ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

「ポケモンコンシェルジュ」第1話を見て

2025-02-22 12:42:17 | ポケモンシリーズ
 もうすぐポケモンデー!ということで、Netflixシリーズ「ポケモンコンシェルジュ」がポケモン公式YouTubeチャンネルで期間限定無料配信されるとのこと。同作の存在こそ知っていましたが、Netflix未加入者故に未見。今回、折角の機会なので見てみることに。

 ……なるほど、主人公ハルは大小様々なトラブルが続いて、南の島ポケモンリゾートにやってきたと……おぉ、船の模様はミロカロスか。綺麗な船にぴったりの美しいもよ……あーー!!フシギダネが、フシギダネが出迎えてくれてる!!2本のツルのうち、1本を伸ばしてちょんちょんってハルに触れて、お花の首飾りをかけてくれてる!!!しかもハルに触れてる時はもう1本のツルで持っていた首飾りを、ハルにかける時はちゃんと両方のツルでかけてくれてる!!!!丁寧!!!!+10,000,000,000点!!!!!
 ……ということで、初代の相棒・フシギダネをこんなに良い役をくださってありがとうございます……これだけでもう神作です……

 ポケモンリゾートで新米コンシェルジュ(ポケモンのお世話をする人)となったハルの1日目のお仕事は「お客様として過ごす」こと。自由に過ごす中で同僚たちや様々なポケモンたちと出会い、ハルが感じたものとは……といった感じの第1話。
 ハルが丘でお弁当を美味しそうに食べるシーンの爽やかさ、マダツボミやハネッコを乗せて飛ぶカイリューの頼もしさなど、見どころはたくさんですが、個人的に印象的なのは同じコンシェルジュのワタナベさん、ヤナップ、ヒヤップ、バオップからマッサージを受けるシーンです。ヤナップがお皿で草をかき混ぜているのは、お客さんをリラックスさせるためなのかな?バオップが足をマッサージしているのは、炎ポケモン特有の温かさをいかして体を温めてくれているのかな?ヒヤップは香水?の調合を担当したのかな?などなど、あれこれ想像できるのがとても楽しい……

 やっぱバトルも良いですけど、(New)ポケモンスナップ然り、異なる種族のポケモンが共に暮らしている光景を見るのって楽しいんですよね……メタグロスがフシギダネと触れ合ってたりするのも好き……


 といった感じで良い作品です、ポケモンコンシェルジュ。引き続き第2話以降も見ていこうと思います。
コメント

ポケポケしようぜ! 新・鋼デッキとトレードの話

2025-02-11 08:25:22 | ポケモンシリーズ
 てなわけでポケポケでようやくディアルガexが手に入ったので、1枚だけではありますが鋼デッキに入れて遊んでおります。

 これでメルメタルが大暴れできるぜ!的なデッキにしたつもりなのですが、確かに序盤に来てくれれば非常に頼もしいものの、実際はディアルガexが1枚しかないのでなかなか来てくれず、来る頃にはメルメタルも準備万端ということも多いですね。
 出来ることならトリデプスも入れたいところですが、1枚しかないうえにそもそもタテトプスを持っていないので無理。「ポケモンのどうぐ」まだ2枚しかないのでエアームドを入れるかと言われると微妙。
 となると、他に誰か……ということで候補に挙がったのがレジ系の一体にいるじゃないですか!鋼エネルギーでも動けるポケモン!そう!レジギガスが!!……いや、真面目な話、このデッキを組もうとした時点でレジスチルを1枚も持っておらず、レジギガスは2枚あったのでギガスの採用に至りました。

 レジギガスはHP140で、技は無色エネルギー4つで使える「レイジングハンマー」。50ダメージに、レジギガスが受けているダメージ分のダメージを追加。初めはあまりダメージを与えられないけれども、バトルが進むにつれて高火力を出せるようになる!的なのはゲームにおける特性「スロースタート」を意識したものでしょう。上手くいけば180ダメージ与えられる技ですが、そんなに上手いこと調整出来たら苦労しません(汗。
 バトル場でエネルギーをつけているうちにやられた、なんてことのないようにベンチで育成していると、いざ終盤に出番が回って来たけど、基本の50ダメージでは相手を倒せない!でもあっちはレジギガスを倒す火力を出してくる!的なことも多く、加えて高火力を出せるようになる=大ダメージを負っているということであり、次の相手ターンで倒される可能性も高く、なかなか使い勝手が難しいですね。その分、決まれば楽しいですが。

