身するのかなと。それでも絆は続いていくでしょうけれども、どのような結末を迎えるのか……

 そんなこんなで次回最終回。
コメント

わんだふるぷりきゅあ! 第48話「ガオウの友達」

2025-01-12 09:04:40 | わんだふるぷりきゅあ!
わんだふるぷりきゅあ! 第48話「ガオウの友達」

 狼のガオガオーンたちを率いてアニマルタウンを、人間の世界を破壊しようとするガオウ。ニコ様の言葉がガオウに届かないように、プリキュアたちの言葉も怒りに満ち溢れた狼のガオガオーンには届かない。
 そうこうしているうちに、ニコ様の力を吸収したガオウの仮面が割れて……あ、そっち!?そっちなの!?それは予想して無かったわ……てっきりガオウの説得材料、例えば「○○はこんなことを望んでいなかった!」などといった形で使われると思っていたので、そう来るとは思わなんだ。サブタイトルは壮大なネタバレだったわけですね。ザクロもこの事実は知っており、それを問われた際の「当たり前さ。惚れた相手を間違えるわけないじゃない」がめっちゃカッコよかったですね。

 この事実に多少は動揺するかと思いきや、むしろ正体を知って改めて人間と狼が友達になれることに希望を抱き、狼たちの怒りや辛さに寄り添ったいろはが印象的です。様々なキラリンアニマルたちの力を借りるのも、違う種族同士が共に生きていける証明のようで良かったです。
 そしてザクロの恋心、いろはたちを嫌いになり切れない思いが、遂に……となると、トラメにも一緒にいて欲しかったですね。あれはあれで必要な別れだったかもしれませんが。

 そんなこんなで次回は決着の模様。彼の怒りはそう簡単に鎮まるものではないでしょうから、どのように説得するのか気になります。
 あと、大福が鏡石の破片っぽいものを見つめていましたが、もしかしてもしかします?
コメント

わんだふるぷりきゅあ! 第47話「あけましてガオウ」

2025-01-05 09:00:50 | わんだふるぷりきゅあ!
わんだふるぷりきゅあ! 第47話「あけましてガオウ」

 「フレンディリボン!」……え、何それ知らん。いつ使っってましたっけ?

 色んな寒がり方をしたり、蛇を怖がるユキが可愛い年明け一発目はお正月回。
 初日の出を拝んだり、初詣に行ったり……そんな日常を一通り過ごした後はガオウが生み出した狼のガオガオーン&ザクロと対峙。この世界の美しさを知り、まゆたちとの交流で思うところがあったザクロは「何をしても仲間は戻ってきません」「人間たちを苦しめてもガオウ様は幸せになれない」と止めに入るものの、それでもガオウは止まらない。ガオガオーンの浄化こそ出来たものの、まだまだ狼のガオガオーンは尽きない模様。
 今回は前哨戦、次回が本番といった感じの話でした。


 さて、次作「キミとアイドルプリキュア♪」のCMのみならず情報が色々と公開されましたね。初見では他のアイドルアニメとしてお出しされても違和感の無いビジュアル、という印象を受けました。

 現状公開されているプリキュアはキュアアイドル、キュアウインク、キュアキュンキュンの3人。東映アニメーションでは3人のサインが描かれるなど、力の入れようが伝わってきますね。それぞれ「アイドルスマイル」「ウインク」「キュンキュンポーズ」がファンサとのこと。何がファンサに該当するのかは詳しくありませんが、ここに他のファンサを加えるとしたら、サインや投げキッスですかね?空中にサインを描いてあれやこれやする感じのプリキュア!……となると、微妙にシンケンジャーらしさを感じてしまいます(笑。また、投げキッスといえばキュアエース、キュアエースといえばドキプリ、ドキプリといえば……的な展開もあるんでしょうか。
 また、CMではライブシーンらしきものもありましたが、あれが変身シーンの一環なのか、はたまた相手を浄化するためにライブを繰り広げる!的な感じなのか。個人、ユニットのライブ、パワーアップ=新曲披露など、色々出来そうではありますが、戦闘も見たいなぁ……と思わなくも無く。

