デリシャスパーティ♡プリキュア 第45話(最終回)「デリシャスマイル~!みんなあつまれ!いただきます!!」
番組途中のCMが次回作の宣伝になっているのを見ると、終わりなんだなって改めて感じますね……
ジンジャーには自分だけを見て欲しかったフェンネル。大事な存在だからこそ、自分だけを見て欲しい。分け合いたくない。そんなフェンネルの気持ちも分からなくはないです。美味しいからこそ独り占めしたい……居酒屋とかに複数人でいくと料理を分け合うことになりますが、自分が食べたいものだから選んでいるのに何故分け合うのか、食べたいなら自分で頼めば良いのではと思わなくもなく……でも、そういった場面でも「普段自分が注文しないもの」も味わえたりするのは良いところ。
さて、レシピッピが戻って世界にお料理が復活。人々にも笑顔が溢れましたが、コメコメたちエナジー妖精にはクッキングダムでレシピボンを守る役目、ローズマリーにはクックファイター育成の役目が残っている。ということで、お別れの時が迫っていました。
そんな中、クッキングダムを訪れたゆいたち。最終回では変身する機会も見られないかと思いましたが、意外なきっかけで変身することになりました。しかも浄化技までも意外な使われ方を……良いですねぇ、こういうの。
みんなが笑顔になる中、セクレトルーは新たな夢を抱き、ナルシストルーもスピリットルー改良や料理など、自分の長所を生かす道が開けそうでした。確かに、自分に合う料理が無いのであれば作れば良い!ってのは意外な盲点かもしれません。
フェンネルにも罪を償う時間が待っていました。果たしてあの部屋でフェンネルは何を考えているのか。再び笑顔になることは出来るのか。それは視聴者の想像に任されることとなりました。最後にナルシストルーたちと野菜を育てていましたが、その野菜をみんなが笑顔で食べてくれるのを見て、彼も分け合うことの美味しさを分かってくれるのかなって……
そして別れと新しい旅立ちの時。最後の最後までマリちゃんは八面六臂の大活躍ですねぇ……時に楽しく、時に頼もしく。カッコよさと可愛さを兼ね備えた非常に頼もしいキャラクターでしたね。改心した敵へのフォローも忘れない面倒見の良さよ……
また、拓海とゆいの関係性がどうなるかは分からないまま。でも、きっとあの二人なら何とかなると信じたい……出来ればあまねに良い感じにフォローしていただきたい……
といった感じで最終回を迎えたデパプリ。お料理によって生まれる笑顔とありがとうの連鎖、分け合うことの美味しさと難しさ、魅力を伝えることの楽しさと理解を得ることの難しさ……料理にまつわる様々なエピソードが展開されていました。普段何気なく食べている料理のありがたみを改めて認識させられるプリキュアだったなと。
また、改心した敵へのフォローが充実していた作品という印象も受けました。浄化技で浄化して終わり!ではなく、一方的な思いや考えを押し付けるのでもなく、きちんと向き合って罪を償った先に想いを馳せているのが印象的でした。
そして!何と!最終回と言うこともあってか!パムパムとメンメンの人間体が登場!いやーこれは嬉しかったですね!特にパムパム!正直映画の予告でお目見えするまでは男の子だと思っていたので、女の子だったの!?という意外性も相まって、めちゃくちゃ気になってました。僅かではありましたが、テレビでも見られて嬉しかったです。
毎週あったかくなるエピソードをありがとうございました!一年間、ごちそうさまでした!
番組途中のCMが次回作の宣伝になっているのを見ると、終わりなんだなって改めて感じますね……
ジンジャーには自分だけを見て欲しかったフェンネル。大事な存在だからこそ、自分だけを見て欲しい。分け合いたくない。そんなフェンネルの気持ちも分からなくはないです。美味しいからこそ独り占めしたい……居酒屋とかに複数人でいくと料理を分け合うことになりますが、自分が食べたいものだから選んでいるのに何故分け合うのか、食べたいなら自分で頼めば良いのではと思わなくもなく……でも、そういった場面でも「普段自分が注文しないもの」も味わえたりするのは良いところ。
さて、レシピッピが戻って世界にお料理が復活。人々にも笑顔が溢れましたが、コメコメたちエナジー妖精にはクッキングダムでレシピボンを守る役目、ローズマリーにはクックファイター育成の役目が残っている。ということで、お別れの時が迫っていました。
そんな中、クッキングダムを訪れたゆいたち。最終回では変身する機会も見られないかと思いましたが、意外なきっかけで変身することになりました。しかも浄化技までも意外な使われ方を……良いですねぇ、こういうの。
みんなが笑顔になる中、セクレトルーは新たな夢を抱き、ナルシストルーもスピリットルー改良や料理など、自分の長所を生かす道が開けそうでした。確かに、自分に合う料理が無いのであれば作れば良い!ってのは意外な盲点かもしれません。
フェンネルにも罪を償う時間が待っていました。果たしてあの部屋でフェンネルは何を考えているのか。再び笑顔になることは出来るのか。それは視聴者の想像に任されることとなりました。最後にナルシストルーたちと野菜を育てていましたが、その野菜をみんなが笑顔で食べてくれるのを見て、彼も分け合うことの美味しさを分かってくれるのかなって……
そして別れと新しい旅立ちの時。最後の最後までマリちゃんは八面六臂の大活躍ですねぇ……時に楽しく、時に頼もしく。カッコよさと可愛さを兼ね備えた非常に頼もしいキャラクターでしたね。改心した敵へのフォローも忘れない面倒見の良さよ……
また、拓海とゆいの関係性がどうなるかは分からないまま。でも、きっとあの二人なら何とかなると信じたい……出来ればあまねに良い感じにフォローしていただきたい……
といった感じで最終回を迎えたデパプリ。お料理によって生まれる笑顔とありがとうの連鎖、分け合うことの美味しさと難しさ、魅力を伝えることの楽しさと理解を得ることの難しさ……料理にまつわる様々なエピソードが展開されていました。普段何気なく食べている料理のありがたみを改めて認識させられるプリキュアだったなと。
また、改心した敵へのフォローが充実していた作品という印象も受けました。浄化技で浄化して終わり!ではなく、一方的な思いや考えを押し付けるのでもなく、きちんと向き合って罪を償った先に想いを馳せているのが印象的でした。
そして!何と!最終回と言うこともあってか!パムパムとメンメンの人間体が登場!いやーこれは嬉しかったですね!特にパムパム!正直映画の予告でお目見えするまでは男の子だと思っていたので、女の子だったの!?という意外性も相まって、めちゃくちゃ気になってました。僅かではありましたが、テレビでも見られて嬉しかったです。
毎週あったかくなるエピソードをありがとうございました!一年間、ごちそうさまでした!