 あとは、ディアルガexの「メタルターボ」でベンチのポケモンにつけた鋼エネルギーを、次のターン「ヒカリ」でディアルガ自身につけかえて、本来より1ターン早く「ヘビーインパクト」を放つ!なんて動きも楽しいです。
 反対に、メルタンが「ためる」で蓄えたエネルギーを、後から来たディアルガexに「ヒカリ」で付け替えたりと、割と「ヒカリ」にお世話になるデッキでもありますね。
 個人的にはシロナさんも使ってみたいのですが、そもそもガブリアスもトゲキッスも、なんなら普通のシロナさんすらいない状況。ディアルガexがもう1枚引けたらパルキアのパックに移行しようとは思ってますが、なかなか来ないんですよねぇ……


 ん?なんか下の方に見慣れぬ通知が……えぇ!?トレード!?私に!?良いんですか私で!?……と言っても、フレンドさんも私がどんなカードを持っているか分かりませんから、ギャンブルですよねぇ……ただまぁ、折角の機会ですしトレードに応じてみましょう。ちょうど持っていないカードでしたし。あ、フレンドさんの名前と送られるカードは伏せております。黒塗りの部分はトレーナー名やカードが表示されているとお考えください。
 うーん、しかし何を送ったものか。やっぱ相手の欲しいカードが分からないってのは問題だよなぁ。


 とりあえず比較的枚数の多い(3枚)ミュウexでも送る……は?待って待って。高レアトレードに使用するトレードメダルって、提案する側だけじゃなく受ける側も使うの!?
 今回はお試し感覚かつメダルも配布等で入手したものだから使用に躊躇いはありませんが、場合によっては「提案されたカードも欲しくないし、トレーナーメダルも無いけど、折角のお誘いだから断りづらい」的な感じでトレーナーメダルを入手するためにカードを消費する、なんてことも無くも無さそうな……顔の見えない相手だからこそ気になってしまうんですよねぇ。



 で、結局トレード不成立となりました。そりゃそうだよ。私、フレンドさんがどんなカード欲しいか分からないんだもの。フレンドさんも貴重な?トレーナーメダルを無駄に消費してまでいらないカードのトレードに応じる必要は無いでしょう。むしろ現状のトレード機能が実際どんなものなのか体験させてくださったこと、見ず知らずの私にトレードを申し込んでくださったことには感謝しかありません。ご提案いただきありがとうございました。
 ……ということで、トレード機能が改善されることを改めて願わずにはいられない今日この頃でした。
コメント

ポケポケしようぜ! 鋼デッキ強化の日!……?

2025-01-31 08:11:08 | ポケモンシリーズ
 てなわけでポケポケに新パック「時空の激闘ディアルガ」と「時空の激闘パルキア」が追加されました!シロナさんも欲しいけど、まずは鋼デッキを強化したいので、ディアルガex目当てでディアルガの方を引いていきましょう!

 といった感じで引いた初手がこちら。エムリット、面白そうだけどHPの低さとベンチをアグノム、ユクシーで埋めなきゃいけないのが気にはなるなぁ……でも試しに使ってみるか!……あれ、でもユクシーは当たったけど、アグノムいないから使えないじゃん……
 ま、まぁ「ひとりで」に新しいバトルも追加されてたし、そっちでもらえる報酬で各パックを適度に引いていきますか!と、気軽に挑んだのですが……ダークライex&マニューラexのデッキに手こずったのなんの。

 ダークライexは特性で、自身にエネルギーゾーンから悪エネルギーをつけるたびに、バトルポケモンに20ダメージを与える。
 マニューラexは悪エネルギー1個で基本30ダメージ&バトルポケモンがダメージを受けているなら40ダメージ追加となかなか痛い。
 おまけに「ゴツゴツメット」までつけられては迂闊に攻撃もしづらい。
 更に「ダークライexにエネルギーをつけたから、マニューラexにはつけられない」と思っていたら、「ヒカリ」でダークライexのエネルギーをマニューラexに付け替えてくる。更に更に、普通のカモネギの1エネ40ダメージも割と痛い。
 といった感じで、とにもかくにも動きが早く、一応勝ちこそしたものの、試行回数を重ねて相手が事故るのを待つ、という何ともアレな勝ち方でした(苦笑。