 演じられる声優さんはキュアアイドルが松岡美里さん、キュアウインクが髙橋ミナミさん、キュアキュンキュンが高森奈津美さん。別作品で歌の上手さは存じておりますので、どのような歌が披露されるのかも楽しみです。

 そんなこんなでまた次回。
コメント

わんだふるぷりきゅあ! 第46話「メェェェリィクリスマス!」

2024-12-22 08:59:05 | わんだふるぷりきゅあ!
わんだふるぷりきゅあ! 第46話「メェェェリィクリスマス!」

 ヴァジュリーラFF(漫画版)みたいなサブタイトルしてんな。

 さて今回はニコガーデンでクリスマスパーティが開催されることに。いろはと悟くんはクリスマスプレゼントを渡しあい、まゆはその様子を微笑ましく見つめていました。二人が付き合う前はどこか楽しんでいる印象が強めでしたが、付き合ってからは頼もしい相談役といった感じですね。
 何だかんだでユキも楽しんでいるようで。それを指摘されてちょいちょい照れ顔や笑顔を見せるユキが可愛らしかったですね。

 その後、猫たちのクリスマスパーティーに参加していたこむぎとユキはクリスマスツリーを「きれい」だと呟いていたザクロと遭遇。ユキは「好きな人には自分が素敵だと思うものを見せたくなるでしょ?」と柔らかく接していました。また、トナカイが引くソリに乗って現れたまゆの「ザクロ!」という声も、敵を見つけてビックリ!という声ではなく、友人に出会えて嬉しい!といった感じの声だったのも印象的です。最早クリスマスパーティーに誘うことにも躊躇は無い……ものの、ザクロが離れてしまえばガオウは一人になってしまう。ガオウを慕い続けるザクロだからこその説得の難しさはありそうですが……「あんたたちにならガオウ様を託せる」的な感じで消えてしまうんですかね?

 「気高く可愛くきらめく世界」に必要なものはまゆだけではない。様々な生き物が共に暮らしているからこそ世界は可愛くきらめいている……ワンダフルの「一緒に遊ぼ」、フレンディの「あなたの声を聞かせて」、リリアンの「結んで紡いでひろがる世界」。そして「仕方ない、構ってあげる」。いろはたちはトラメやザクロたちと交流する中で、改めて己の決め台詞、信念と向き合っていたんだなと気づかされた話でした。

 来週はお休みで、次回は年明け!サブタイトルも「あけましてガオウ!」……「賀正」と「ガオウ」をかけているってことですかね? 
コメント

わんだふるぷりきゅあ! 第45話「ずっとずっと友達」

2024-12-15 09:06:37 | わんだふるぷりきゅあ!
わんだふるぷりきゅあ! 第45話「ずっとずっと友達」

 指で手招きするまゆ、可愛すぎでは?

 お鶴さんとフクちゃんのお別れを目の当たりにして以来、どこか元気が無いいろは。
 それでも元気なフリをする彼女を見て「いろはちゃんって、嘘をつくのは苦手なのに、元気なふりするのは上手だ」と悟くん……きっとこれまでにも「元気なふり」を何度も見て来たんでしょうね。「相手を心配させたくない=相手の笑顔が見たい」という本当の気持ちがあるからこそ、元気なふりが上手なのかなと。今回は「あなたの声を聞かせて」を決め台詞としているフレンディ=いろは自身が自分の声を誰かに聞かせようとしていなかった、と。

 そんな時に出会ったのは、黒い卵を探していたトラメ。しかしもうニコアニマルは全員ニコガーデンに帰ったため、黒い卵は存在しない。そこでいろはたちはトラメと一緒に遊ぶことに。ただ一緒に遊ぶだけなら人間や動物のままでも出来たかもしれませんが、同じ速さで、同じ景色で共に走るためにはプリキュアの力が必要……こういう形での変身も良いですね。
 そして、仲間と一緒に走る楽しさを再び味わうことが出来たトラメは……ここで「あなたの声を聞かせて」というのを使ってくるのが良いですね。トラメが自分の声を聞かせてくれたように、いろはも自分の想いをきちんと言葉に出来たようで何よりです。いつも素直に声を聞かせてくれるこむぎのおかげ、というのもあるかもしれません。

