The orthodox civilization is the festival politics of Japan

「安藤真の『世界文明の正統は』」の続き、祭政は人間中心を超え物質文明を越える、これを受け継いでいるのが日本の伝統と文化

The Fall of Catholic Zen・カトリック禅の秋 9

2019-02-18 11:10:17 | 世界経済

There is a difference between Zen and Zen sect .
Zen is one way of meditation in ancient India and Zen sect was constituted in China .
I think that Zen sect was influenced with the character of Chinese who behaved in a selfish manner .
And we Japanese had better choose another one .
 
 「禅」は古代インドの瞑想方法で、「禅宗」は中国の唐の時代に成立した、
 1、臨済   将軍  
 2、曹洞   土民   
 3、イギョウ   商人   
 4、法眼   公家   
 5、雲門   天子

 現在は1と2だけ、鎌倉の円覚寺・建長寺は1で、鶴見の総持寺は2.私は、5の雲門宗に魅せられた時期がある、ある時、
 「僧 ハリョウに問う   
    いかなるか 提婆宗    
 提婆は 釈尊の仏敵だから これは茶化したのだろう
  するとハリョウは すまして
    銀椀裏に雪を盛る             」

 この「銀椀裏に雪を盛る」のシュールさはどうであろう、
 「ランボーやロートレアモンが ハダシで逃げていく」

 しかし、最近は、この禅宗は、夜郎自大の漢民族が発明したものだから、いろいろなトコロにこまったところがある、
 「どうも よくない」
 だから、
 「日本人には 向いていないのかもしれない」