 そんなこんなもありつつ、パックを何回か引きまして、さぁ鋼デッキを強化だ!……と思ったのですが、鋼ポケモンは増えたけども、それを私が引けるかどうかはまた別の話という至極単純なことを忘れていました……こういう時にトレード機能で「鋼ポケモンちょうだい!」と気軽に募集できたら良いんですけどねぇ。何とかなりませんかねぇ。

 ということで、しばらくはいつものデッキでバトルすることになりそうな今日この頃でした。



 ちなみに、「ひとりで」の対戦中、相手のヨノワールが自身限定の「ダメージスワップ」的な動きが出来るの面白いなーと眺めていたら、なんか自滅してました。今対戦してるのが、相手の逃げるを封じるアーボックだと分かってやってる動きとは思えない……しかもフワライドにエネルギーついてなかったし……時々不思議な挙動しますよね、「ひとりで」の相手。
 でもこれ、よく見たらヨノワールの残りHP30に対して40ダメージ引き受けているんですよね。点数に余裕があるのであれば、ヨノワールを犠牲に場のexポケモンを回復させる的な動きも可能か……まぁ、引けてないんですが(苦笑。
コメント

ポケポケしようぜ! 二人の気持ちが一つなら!(多分無理)

2025-01-29 20:11:02 | ポケモンシリーズ
 いよいよポケポケ新パック実装間近!の前に、遂に実装トレード機能!これで「幻のいる島」の♢4ピジョットexがやっとこさ手に入るかもしれない!ゲットチャレンジでも狙っていましたが、そう都合よくはいきません。ですがトレードなら、トレードならどなたかが交換してくれるはず!同じレアリティって聞いてたから、とりあえずギャラドスexあたりを出そうかなー……などと思っていました。

[私が勝手に想像していたトレード機能]
 ・交換相手は「フレンド」「誰でも」を選べる
 ・交換希望のカードは私が指定できる(私は○○を出すので、ピジョットexをください!的な)

[実際のトレード機能]
 ・まずフレンドを選んでトレードを申し込む
 ・フレンドに送るカードを提案する
 ・フレンドから返事が来る&フレンドのカードを確認し、成立すると交換
 ・トレードにはトレードパワー(時間経過で回復)が必要
 ・高いレアリティのカードには「トレードメダル」が必要

 ……えー、これってもしかして「相手に出してもらうカードは指定できない」ということですか?一定以上のレアリティのカードをトレードするためにはトレードパワーやトレードメダルが必要というのは理解できます。が、トレードってそもそも「欲しいカードがある」から行うものであって、「相手が欲しいカードをもっているか分からない」「欲しいカードがもらえるか分からない」機能を使うかと言われると……
 対面もしくはSNS等を活用しないと確実なトレードが出来ないのはどうかと思います。ポケポケ内で完結させて欲しかったですね。

 あと個人的にハードル高いのは「フレンドを選んでトレードを申し込む」です。
 つい先日、ランダムマッチで同じ方と2連続でマッチングして、この方にはフレンド申請しようかなとも思いましたが「私だけが勝手に仲良くなりたいと思っていたらどうしよう」的ないつものアレが発動して、結局申し込まずじまい。そんな私が、たまたまフレンドになった方に「交換しましょう!」と積極的にいけるわけないでしょうが!いけたらもっとSNS上の付き合い増えとるわ!(苦笑。

 てなわけで折角の機能ですが、フレンド以外とも交換できるようにならない限り、自分からは使わない機能だなぁと思う今日この頃。新パックには期待します。
コメント

ポケポケしようぜ! 5連勝?否、5連勝!