 次回はクリスマス回。トラメが、となると、当然ザクロも……?
 また、まほプリ続編のCMも流れました。プリキュアとはいえ、ニチアサで深夜帯の宣伝というのも珍しいですね。まほプリは嫌いじゃないけど、フォームチェンジが勿体なかった印象が……
コメント

わんだふるぷりきゅあ! 第44話「たくさんの幸せ」

2024-12-08 09:03:22 | わんだふるぷりきゅあ!
わんだふるぷりきゅあ! 第44話「たくさんの幸せ」

 お鶴さんと愛犬・フクちゃんは出会って18年。悟くん曰く人間でいうところの88歳とのこと。わざわざ「小型犬」と前置きしたということは、同じ18年でも体の大きさによって年齢が異なるってことですかね?あと「犬の○歳が人間の○歳」という単純な計算ではないちうことも初めて知りました。

 今回はそんなフクちゃんのお祝い回!……でしたが、前述の年齢やお鶴さんが学生時代に亡くなった飼い犬の話……といった「命」の話が出てくるということは……
 そんな今回のガオガオーンはティラノサウルス。「寿命」と「絶滅」。経緯は異なれども、命を落としたということに変わりはなく。いつもならば悟くんの豊富な動物知識等が役に立ちますが、ひたすらに好戦的なガオガオーン相手には苦戦を強いられる一方。命の危機すら感じるほどでしたが、その状況を打開したのは……あくまでも遊ぶことが好きであって、それで誰かに不幸になって欲しいわけではない。そして、種族は違っても、命の危機に瀕するものを見過ごせなかったのでしょう。

 「お別れの準備をしてください」この一言を言わざるを得ないいろはのお母さんも辛いでしょうに、毅然としていましたね。ニコアニマルとして生きる道を示すなど、プリキュアならではの解決策を用意するかと思いましたが、それは「最後の願い」を叶えるに留まりました。
 いつか必ず訪れる大切な家族との別れ。別れは辛いものですが、哀しい記憶だけじゃなく、幸せな記憶も確かに胸に残っている。哀しさだけじゃなく、温かさも残る話となっていましたが、いろはは色々思うところがある様子。幸せな記憶が胸に残ると知りつつも、「そこにいない」「会えない」という事実には変わりないですからね……

 次回はトラメと遊ぶ模様。
コメント

わんだふるぷりきゅあ! 第43話「つむがれる思い」

2024-12-01 09:04:17 | わんだふるぷりきゅあ!
わんだふるぷりきゅあ! 第43話「つむがれる思い」

 あれ?提供画面の両端って、いつも「ボタンを押してゲームにチャレンジ!」的なのじゃなかったっけ?今回の「まゆ先生の編み物教室!」みたいに、話のあらすじ書くことってあったっけ?

 さて今回はまゆがみんなの編み物の先生になることに。あの人見知りだったまゆが自ら進んで先生に……という感慨深さもある一方で、同じく編み物を趣味とするメエメエのところから毛糸を譲り受けるのを見て「43話になってようやく互いの趣味を知るのか」と思ってしまったり(汗。

 で、いざ編み物に取り組むと、目から光が消えた蟹江ちゃんの「切ってしまえ……」に対し、まゆが「切っちゃダメ」と静かに諭したり、いろはが
悟にクリスマスプレゼントとして贈るべく熱心だったりと、見どころがありましたね。

 そんな様子を羨ましそうに見ていたザクロにも、想いを結ぶお手伝いがしたいというまゆは手伝いを申し出ていました。当初はネタ感強めだったまゆの恋愛脳が、まさかザクロとの関係性の中で活きてこようとは……しかし、結局相容れず「ガオウさまが望むのはこんなことじゃない」と繋がりは断ち切られることに。「あたしは何をやっているんだ」的な感情が感じられる「こんなこと」の言い方が良いなぁ……
 そうして生み出されたのはサワガニのガオガオーン。繋がりを断ち切るイメージで生み出されたのかもしれませんね。蟹江ちゃんが糸を切ろうとしていたのもこれの伏線だった……?(笑。
 
 しかし、何度切られても結びなおす。そのたびに結びつきは強くなる。一度は突き放されたザクロにも、戦闘後に再び編み物をしないかと誘ったまゆですが、和解には至らず。この時、まゆは変身を解いていましたが、ユキは変身したまま。まゆとユキとでザクロに対する警戒心の違い、ユキがいつでもまゆを守れるように立ち振る舞っているのが伺えますね。

 愛情深いガオウが、何故仲間の動物たちをガオガオーンに変貌させているのか……弱いと人間たちにいじめられてしまうから無理やりにでも強くさせている、人間から恐れられることで、互いの距離は遠くなり、それぞれの世界で暮らすことが出来る……とか、そんな感じでしょうか?

