The orthodox civilization is the festival politics of Japan

「安藤真の『世界文明の正統は』」の続き、祭政は人間中心を超え物質文明を越える、これを受け継いでいるのが日本の伝統と文化

ワセダのオトコ 下

2018-09-20 09:44:10 | 世界経済

 ワセダのオトコは三島由紀夫に思い入れがあったようだ。

 彼は、
 「三島さんは徴兵検査に落ちているんです」
 「亡くなった学徒動員の仲間に 申し訳ないという思いがあったんでしょう」
 「その こころのキズを引きずっていた」
 
 私が、
 「雲こそ わが墓標 落暉(らっき)よ   
      碑銘(ひめい)を 飾(かざ)れ 」
 「そうです そうです」
 「つきぬけた神のような心境です あの若さで・・・」

 ”数珠を繰るような蝉の声が あたりを領している
  その他にはなにもない
  記憶もなにもないところにきてしまったと本田は思った
  庭の木立は 夏の日盛りの日を浴びて
  しんとしている    ”
 
 昭和50年代の早稲田大学の近くにちょっと左翼的なオトコがいた、
 「もう いないだろう」