2025-01-24 07:34:13 | ポケモンシリーズ
 というわけで先日から「幻のいる島」のエンブレムイベントSPが開催されています。最近は対戦は割とご無沙汰で、前回のイベントでは45勝は早々に諦めてパック開封ばかりしていました。
 
 というのも、以前は割と色んなデッキを作っていましたが、どうにも負けが続いていたので一度全部のデッキを崩して作り直していまして。
 ①ゲッコウガとデンチュラのデッキを作ろう!エネルギーは電気だけ!
  →やっぱ水いるわ……と思ったけどデンチュラが動きづれぇ!!
 ②じゃあエレブーとゼブライカ、「ポケモンのふえ」を入れて、ベンチを狙おう!
  →終盤の決定打に欠ける!!
 という感じで試行錯誤の真っただ中。やりたいことは明確だけど、それが出来たところで勝利に繋がらない感じが続きまして。

 で、そんなデッキの切り札的な感じで投入したのがサンダーex。一枚だけとはいえ、割と良い感じに動き初めまして。
 これは行けるか?と連勝イベントに臨んだところ、何故か2連続で初手降参されて2連勝。
 納得がいかないながらも3勝目、4勝目と勝ち続け、5連勝がかかった試合の相手はセレビィex&ジャローダ。こちらの初手はHP40のバチュル。コイントス次第とはいえ、セレビィexに1枚でもコインの表を出されたら負ける。こりゃ無理かと思ったら、まさかの2ターン連続全て裏。分かる、分かるよ……私もサンダーex使ってたら、「表は1枚でいい(50ダメージ与えられればいい)」という状況で4枚全部裏だったことあるし。
 その後はこちらに運が向き「ナツメ」でジャノビーを誘き出して、サンダーexでトドメ!無事5連勝を達成したのです……が、先の初手2連続降参を含めるのが少々気に食わないので、続けてチャレンジし、6連勝(4連勝)達成。

 真の5連勝がかかった最後の一戦は超タイプのデッキ!相手はミュウex、サーナイト、ミュウツーexという強敵ぞろい!こちらは初手シビシラスだったものの、手札にシビビール、山札からサンダーexやバチュル、デンチュラ、そしてシビルドンとトントン拍子に来てくれたので、ミュウexをシビルドンで倒し、続くミュウツーexをシビルドンでマヒさせて、あと一撃!
 しかし回復されてしまったため、あとHP10が削り切れない!サカキも来ないし、シビルドンでマヒさせられないと、ミュウツーexに逃げられて、後続のミュウexの「ゲノムハック」で逆転されかねない状況下。ということで……もどれシビルドン!いけ!デンチュラ!コイントスに賭けるよりも、デンチュラでミュウツーexの逃げ道を封じて残りHP20!それを後続のサンダーexの「つつく」で削れるか、それとも相手が残り1枚以下であろう「きずぐすり」で回復するか!さぁ、どっちだ!

 ……博士の研究で2枚ドロー!まずいか!?……いや、動きが無いってことは……回復せずに「サイコドライブ」!よくやったデンチュラ!トドメは頼むぜサンダーex!
 といった感じで、どうにか真の5連勝を達成できました。いやー回った回った。シビシラス~シビルドンは1枚ずつしか入れていないのに、よく来てくれました。元々やりたかった「デンチュラで狙った相手を逃がさない」が絶妙のタイミングでハマってくれたのがめっちゃ嬉しかったですね。「高HPのシビルドンで場を持たせつつ攻撃」「サンダーexが決める」やりたいことを全部出来たバトルでした。対戦ありがとうございました!



 なお、その後はランダムマッチでコイントスに興じている模様。デッキにはイーブイ、ベロリンガ、ガルーラしか入れていません。運が良ければ一発逆転。運が悪けりゃ泥仕合。2枚目の画像の方は、こちらのデッキの意図をくみ取ってくださったのか、ミュウツーexで決着をつけられるにも関わらず、わざわざコイントス勝負に付き合っていただきました。誠にありがとうございました。悉く裏で誠に申し訳ございませんでした。あまりにもこちらのコイントスで裏が続いてしまったので、降参させていただきました。でもめっちゃ楽しかったです。本当にありがとうございました!