 ともあれ次回は長寿の犬のお話。寿命の話に触れるのか……?


 そういえば次のプリキュアは「キミとアイドルプリキュア♪」だそうで。ドキプリコラボとかやっちゃいます?
コメント

わんだふるぷりきゅあ! 第42話「みんなのおうちのワンダフル!」

2024-11-24 09:01:29 | わんだふるぷりきゅあ!
わんだふるぷりきゅあ! 第42話「みんなのおうちのワンダフル!」

 ユキがこむぎと仲良しなのを否定しないの好き。あと蟹江ちゃん個人回をください。

 さて今回は鷲尾町長からの依頼で、まゆの父・貴行がアニマルカレンダーに使う写真を撮ることに。貴行による動物を撮影する時のコツとして、待つことや目線の大切さなどが紹介されたほかにも、きちんと相手から許可を得ているのも大事なことだなと。撮られたくない人だっているでしょうしね。
 あとはSNSに挙げるのであれば、当然ながら、自分が撮った写真というのも大事なことでしょう。作者・撮影者でもないのに無断で応募・アップロードするのはダメ絶対。「あなたのおうちのわんだふる」が続いていて何よりです。
 そんな今回はシマウマのガオガオーンでしたが、何か繋がりがあったんだろうか……?白黒写真……?
 
 今回はまゆの笑顔も目立っていました。最初の頃は引っ込み思案だったのに、いつの間にやら自然とニコニコできています。それだけアニマルタウンの、友達と一緒の毎日が楽しいってことなんでしょうね。というか、気づいたらもう42話ですもんねぇ……

 次回はザクロが編み物に興味を示す模様。トラメもザクロも、それぞれの好きなものでいろはたちと繋がっていく感じかな?
コメント

わんだふるぷりきゅあ! 第41話「ユキ・オンステージ!」

2024-11-17 09:02:35 | わんだふるぷりきゅあ!
わんだふるぷりきゅあ! 第41話「ユキ・オンステージ!」

 烏丸さん可愛いから好き。
 
 さて、いろはたちは烏丸家の蔵にあった日記から、狼と仲良くしていた人間・昴の存在を知ることとなりました。この狼がガオウだとして、昴さんはいろはのご先祖様ですかね?
 それを元にクラスメイトで演劇部の狐崎さんがシナリオを執筆。ユキも、まゆが衣装づくりを担当することを知り、出演を渋っていたアニマルタウンの演劇会に出演することに。ユキの魅力がピックアップされていましたが、狼役の狐崎さんもテンション高め&舞台上でのイケメンっぷりが魅力的な人物ですね。烏丸さんといい、狐崎さんといい、クラスメイトの出番がもう少しあっても良いと思うのは、最近プリキュアSSを見てるからかなぁと。

 演劇は順調かと思いきや、本物の狼ではないと知った怒りのザクロにより、カメレオンのガオガオーンが出現。ニコ様に後を任せてガオガオーンを救いに向かうのですが、変身直前に妙にカッコよくポーズを決めていたまゆが印象的です。予備動作はちょっと微妙でしたが(苦笑。
 そして次回予告で分かっていましたが、今回はキラリンアニマル・キツネの力を借りてこむぎがメークブラシに変貌。キツネの力を借りたのは狐崎さんが出ていたから、というのもあるかもしれませんが、とりあえず久々にニャミーの「コン!」が見られて何よりでした(笑。

 劇の最後は、展開に黙っていられなかったこむぎが乱入してしまいましたが、狸原くんとユキのアドリブによって救われることに。狸原くん、お客さんからは見えない方の手が震えているのがプロ意識感じられて良いなぁ……

 次回はまゆ父再登場でアニマルカレンダーを作る模様。番組ラストのミニコーナーを彷彿とさせるサブタイトル、良いっすね。
コメント