 さて、昨日ポケポケの新パックのPVが公開されましたね。ディアルガexの「メタルターボ」のおかげで、メルメタルに活躍の幅が出そうなのでとても嬉しい。他にも鋼ポケモン増やしてくれると嬉しいですが、果たして。
 一方のパルキアexは水エネルギー1個で30ダメージの「きりさく」、水エネルギー3個と無色エネルギー1個で150ダメージを与えつつ、自身から水エネルギーを3個トラッシュし、相手のベンチポケモン全員に20ダメージの「ディメンションストーム」持ちと……う、うん……?トラッシュによるベンチポケモンへのダメージが任意ならば面白そうですが、強制となると結構きつそうな印象を受けます。ただ「パチリスex」の技説明を見るに「ポケモンのどうぐ」が登場するようですから、もしかすると「エネルギーをトラッシュする代わりに、このカードをトラッシュしてもよい」的なカードが出るのかもしれませんね。そうなるとリザードンexやキュウコン、ブーバー、ライチュウ、ミュウツーexあたりも恩恵がありそうですが、どうなるやら。
 そしてシンオウ地方のパックとなれば、やはりシロナさんは外せませんね!効果対象がガブリアス、トゲキッスに限定されていますが、個人的にはミカルゲも入れて欲しかったなぁと思ったり。

 また、トレードも機能も1月29日以降順次追加とのこと。前述したシビシラス、シビビールは1枚しか持っていませんし、初期パックは未所持カードも多いのでコレクションが捗りそうで楽しみです。
コメント

「ポケモンカードは好きですか?」と聞かれたので

2024-12-24 07:41:17 | ポケモンシリーズ
 先日、ポケモンセンターに行きまして。ポケセンでは小さなぬいぐるみ1個と、ポケモンカードのスリーブをチマチマと買うのが定番なのですが、会計中に店員さんから「ポケモンカードをお好きなんですか?(遊ばれているんですか?)」的な会話を投げかけられまして……

 いやーそうなんですよね!今でも初代ポケモンカードの第1弾スターターデッキを買ってもらった時のことは覚えています!普段なかなか行かないデパートで買ってもらったんですよ。最近だと札を持って行って買ったりする機会が多いですが、当時は透明なケースの中に並べてあったような気がしますね!
 で、そのスターターデッキで当たったのがフシギバナなんですよね!ゲームでも最初にフシギダネを選んでいたのでとにかく嬉しくて!でも、ゲームの分類における「たねポケモン」と、カードゲームの用語としての「たねポケモン」をごっちゃにしていたので、当時は「最初はフシギダネしか出せないのかな?」的なことを思ってましたね。あと、「エナジートランス」って技がゲームにもあるのではと思ってました。
 その後ジャングル、化石、ロケット団、ジムリーダーなどの拡張パックを買ったり交換したりでR団のストライクやストライク、エビワラー、ガルーラ、ラッキー、くいしんぼカビゴン、かっこいいポリゴン、メタモンあたりを中心としたデッキで遊んでたんですよ!弟相手に戦うと「エネルギーリムーブ」がとにかく嫌われてね!あと、カスミやマチスといったジムリーダーのデッキはエネルギーカードがいっぱい入っていて、色んなデッキを作る際にとにかくお世話になりました!

 金銀も当初は買ってたんですけど、正直VSシリーズがあまり好きじゃなくて。ルビサファの頃はデザインが一新されすぎちゃって一回止まっちゃいましたね。その後BW2の頃から復活して、今に至るまでコレクション一筋でやってます!20周年の時にはポケモンセンターでとりかえっこイベントがありましたが、あの時旧裏カードを交換に出すかどうか、めっちゃ悩みましたねぇ!
 最近もARやSARに限らず素敵イラストがたくさんありますが、中でも私のお気に入りは……

 ……などという長話を店員さんにするわけにはいかないので、グッとこらえて「はい」「ええ」といった感じでお答えさせていただきました(苦笑。今回に限らず、ポケセンの店員さんは買い物後に「○○(ぬいぐるみ)可愛がってあげてください」とか「これ、新商品なんで楽しんでください」など一言添えてくださるのが個人的に凄く好感が持てます。忙しいでしょうに笑顔を絶やさずあの対応、いつも本当にありがとうございます。おかげでポケセンがもっと楽しい場所になっています。


 で、ポケカといえば最近はイーブイたちがメインの「テラスタルフェスex」が発売されましたね。
 私も今回は2箱買いまして。1箱目は何とニンフィアexのSARと、アカマツくんのSARが出てきてくれました!更に2箱目からはテツノカシラexのSAR、サルノリのマスターボールミラーを引き当て大満足していたところへ、数パック追加で買ったところリーフィアexのSARも来てくれて……幸せです。出来れば初代の相棒であるシャワーズexのSARも欲しいところですし、RRすら未入手のイーブイexやブースターex、エーフィexあたりもお迎えしたいところ。今回のイーブイたち、技名が宝石名なのめっちゃ良いっすよね……スリーブとバインダーも可愛くて素敵だったので、過去弾含めてイーブイ系統のみを収めてみました。

 最近は以前と比べて格段に買いやすくなったのが本当にありがたいですが、レアカードやお気に入りをスリーブに入れていると、いつしかスリーブが足りなくなることも多くて……で、スリーブを追加で買ったけどもったいなくて使えないものもあったり……そんな嬉しい悩みが発生している今日この頃でした。

 あ、ポケポケはセレビィのイマーシブカード2枚目が来ました。通常版は1枚もありません。何で?
コメント

ポケポケしようぜ! いざ「幻のいる島」へ!

2024-12-19 07:54:01 | ポケモンシリーズ
 というわけでポケポケに新パック「幻のいる島」が追加されました。初手ミュウex、その後にセレビィexのイマーシブカードが来てくれたので、出だしは好調です。


 現状手に入ったカードの中でのお気に入りは、やはりこちらのギャロップですね。何といってもイラストが素晴らしい!神秘的な風景に、美しい炎を揺らめかせながら立つギャロップが最高にカッコよくてお気に入りの一枚です。奥に月があることで、ギャロップが更に大きく見えますね。コイントス次第ではありますが、「最強の遺伝子」のギャロップに足りなかった火力を補う感じもまた良し。最近はこのギャロップをメインに据えたデッキを使っています。


 で、そのデッキに入れていたのがこちらのウルガモスなのですが……技の使用時に炎エネルギー2つトラッシュして相手のポケモンに80ダメージってのはなかなか扱いが難しいですね。メインで戦わせるポケモンを別に用意して、ベンチに下がったポケモン、ベンチで育成しているポケモン、「ポケモンのふえ」を使って呼び出したポケモンを仕留めるのが主な役割かなと。


 あとはこのコイキング!初代ポケカのコイキングじゃないですか!懐かしいですねぇ……


 このライチュウのイラスト自体は初見ですが、技はなじみ深いですね。「化石の秘密」に収録されていたライチュウと同じ「ギガスパーク」。ただ、あちらが「雷エネルギー4つで30ダメージ、控えポケモンを3体まで選んでそれぞれ10ダメージ」という、何とも微妙な性能でしたが(汗。

 この他、未所持ではありますが、バトル場のミュウexを手札に戻す「かけだし調査員」は、「かけだし故に、ミュウに出会ってもすぐに逃げられてしまう」的なのをイメージしたカードかな?と。効果と名前が面白くてお気に入りです。未所持ですけど。



 新パック登場後の対戦回数は少ないですが、話題的にはセレビィexとジャローダをよく聞く反面、プテラexについてはあまり耳にしないなーと。まぁバトルポケモン限定の進化封じですからね。進化しないセレビィex、基本ベンチに居座るジャローダにはあまり関係のない話でしょうし。そんなに増えないのかなーと。
 ……まぁ、私は「ひとりで」対戦でその面倒くささを味わったわけですが(苦笑。「よっしゃ!ロコンをキュウコンに進化させて、カラカラ倒すぞ!」と意気込んだらこれだよ。この後、わざわざロコンをベンチに逃がして進化させて場に出しました。あの頃のプテラよりも面倒くささは下がったものの、それでも変わらぬ鬱陶しさを味わった今日この頃でした。


 ……で。鋼デッキは誰を組み込んでパワーアップさせたら良いのでしょうか……とりあえずミュウex入れとくか……
コメント

ポケポケしよ……やだ!プテラやだ!

2024-12-13 07:52:06 | ポケモンシリーズ
 ポケポケで新たなパック「幻のいる島」が12月17日に登場するそうで。それはいい。
 主役っぽいミュウexの「ゲノムハック」は、リザードンexの「ぐれんのあらし」のような特定エネルギーをトラッシュ出来なければ使えないのかな?という疑問もありますが、それもまぁいい。

 問題はオメーだよプテラex!!なんだ「げんしのさだめ」って!!PVを見る限りだと「このポケモンがいるかぎり、相手は手札からポケモンを出してバトルポケモンを進化させられない」って書いてあるんですけど!!???やめろぉ!……やめろぉぉ!!

 もう何度も言いましたが、小学生時代、初代ポケモンカードで遊んでいた私にとってカードゲームの(「化石の秘密」に収録されていた)プテラはトラウマ級の存在です。特殊能力「げんしのちから」によって、敵も味方も進化不可。至って単純ながら、当時ようやく当たった&交換したリザードン等で遊んでいた私にとっては、天敵中の天敵でした。
 今にして思えば「突風」を使って引きずり出すとか、強力なたねポケモンを使うとか、対応策は色々あったんだと思います。ですが、「手札にリザードンがあるのに、リザードを進化させられない」というのは子供心には非常にショッキングな出来事であり、今でもその時の対戦風景が目に浮かびます。

 時系列が定かではありませんが、一応カツラのウインディや通信進化のゲンガーやフーディンを使った記憶はあるので、進化ポケモンを全く使わなくなった、というわけではないと思います。
 ただ、私の手元に今なお残る当時のデッキは、進化ポケモンが全くいない、ストライクやエレブー、エビワラー、ガルーラといったたねポケモンだけのデッキであり、奇しくもそれは、プテラを使っていた友人と似たような構成。それだけ私のポケモンカード生活におけるプテラの影響力は凄まじかったですね。


 で、プテラex。これまでは「先に進化できる」「フリーザーexとカスミの先攻1ターンキル」以外に先行のメリットを感じる機会はありませんでしたが、今後はスターミーexやガラガラex、ナッシーex、キュウコンなどの1進化ポケモンたちによる速攻が封じられる機会も増えるのかな?と。
 ただ、バトルポケモン限定ですから、基本ベンチに引っ込んでバトル場のミュウツーexなどにエネルギーを付与するサーナイト、ベンチでふりこを降り始めるスリーパーの進化は止めづらいようにも思いますし、ファイヤーexによるベンチ育成は止めにくいのかな?とも。
 何にせよ、バトルポケモン限定がどれほどの影響力なのか、戦って試してみたいですね。あ、私はトラウマ故に当たっても使う予定はございません。あの苦痛を味わったのは20年以上も前ですが、ポケカに限っては生涯のライバルだよ、プテラ。

 そんなこんなで新パック。楽しみで……バトルポケモン限定?……私愛用の鋼デッキって、基本バトル場にメルタン出して、エネつけて加速して、後攻2ターン目で進化して、3ターン目で120ダメージ!ってのが定石なんですけど、それ封じられたら、地道にベンチでメルタン育てるの?辛すぎない?……新しい鋼ポケモン、期待しております(汗。


 あと、物凄く今更ですが、FRLGの女主人公って「リーフ」って名前なんですね。どうにもポケスペの印象があるので「ブルー」と呼んでしまいます。
コメント

ポケポケしようぜ! 五連勝出来たら苦労しないんですよ

2024-12-12 07:32:40 | ポケモンシリーズ
 未だにナツメかエリカの高レアカード狙いでリザードンのパックのみを引いています。リザードンのイマーシブカードが6枚に増えました。カツラの高レアカードが出ました。フーディンの高レアカードが5枚になりました。なんでだ!?



 さてポケポケ。フシギバナのドロップイベント等もありましたが、最近「最強の遺伝子エンブレムイベント1SP」というイベントが開催されています。「だれかと」の対戦で連勝すれば、エンブレムがもらえるというもの。最大で5連勝すれば金賞のエンブレムがもらえますし、その他ミッション達成報酬もあるので、エンブレムに興味が無くてもバトルするのはアリだなーと。
 正直エンブレムはあっても無くても……といったところではあるものの、最近組んでみたメルメタル・キリキザン・ゲッコウガのデッキの調整がてら挑んでみたのですが……勝てませんね(苦笑。

 「ベンチにポケモンがいないなら何とか……」と思わせておいて、いきなり大量展開し始めるピカチュウex!
 カスミで3枚どころか1枚でも表が出たらこちらのポケモンは大概吹き飛ばされるフリーザーex!
 壁となるポケモンがいないのでミュウツーexには歯が立たない!
 ベンチへのエネルギー供給役であるはずのファイヤーexで焼かれる!
 メルメタルの必要エネルギー量が多いので、ルージュラが割と辛い!
 ゲンガーexでサポートを封じられるとゲッコウガが技を打てない!(水エネルギー非搭載)

 ……とまぁ、大体こんな感じで負けました(苦笑。今回主に使っているデッキは「メルメタルの120ダメージでギリギリ届かないポケモンたちを、ゲッコウガの特性と組み合わせて上手いこと倒したい」という理由から作ったのですが、
 ・メルメタルは鋼エネルギーを多く使用するし、キリキザンは鋼エネルギーが2つ必要なので、水エネルギーを混ぜると事故る。
 ・ゲッコウガ用の水エネルギーをカスミで代用するも、コイントスが裏だと特性しか使えない。
 ・試しにキリキザンを抜いたら、与えるダメージが激減して辛い。
 そんな感じでとにかくバランスが悪いですし、私の使い方も悪い。やりたいことが出来るようになるまでが長いため、負けが見えるのも早いデッキです(苦笑。


 それでもどうにかこうにか上手いこと4連勝しまして。金賞エンブレムがかかった試合では、対戦相手の方の通信環境が悪い様子。申し訳ないが、そのまま復帰しないでくれ!頼む!来ないで!情けないけど、とりあえずエンブレムはもらえるから来ないでくれ!


 ……この後、エネルギーを大量につけたイマーシブカードのリザードンに焼かれましたとさ(苦笑。こうして五連勝は潰え、結局一からやり直しになるのでした。今後「五連勝したらプロモカード!」とかいうヤベーイベントが来ないことを祈るばかりな今日この頃でした。



 話は変わって紙のポケモンカード。最近発売された「テラスタルフェスex」の方は、ニンフィアexやリーフィアexのSARがお迎え出来て幸せです。出来れば初代相棒のシャワーズ、その後お世話になったサンダース、金の相棒エーフィあたりのSARも欲しいところですが……キリが無さそうなのでやめておきます。
コメント

ポケポケしようぜ! 行くぜ初代御三家集結デッキ!……?

2024-11-29 07:31:59 | ポケモンシリーズ
 さてポケポケ。最近は鋼デッキにエフェクトをつけたり、三色デッキを作って遊んでいましたが、そこでふと御三家デッキを作ろう!と思い至りまして。初代ポケカだとフシギバナとリザードンを同じデッキに入れたりしてましたねぇ……プテラに妨害されて以降、フシギバナもリザードンもあまり使わなくなってしまいましたが(苦笑。

 それはそれとして。最初はエネルギーを三色入れていましたが、これがまぁ回らないのなんの(笑。というわけで、エネルギーは草と炎の二色のみ。リザードンexを中心に据えつつ、ファイヤーexで炎エネルギーを加速。草エネルギーはドレディアでの加速も考えましたが、デッキ枚数的に厳しかったのでそっちの路線は無し。水はカスミに依存することにしました。
 手札やエネルギー次第で何にも出来ない可能性も高いと思いきや、なんか割と善戦している気がする。さすがに速攻決められたり、サポートを封じられるとどうにもならんけども。やっぱり初代御三家が並ぶと壮観ですねぇ。

 ちなみに主な勝利要因はカメックスexが1回、次にファイヤーexが数回、あとはリザードンexが……

 ……いやこれ、御三家デッキの皮を被ったファイヤーexとリザードンexのデッキじゃねーか!(汗。そりゃそうだよ。カスミは2回しか使えないけど、ファイヤーexは場にいる限りは何回でも「れっかのまい」が使えるんだし、そりゃ優先するよ。フシギダネはエネルギー加速手段を入れていないから後回しになるのも必然。

 そんなこんなでロマンあるデッキが出来た!と思ったら、物凄く動きづらい炎デッキを作っていた今日この頃でした(苦笑。
コメント